
そして、ついに努力が実を結び「シェ・デジマ」の秘密のベールを暴くことができました!何をかって?知りたい、そんなに知りたいの?んじゃ教えよう。それはコレだ!
カレーの基本。ルー&ライスを吟味する
まずはカレールーの大海原へ漕ぎだしましょう。カレーの系統は、黄金色に炒めた玉ねぎとフルーツの甘味が特徴の欧風カレー。
辛さはいえば、ほぼナッシング。激辛スキーな方には合わないでしょうが、万人向けなこくうまカレーとして味付けされています。
ごはんは、贅沢にもサフランライス。ちゃんと芯を残したアルデンテ米となっています。
カレーのアミューズメントパークや~~
眺めるだけで、春らんまん、行楽気分にいざなうトッピングたち。幼いころ親に連れて行ってもらったデパートの屋上遊園地。あのワックワク感が蘇ります。
トッピングは、「ゆで卵」に、「人参のグラッセ」、相性良すぎの「油で揚げたナス&ピーマン」、他「インゲン」、「ポテト」の彩り野菜たち。
トッピングのメインは、「チーズinの南蛮バーグ(×4)」。チーズは濃厚で、柔めのハンバーグとよく合います。
この南蛮バーグの上に、欧風カレーをトロ~リとそそぐ。そしてそれとサフランライスをスプーンに乗せて、口の中へパックンチョ。う~ん、ナニコレ、日本人ならウンメェ~って、DNAレベルで刻まれとるワ。頬張れば、頬張るほど、幸せ度数がウナギ登り。こりゃ人気あるのも当然。
ボリューム的には、ライス爆盛りじゃないので、男女ともにランチに程よい量でしょう。食いしん坊さんなら、隣のコンビニでパンなりを購入し、お腹を満足丸にしてくださいませ。
シェ・デジマChez Dejimaの南蛮カレー まとめ
欲を言えば、もう少しルーが欲しかったかな。それぐらい。現代の名工 坂本洋司氏のご子息洋一氏がオーナーシェフとして腕を振るう本格カレーを、600円の驚き価格で、ご堪能アレ!
それじゃ、〆の感想にイこーか!「シェ・デジマさん、バリッ旨か!!ごちそうさまでした」
シェ・デジマの【ランチは全5種類!】すべて網羅した珠玉記事
長崎松花堂以外にも神コスパはあります。それは全5種類のランチ!シェ・デジマの全メニュー一覧付です。
店舗情報
店名 | Chez Dejima シェ・デジマ |
住所 | 長崎県長崎市尾上町3-1 長崎県庁行政棟 2F ※長崎市江戸町から移転 |
ジャンル | 定食、ちゃんぽん、トルコライス、カレーライス |
予約・問い合わせ | 予約不可/095-829-3836 |
シェ・デジマ(長崎県庁)へのアクセス
駐車場
※1時間超過後は、30分につき150円。
「県庁へアクセス方法は?」
「周辺駐車場」