【新光の王国対応!】ハウステンボスのイルミネーション2022~一日で巡る回り方

ハウステンボスのイルミネーション・光の王国

スポンサーリンク

【ハステンボス 光の王国|攻略法まとめ】

とっその前に。筆者は【2015年からの年間パス保持者】です

ハウステンボスの年間パスポート

「光の王国」へ行きまくり、撮りまくり、調べ尽くしました。裏技どっさり&ビューティフォーな写真でお届けします!(※裸眼では失明しちゃう神イケメンなので、ボカシを入れました)

では本題GO!

白銀の世界白銀の世界
「白銀の世界”Wishes Wonderland”」対応!
 

ハウステンボスのイルミSPOTは、ぶっとんだ数なので、どうあがいても一晩ですべて巡るのは不可能。そのため、

   • 「カナルクルーザー」に乗船するかどうか?

   • 「ドムトールン・コース」 or 「パレスハウステンボス・コース」のチョイス

【選択POINTを2回】設けました。お好みでお選びください。

1日1回の限定イベントは、
  1. 「Glimpse into the Future」: 20:20~
  2. 「The Revival of the Dragon」: 20:40~
の2アトラクションです。 まずは、この2アトラクションの開始時刻をしっかり記憶してください。

(※開始時刻の変動あり。必ずイベントスケジュールをご確認ください)

「光の王国2020-2021」開催期間

2020年11月1日(日)~2021年5月5日(水・祝日)

イルミネーションの点灯時間

日没後~営業時間(通常21:00)まで

  1. 長崎の日没時間
  2. ハウステンボスの営業時間

• 退場時間:営業時終了時間の30分後。

• 特殊日(ゴールデンウイーク、お盆、年末年始など)は、営業時間を変更する場合があります。 来場する前に、営業時間を公式サイトで必ず確認ください。

【穴場の駐車場】がR(60分/100円のバカ安)

ハウステンボス(長崎県佐世保市)のハーバー駐車場 ハウステンボス(長崎県佐世保市)のハーバー駐車場
「ハーバー駐車場入口」 「ハーバー駐車場」

ハーバー駐車場料金
60分/100円

駐車営業時間は9:00~21:00。収容台数27台。 ※大型花火開催日など特殊日には駐車料金が変更。

✔1,2時間サクッとイルミ巡りするなら、第1駐車場よりも格段に近いハーバー駐車場がオススメ!(特に年パス保持者)。

「全てのイルミネーションSPOTの場所」(マップ)【必見!】

現地到着後に活用ください(※写真付きで迷わず着けます)。

目次

夕刻に【人気№1】「ピノキオ」でグルメ三昧

ピノキオ(ハウステンボス、長崎県佐世保市)のピノキオ特製ポテトとベーコンのピザ (一番人気) ピノキオ(ハウステンボス、長崎県佐世保市)、カルボナーラ
「ポテトとベーコンのピザ 」(一番人気) 「カルボナーラ」

ハウステンボスの人気№1レストラン「ピノキオ」。窯焼きの絶品ピッツァを食ったろうと大勢の人で賑わいます。特に土日祝は店の前で長蛇の列が。

でもでも待たずに食事できるのだ。それは、ピノキオには「中間クローズが無いから、16:00頃に入店すれば待たなくてオーケー」

ハウステンボスのイルミSPOTは膨大ですから、貴重な時間を浪費するのはNG。なおかつ、人気№1グルメも堪能するならこの方法です。

概要
場所 タワーシティ1階(※一番高い塔ドムトールン内一階)
ジャンル ピザ、パスタがメインのイタリアン
営業時間 [日~木]

[金・土・祝前日]
11:00~21:00

11:00~22:00

【イルミSPOT1】 「光と噴水の噴水ショー ウォーターマジック」

光と噴水の噴水ショー ウォーターマジック(ハウステンボスのイルミネーション、光の王国)

ルートガイド

最初に、入国ゲートから最寄りのフラワーゲートで開演される「光と噴水の噴水ショー ウォーターマジック」へGO!初回開催にロックオンするのだ。

音楽にあわせて、85メートルの噴水がブシャァァァァアア!!

音楽に合わせて、いくえもの噴水が色とりどり噴射されます。でっ音楽が最高潮になると噴水が85メートルまでロケット発射されるのだ。

変幻自在な噴水ショーに魅了されっぱなし。

ウルトラダイナミックなのは断然「有料観覧エリア」
光と噴水の噴水ショー ウォーターマジック(ハウステンボスのイルミネーション、光の王国)

まず迫力が段違い。それに観衆も少なく、貸し切り状態になるのも珍しくありません。

概要
料金

無料:遊歩道から

有料(500円):特別観覧エリアから。ベンチあり。

所要時間 2曲約10分
開演時間 18:00~21:30/30分毎の開催(※日没時間により変動あり。必ずイベントスケジュールをご確認ください)
場所 フラワーロード周辺運河

選択POINT1】「カナルクルーザー」に乗船するかどうか?

ハウステンボス内の運河を半周し、雄大な光景を船上から眺められる「カナルクルーザー」(有料)。

【1】乗船する方:ただちに乗船場へGO

【2】「止めとく~」という方:「光のアートガーデン」へ徒歩で向かってください。

【イルミSPOT2】 「カナルクルーザー(光と噴水の運河)」

カナルクルーザー船上からのハウステンボスのイルミネーション、夜景(光の王国)
カナルクルーザー船上からのハウステンボスの夜景(光の王国)カナルクルーザー船上からのハウステンボスの夜景(光の王国)
カナルクルーザー船上からの光景

ルートガイド

カナルクルーザーは、「ウェルカムゲート(入国) 」⇒ 「タワーシティ(巨大な塔ドムトールン下)」まで航行します。下船後は、アートガーデンまで戻るので、足替わりにはなりません。

イルミネーションの特徴

イルミネーションで光輝くハウステンボスの街並みを、運河上から思うまま眺められます。それはとってもファンシーな世界。

その途中で突如現れる万華鏡のように移り変わる運河のショーには、えげつない程感激しちゃいまっす。

赤丸チェックPOINT

  1. 日没直後が混雑ピークタイム。「光と噴水の噴水ショー」を見終わったら、即刻、直ちに、速やかに乗船場へ向かいましょう。
  2. ベストポジション:船尾のテラス、進行方向からみて右側の位置。船内は座ってまったり鑑賞できますが、ガラス越しでの鑑賞となります。
概要
料金

 • パスポート対象

所要時間 約13分
運航時間 日没後

【イルミSPOT3】 「光のアートガーデン」

光の滝(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)ハウステンボスのイルミネーション・光の王国

イルミネーションの特徴

ハウステンボスのランドマーク「ドムトールン」の60メートルの滝から流れ出る「アートガーデンに」に流れ込む光の大海原。

アートガーデンを散策すると、小波がたゆたう光景に感動の渦で溺れてしまいそう。海だけに。

アートガーデン内の小展望所(ハウステンボス) 光の天空カフェ(ハウステンボス)
アートガーデン内の小展望所 天空カフェ

各所から一望しましょう

光のアートガーデンを手軽に一望できるのは、同所にある「小展望所」。

まったり鑑賞なら「光の天空カフェ」へ。1,000円(小菓子+ワンドリンク付き)となります。

概要
料金

 • アートガーデン内小展望台:無料

 • 光の天空カフェ:1,000円(小菓子+ワンドリンク付き)

 
所要時間 アートガーデン内:約10分
開演時間 日没後
場所 アートガーデン

【イルミSPOT4】 「光と噴水の運河」

光と噴水の運河(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)

ルートガイド

ベストポジションは、お菓子の城の前の橋上。

イルミネーションの特徴

アートガーデン沿いの運河を、カナルクルーザーが航行する時だけ開演されるイルミネーション・ショー。だからスルーされがちですが、ガチンコもったいない。

だって、ダイナミックな音楽にあわせて刻々と極彩色豊かに変わる光景は、胸に迫る美しさだから。

見るなら日没~19:00で【耳より情報】

光と噴水の運河がみれる橋

なぜなら、この時間帯がカナルクルーザーの運行率が最も高いから。だからこの時間帯に「お菓子の城前」に架かる橋上で待機しておきましょう。ショーが始まる直前にド派手な行進曲が鳴り響くので、それが合図です。

夜が深まるほど運行率が下がるので、待てども待てども始まらず、ホケーーーっ待ちぼうけ喰らうので要注意。
概要
料金

 • 橋上からだと無料

 • カナルクルーザー船上からだと有料 (※【イルミSPOT1】 「カナルクルーザー(光と噴水の運河)」で確認のこと

所要時間 約5分
開演時間 日没後

【選択POINT!】

「ドムトールン・コース」or 「パレスハウステンボス・コース」 をチョイスして

一番で両方巡るのは無理なので、どちらかをお選びください。

「ドムトールン・コース」をお選びなら

ハウステンボスの夜景を高所から一望できるのでは、

  1. 「ドムトールン展望室」
  2. 「同4階プレミアムラウンジ」
  3. 「白い観覧車」
の3SPOTになります。それぞれ長短所があるので、比較表からドンピシャなSPOTを一つお選びください。

「ドムトールン展望室」&「同4階プレミアムラウンジ」&「白い観覧車」【徹底比較!】

ハウステンボスのドムトールン 光の観覧車(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)
ドムトールン 白い観覧車

3大高所SPOTの比較表です

 「ドムトールン5階展望所」「ドムトールン4階プレミアムラウンジ」「白い観覧車」
料金パスポート対象プレミアムチケット対象:ワンドリンク付パスポート対象
高さ 80メートル60メートル程 48メートル
鑑賞時間

制限ナシ。

ただし観衆が並んで待っている時に長居するのはマナー違反。
1時間1周/11分
待ち時間日没~19:00までがピークで、入場規制がかかる場合がある

夜の入室は時間設定なので待ち時間ナシ。観客は夜はあまりいない(スタッフ談)。

営業時間:10:00~21:00

土日祝での日没直後では、30分以上並ぶこともある

【イルミSPOT6】 「ドムトールン展望室」

光の塔 (ドムトールン)(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)
ドムトールン展望所(光の塔)からの夜景(ハウステンボスのイルミネーション、光の王国)、長崎県佐世保市
「ドムトールン展望所からの眺め」

ロケーションは今世紀最高級。がっしかし…

「光の王国」に来たらな是が非でも目に焼き付けたい絶景SPOTでっす。同じ高所の「白い観覧車」の高さが48メートルに対して、「ドムトールン展望室」は80メートルと倍近い高さ。その分迫力もレベルアップ。

ハウステンボス中に飾り付けられたイルミネーションに一斉に灯りが灯される瞬間は、ヤヴァイほど綺麗。

ただーし、日没直後は押し合いへし合い状態で、入場制限が発動されることも。まったり夜景を眺めたいなら、4階プレミアムラウンジからとなります。

【耳より情報】ベストポジションは?

ハウステンボス・ドムトールンの展望室

正面左奥、女性二人が立っている位置です。ココが特等席なのだ。

(※「ドムトールン展望所からの眺め」の写真は、ココから撮っています。)

概要
料金パスポート対象
所要時間 約20分
営業時間

9:00~21:00

場所 タワーシティ

【イルミSPOT7】 「ドムトールン4階プレミアムラウンジ」

ドムトールン4階プレミアムラウンジ(ハウステンボスのイルミネーション、光の王国

まったり夜景観賞ならココ

ピークを過ぎてもひっきりなしに観衆が訪れる5階展望室に対し、土日祝の夜でも利用客がそれほどいないのが4階プレミアムラウンジ。

ただプレミアムチケット対象なので判断が難しいところ。告白 or プロポーズSPOTには最適でしょ。仮に他に利用客がいてコクれなかった場合には、次善の策として観覧車GOでいいかと。

ドムトールン4階プレミアムラウンジからの夜景(ハウステンボスのイルミネーション、光の王国
夜景の特徴

5階展望室より高さがない分、やや眺望は劣りますが、十分に心が震える夜景を堪能できます。

一眼レフカメラをこれ見よがしに首にかけて、撮影目的でっすアピールをスタッフにガンガンし、独りで、たった独りで確かめたら間違いないって!

あっゴメン、目から液体が溢れてきたから、ちょっとタイム

概要
料金

• プレミアムチケット対象:ワンドリンク付

営業時間:10:00~21:00

場所 タワーシティ4F

【イルミSPOT8】 「白い観覧車」

光の観覧車(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)

観覧車から一望する夜景がガチヤヴァな件

「ドムトールン(一番高い塔)」と並ぶ高所から眺望できるSPOT。

「ドムトールン展望室」が多くの観衆と並んで眺めるを余儀なくされるのに対し、「観覧車」なら一周11分の間なら個室状態。そこからハウステンボスの圧巻な夜景を一望できるZ(ぜっ)

前半の方がキレェェェエエです【耳より情報】

だから、告白やプロポーズ決めたろうという人は、前半途中からてっぺんぐらいまでの約3分が勝負ダ!おっちゃんが一人で、たったの一人で、孤独に乗り込んで確認したから間違いないって。

あっゴメン、目から塩水がこぼれてきたから、ちょっと休憩

※告るのにベストなのは、「ドムトールン4階プレミアムラウンジ」。ココはサブとして覚えておくと良かとです。

観覧車に乗るまでの待ち時間

イルミネーションが点灯するベストタイム前後:土日祝で20分~30分の待ち時間。

ハウステンボス・白い観覧車からの夜景ハウステンボスのイルミネーション・光の王国(長崎県佐世保市)
「ゴンドラ内の様子」(ヒロシです…。一人で観覧車に乗ったら心が凍死寸前になったとです…)「周回前半はこんだけキレイ」

赤丸チェックPOINT

  1. 観覧車の高さ:48メートル
  2. 観覧車|一周の時間:11分
概要
料金 パスポート対象
営業時間

 9:00~21:00

(※日没時間により変動あり。)

場所 アートガーデン


次は【パレスハウステンボス・コース】のガイドとなります。 

「パレスハウステンボス・コース」をお選びなら

【1】「パレスハウステンボス」でのイルミネーションは、

  1. 「永遠のアーチ」
  2. 「光のオーケストラ ジュエルイルミネーションショー」
の2SPOTです。

【2】注意点として、「運河パレードのベスポジ」から「パレスハウステンボス」まで距離1キロあります。

そのため、カートタクシー利用をオススメします。

【料金】 1名300円(4才以上)

【電話】 0956-27-0245 (受付時間:10:00~閉園)

【3】次はアトラクションタウンの「光のアンブレラストリート」となります。(距離約1キロ)

パレスハウステンボス入場料金

パレスハウステンボス(ハウステンボス・光の王国)

パレスハウステンボス美術館への入館料金
パスポート対象 無料

【イルミSPOT10】 「永遠のアーチ」

永遠のアーチ(ハウステンボスのイルミネーション、光の王国)

光のオーケストラ ジュエルイルミネーションショーが開催される庭園を、グルリと囲むように光のアーチが通じています。

概要
観覧料

無料
所要時間 約5分

【イルミSPOT11】 「光のオーケストラ ジュエルイルミネーションショー」

光のオーケストラ ジュエルイルミネーションショー(パレスハウステンボス)、ハウステンボスのイルミネーション、光の王国

イルミネーションの特徴

精巧に再現されたオランダ宮殿に造成されたバロック式庭園。そこを舞台に光&音楽&噴水を駆使した光のオーケストラがくりひろげられます。感想は?

ドラマチック アーンド ファンタスティック!!

2階テラスからが眺めは良し!【耳より情報】

パレスハウステンボスの地上ベンチ パレスハウステンボス2階テラス
地上ベンチ 2階テラス

庭園前にはベンチがあり、まったり鑑賞できます。しかーし、2階テラスからが奥行のある光景が楽しめるので断固オススメ。外の階段からあがれます。

概要
所要時間 約7分
開演時間 18:30~20:45まで15分間隔で開催(※日没時間により変動あり)。

要チェック:「ドムトールン・コース」と「パレスハウステンボス・コース」の両コースともに、アトラクションタウンに向かいます。ここでのイルミアトラクションは、

  1. 「光のアンブレラストリート」
  2. 「クリスマスライト」
2SPOTとなります。

20:00までにはアムステルダム広場に建つスタッドハウスに到着し、「白銀の世界 “Wishes Wonderland”」を鑑賞してください。そして20:20からは 「3Dプロジェクションマッピング~Glimpse into the Future~」が始まります。

アトラクションタウンからスタッドハウスまでは徒歩約10分なので、それを念頭において巡ってください。

【イルミSPOT12】 「光のアンブレラストリート」

アンブレラストリート(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)

ヨーロッパの路地を彷彿させるシャレた路地の空を見上げると……カラフルな傘でイパーイになっています。この傘がイルミの主役になって、音楽&光のショーが披露されます。

概要
料金 無料
所要時間 約10分
開園時間 日没後
場所 アトラクションタウン

【格言】「白銀の世界 “Wishes Wonderland”」⇒「Glimpse into the Future~」⇒「The Revival of the Dragon」と巡るベシ

白銀の世界
白銀の世界”Wishes Wonderland”

Glimpse into the Future~未来への時間旅行~(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国) ザ・リバイバル・オブ・ザ・ドラゴン、The Revival of the Dragon(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)
「Glimpse into the Future~未来への時間旅行~」 「The Revival of the Dragon」

第1に、「白銀の世界 “Wishes Wonderland”」と「The Revival of the Dragon」はどちらもスタッドハウスが舞台で、残る「Glimpse into the Future~」もそこから徒歩3分の至近距離にあるから。

次に、同じアムステルダムシティで上映される「Glimpse into the Future~」の上映時間が20:20~同:27まで、そして「The Revival of the Dragon」の上映時間が20:40~同:47までと、続けて鑑賞できるよう設定されています。

上映時間は変更されることがあります。必ず公式のイベントスケジュールでご確認ください。

【イルミSPOT13~2019年新イルミSPOT】 「白銀の世界”Wishes Wonderland”」

白銀の世界"Wishes Wonderland"(ハウステンボスのイルミネーション、光の王国)

チャペルを覆わんばかりに飾られた白銀のクリスタル。それはまるでヨーロッパの雪景色。

フォトジェニック度3200%の新イルミSPOTで一生ものの一枚をカメラに収めましょう。

白銀の世界"Wishes Wonderland"(ハウステンボスのイルミネーション、光の王国)

スタッドハウス内の3階には、光のチャペルで彩られています(12月27日まで)。

概要
料金 無料
所要時間 約10分(数分おきに白銀・紫・オレンジと変化します)
開演時間 日没~営業時間終了まで
場所アムステルダムシティ アムステルダム広場 花時計前

【イルミSPOT14】 「3Dプロジェクションマッピング~Glimpse into the Future~」

Glimpse into the Future~未来への時間旅行~(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)

「まだ見ぬ未来」。その未知の世界への時間旅行を3Dプロジェクションマッピングで実現しちゃいます

概要
料金 無料
所要時間 約7分
開演時間 20:20(※変動あり。必ずイベントスケジュールをご確認ください)
場所アムステルダムシティ

【ラスト】 「3Dプロジェクションマッピング~The Revival of the Dragon~」

ザ・リバイバル・オブ・ザ・ドラゴン(ハウステンボスのイルミネーション・光の王国)

15世紀創建のゴシック建築物を再現した「スタッドハウス」をキャンパスにして、花火や熱帯の海、そして怒りの飛竜が縦横無尽に3Dで躍動します。ドラゴンは飛び去った後に誕生したものは……?

概要
料金 無料
所要時間 約7分
開演時間 20:40~(※変動あり。必ずイベントスケジュールをご確認ください)
場所アムステルダムシティ アムステルダム広場 花時計前

「ハウステンボス 光の王国」まとめ

1,300万球のイルミは、世界一ィィィィーーーーイイ!

できるなら2晩かけて、ゆっくりと巡るのが理想です。そこで1日目に見れなかったアトラクションを訪れてください。

是非目に焼きつけて欲しいのは、ドムトールンから、日没直後のブルーモーメントの夜空を背景にして、ハウステンボス中に点灯されたイルミネーション!これは言語を尽くせないほど感動します。

2日目なら余裕ができるしょうから早めに展望室まで登るか、4階プレミアムラウンジでまったり鑑賞してください。

マジ半端ないって!!

ではでは、お終いでっす!

~そこはおとぎ話の世界~【空前絶後!100万のチューリップ祭 by ハウステンボス】

ハウステンボスのチューリップ祭(長崎県佐世保市)、フラワーロード

ハウステンボスのチューリップ祭(長崎県佐世保市)、夜間ライトアップ ハウステンボスのチューリップ祭(長崎県佐世保市)

年パス保持者だから断言できる!チューリップ祭の【「満開ピークの時期」と「死ぬほど遊び倒す」方法は?】

2/25~4/9【今が満開2023(3/18)!映えSPOTも】ハウステンボスのチューリップ
雄たけびを上げるほど感動!ハウステンボス100万本のチューリップ祭 ...

基本情報

所在地 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 
入場料

※入場料金は必ず公式サイトでご確認ください。

  1. 1DAYパスポート:[大人]7,000円
  2. アフター3パスポート(午後3時から):[大人]5,000円
  3. アフター5パスポート(午後5時から):[大人]4,000円
閉園時間

 通常22:00(日によって異なる。公式サイトで確認のこと)

電飾数 1,300万個(長崎県下での規模
施設の雰囲気・充実度 
見物所要時間 最低でも1日。できるなら2日以上が望ましい。
問合せ
※光の王国の期間、入場料、閉園時間についてはHTB|ハウステンボスリゾート【公式】 で確認してください

p>本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人

画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。

詳しくは「転載、引用について」をお読みください。

※特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。

トップへもどる