
いきなり問いかけ:アジの水揚げ量、3年連続で日本一はどーこだ?
松浦魚市場じゃッッッ!(ビシイィィイ)
(※2017年まで)。 その天下一のアジを使った「絶品アジフライ」は、松浦の名物として現地の20店舗で販売されています。
そうは言っても、アジフライのために、いきなり松浦GOは躊躇しちゃいますよね。長崎市民のほとんどにとって、「松浦って聞いたことあるけど、実在するの?」ぐらい蜃気楼な存在だし(失礼)。うん、そりゃそうだ。 だったら、長崎県庁食堂「シェ・デジマ」で毎月第3金曜日に提供されるから、まずはブラっと食べに行きましょう!お値段?
☆550円!☆だよ!
まずは食券を購入すべし
「シェ・デジマ入店」⇒「アジフライ定食を注文」
「シェ・デジマ」はカフェテリア方式の完全セルフサービスなので、まずは食券を購入。 ダンディな友田吉泰松浦市長が100万ドルの笑顔で指し示しているから、松浦アジフライのボタンは光速で分かります。
「シェ・デジマ」のやや煩雑な注文手順は、コチラでマニュアル化しているのでどうぞ。
それじゃ、さっそく実食タイム!
「アジフライ一枚」に、「ごはん」、「味噌汁」、「付け合わせ」の3品がセットになっています。
(ごはんは、銀シャリか雑穀米をチョイスできます)。
フライは出来合いだけど、揚げて間もないので、衣のサクサク感は十分残っておる。
そしーて、生のまま加工されたアジの食感は、フワ~~~~っとトロけそうに柔らか。
最後に、アジ特有の芳醇なウマ味がジュバァッ!と押し寄せてクル、クル、クルゥゥゥう!!
でございます。
✔注意事項【必見】
- 「松浦アジフライ定食」は、毎月第3金曜日に提供されます(スタッフによると、今後も持続的に続けるそうです)。
- 13:30~14:00頃には売り切れます。早めにGETしてください(限定350食)。
- 入口で㏚に励んでいた松浦のスタッフいわく「人気沸騰で、嬉しい悲鳴をあげています」とのこと。
まとめ:
とにかく一度ご試食アレ!お値段550円だし、県庁駐車場は1時間無料なので、鼻歌まじりで来れますよ。「第3金曜日は県庁へ」。近い将来、これが長崎県民のたしなみとなるでしょう。
松浦はイイとこですZ(ぜっ)
夏は、河口に浮かぶ精霊船の空に花火が打ち上げられる「志佐精霊流し花火大会」。
秋は、勇壮な武者行列が見ものの「松浦水軍まつり」etc。
自分で見たもの、食ったもの、撮ったもの以外は記事にしない当サイトが太鼓判を押します。
だから、まずは第3金曜日にシェ・デジマで「松浦アジフライ定食」を食べてみて、松浦のスタッフから観光パンフレットをもらってくだされ。松浦市の公式観光サイトはコチラ。 アジフライが提供されるお店はコチラ。
店舗情報
店名 | Chez Dejima シェ・デジマ |
住所 | 長崎県長崎市尾上町3-1 長崎県庁行政棟 2F ※長崎市江戸町から移転 |
ジャンル | 定食、ちゃんぽん、トルコライス、カレーライス |
予約・問い合わせ | 予約不可/095-829-3836 |
シェ・デジマ(長崎県庁)へのアクセス
駐車場
※1時間超過後は、30分につき150円。
「県庁へアクセス方法は?」
「周辺駐車場」
JR・路面電車【長崎駅から徒歩5分】
“ 衝撃!感動!至福!絶叫!絶景and絶景! ”それが【長崎県庁の夜景】
ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターへの無断使用
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
長崎ブログーッ! | ||
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 | |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |