
それーは、爆裂アップデートする「新・香焼チューリップまつり」が登場するからSA!
※「2020年の香焼チューリップまつり」は、従来の香焼安保地区に加え、長崎市南部地区(土井首、深堀、伊王島、高島、野母崎、三和地区)全てに植栽し超パワーアップ!その結果、チューリップの聖地を超えるウルトラギガモンスター聖地・「ながさきみなみ香焼チューリップまつり」として新生を遂げます。つまり、仮面ライダー大集結な感じでござる(違う)。これなら、ハウステンボスのチューリップ祭とタイマン張れそう。
んじゃ、ココの解説に移ります。
✔まとめサイトではなく、ちゃんと現地を訪れた記事です。
長崎県 チューリップ園の場所【マップ】
目次
絶対王者【ハウステンボスのチューリップ祭り】は超絶怒涛!〈100万株・700品種〉
「100万本の大チューリップ祭2021」イベント期間
2月6日(土)~4月4日(日)
【見頃マックス】は、3月20日(土)~4月4日(日)のスペシャルウィーク!
スペシャルウィーク前までのチューリップは、ハウス栽培されたものが花開きます。
スペシャルウィークの幕が開くと、自然植栽されたチューリップも一斉に開花。700品種、100万本が満開となる夢のような世界が広がります。
✔筆者の経験上、4月を過ぎるとやや花期過ぎとなります。
「スペシャルウィークでの」チューリップ庭園エリアの場所
まとめ
東京ドームと東京ディズニーシーを合わせた敷地面積よりも広い、というかドラえもんの四次元ポケット並にダダッ広いハウステンボス。その一面に広がるチューリップの大・大・大絨毯。
特に「スペシャルウィーク」になると、ハウステンボス中に余すところなく乱れ咲くので、百見の価値ありまくり。
つまりハウステンボスは、チューリップのスケール・種類・状態、どれもとっても長崎県下の絶対王者です!
~そこはおとぎ話の世界~【空前絶後!100万のチューリップ祭 by ハウステンボス】
年パス保持者だから断言できる!チューリップ祭の【「満開ピークの時期」と「死ぬほど遊び倒す」方法は?】
✔次は常勝無敗なレジェンドに挑む「南長崎連合軍・香焼チューリップまつり!」
挑戦者【ながさきみなみ香焼チューリップまつり】(5万株40種)
長崎県下では、ハウステンボス以外で、唯一チューリップのフラワー祭を開催してきた香焼・安保地区。
その規模は5万株と街のイベントとしてはとても立派だけど、ハウステンボスとの対比では20/1のスケール。
んがしかし、2020年からは土井首、深堀、伊王島、高島、野母崎など南長崎の有志たちが大同団結して「ながさきみなみ香焼チューリップまつり」としてフルボディ仕様にアップデート!
絶対王者「ハウステンボスのチューリップ祭」にどれだけ肉薄できるか、今からワクテカでっす。
香焼チューリップまつり チューリップの見頃
3月中旬~4月上旬
オープニング・イベント〈2021〉:3月21日(日曜日)
香焼チューリップ祭りの場所
香焼チューリップ祭りの会場となる「香焼・安保地区」は、長崎県道250号伊王島香焼線「香焼トンネル前」となります(香焼トンネルを抜けると伊王島大橋です)。
場所は分かりやすく、伊王島を車で訪れた経験があれば、まず迷いません。
基本情報
住所 | [主会場] 長崎県長崎市 香焼安保地区花壇長崎市南部地区(土井首、深堀、伊王島、高島、野母崎、三和地区) | |
株数 | 5万株、40種類 | |
夜間ライトアップ | なし | |
無料駐車場 | あり | |
設備 | • TOILET | あり |
• 出店 | オープニングイベントにあり | |
問合せ | 南総合事務所 香焼地域センター 095-871-4111 |
南長崎が総力を結集!「ながさきみなみ香焼チューリップまつり」
【グラバー園】~おまけ1
グラバー園のシンボル「旧グラバー住宅」(世界遺産)。その庭園にある「花壇」は3月中には「チューリップ」が植えられます。
全米が恋に落ちるほどの記念撮影SPOTだから、バシャバシャとシャッターを切ってください。
………なんですけど、
「旧グラバー住宅」は2021年3月末まで保存工事が実施されます
なので、花壇のチューリップは2022年からの再登場となります。
【出島】~おまけ2
「チューリップといえばオランダ」、「長崎でオランダといえば出島」。
その出島にはチューリップが植えらえており、3月から4月に色とりどりの花を咲かせます。
チューリップの名所と呼ぶにはもう一歩ですけど、マッチング度は200%を天元突破しています。
以上となります。紹介した中でも、ハウステンボスのチューリップ祭 スペシャルウィークは絶対感動保証! 死んでも幽霊になって拝みたい超絶絶景です。
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。