
文章
まどろこしいタイトルで、ごめんなさい。簡潔に言えば「グラバースカイロード途中の夜景」。
「グラバースカイロードの夜景」で検索すると、当サイトでも解説している垂直エレベーター最上部3号橋からの記事がヒットします。実を言えば、グラバースカイロードにはもう一か所の夜景ビューポイントがあること、ご存じでしたか?
行き方
「グラバースカイロード」は2つのエレベーターで構成されています。最初に地上部から乗る「斜行エレベーター」。そして最後の「垂直エレベーター」。
グラバースカイロード最上部からの夜景 | グラバー園旧オルト住宅のイルミネーション |
手軽に行けるわりに、ほとんどの人が見逃しているこのレアSPOT。このルートでは、贅沢にも「グラバースカイロード」「グラバー園」「鍋冠山公園」etcと数多くの夜景スポットが点在しており、一度で多くの夜景が楽しむことができます。「長崎市道相生町上田町2号線の夜景」もその一つにお加えください。
夜景スポットとしての通信簿
所在地 | 長崎市道相生町 地図の位置 |
美しさ | |
アクセス | 自動車利用
|
施設について | • 無料 • 斜行エレベーター(グラバースカイロード)運行時間: 6:00~23:30 施設の充実度・雰囲気 |
週末の込み具合 | 夜景観賞の人は皆無。 |
備考 | • 懐中電灯不要 • 車内鑑賞不可 |
日没時間 | 長崎の日没時間 ※日没後から20~40分後が空がブルーモーメントに染まるもっとも美しい時間帯です |
脚注・出典
↑ 1. | 「(系統1)崇福寺行」に乗車~「新地中華街電停」で降車。 ※降車前に運転手に「乗換券を下さい」と告げ、石橋行が無料となる券をもらうこと。~「築町電停」から「(系統5)石橋行」に乗車~「石橋電停」で下車 |