稲佐山は知っているけど、JR長崎駅周辺にそんなに夜景スポットがあるの?
釣り?タイトル詐欺?失礼な。あるよ。
とくに「長崎県庁新庁舎からの夜景」は格別。美しさだけでなく、展望室や夜景の見えるレストランなど各種設備も整っている。
稲佐山や鍋冠山に次ぐ夜景の名所が登場したといっても過言じゃない。というわけで、今回もガッチリ現地調査した記事で案内しよう。(※お前誰だよって、管理人です)
チェックポイント
1か所だけ選べと言われれば断然「長崎県庁」。次点は「日本二十六聖人殉教地(西坂公園)」。
両所を巡る場合:距離は約1キロ、徒歩15分。徒歩ルートです
目次
「全ての夜景SPOTの場所」
【1】「長崎県庁」(8階展望所)
[解説] 2018年1月に移転完了した長崎県庁。
40メートルの高さとなる8階展望台からは、鶴の港・長崎港を望むオーシャンビューな夜景を一望できます。「長崎駅から徒歩5分」、「駐車場が1時間無料」とアクセス面では無双の夜景SPOTです。
• 住所 | 長崎市尾上町3番1 |
• 鑑賞場所 | メイン:8階展望台 他に、2階屋外テラス、県庁舎周辺のベイエリア |
• 夜景の美しさ | |
• 8階の開放時間 | 平日7:00~21:00 / 休日9:00~21:00 |
• 入館料 | 無料 |
• 駐車場 | [無料] あり。1時間内なら無料。それ以降は有料 |
• 問い合わせ | 095-824-1111 |
【備考】平日のみの営業ですが、2階にコンビニあります(8階テラスでの飲食禁止)。 また、2階のレストランの営業は19:00までですが、21:00まで室内に入れます。 |
【2】「西坂公園」(日本二十六聖人殉教地)
[解説]「西坂公園=日本二十六聖人殉教地」は夜間入園できます。
詳しくはコチラ!

詳しくはコチラ!
そのため旅行スケジュール上、どうしても昼間に訪れることができなかった方に推奨できます。
ただ、3つの注意点があります。
- 公園駐車場は、夕刻17:00で閉鎖されます。
- 「聖フィリッポ西坂教会」、「日本二十六聖人記念館」の夜間での内観はともにできません。
- カトリック信徒には、ヴァチカンが定めた公式巡礼地として祈りをささげる大切な聖地となっています。そのため大声で騒ぐなどのマナー違反は厳に慎んでください。教会見学時のマナー|長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 以上に留意ください。
• 住所 | 長崎県長崎市西坂町2400 |
• 夜景の美しさ | |
• ライトアップされる期間/時間帯 | 通年/日没~22:00 |
• 入園料 | 無料 |
• 駐車場 | 公園駐車場:夕刻17:00で閉鎖されます。 |
【3】「旭大橋」(展望所)
[解説]JR長崎駅から約700メートル、徒歩10分にある駅周辺のホテル(ホテルニュー長崎、JRホテル九州長崎etc)で宿泊する方には、お手軽な夜景スポット。
ただ夜景の美しさはで、がっかり系夜景。しかーし、花火大会となるとその価値一変、大フィィィーーーバー。ココは花火鑑賞の穴場!
• 住所 | 長崎県長崎市尾上町/国道202号線旭大橋 |
• 夜景の美しさ | |
• 開放時間 | 24時間 |
• 通行料 | 無料 |
• 駐車場 | なし |
【4】「元船岸壁」
[解説]海辺からの夜景を眺めながらゆっくりと隣接する長崎県庁までを散策してください。時間に余裕のある方だと旭大橋の展望所まで足をのばすのも良い運動になるでしょう。このコースは、ウォーキングにもってこいです。
詳しくはコチラ!

詳しくはコチラ!
• 住所 | 長崎市元船町 |
• 夜景の美しさ | |
• 開放時間 | 24時間 |
• 入園料 | 無料 |
• 駐車場 | なし |
【5】「アミュプラザ長崎2階外通路」
[解説]かもめ広場奥からエスカレーターに乗り終え直進。そのまま2F外通路に通じるドアを抜ければ夜景スポットになります。アミュの人混みから抜けてホッと一息したり、電車の待ち時間潰しに利用してください。
• 住所 | 長崎市尾上町1-1 2F外側通路 | ||
• 夜景の美しさ | |||
• 開放時間 | 24時間 | ||
• 営業時間 | 各テナントで異なる | ||
• 駐車場 | 専用駐車場あり ※場所・料金など [1]
|
長崎の夜景 【史上空前!50スポット総まとめ】
夜景マンが総力を結集!【こんな夜景記事と出会ったことはねえ────ッ】【 見逃し厳禁】
【稲佐山・鍋冠山から穴場まで】
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人(※画像・文章の無断転載を固くお断りします。転載については必ずこちらをお読み下さい。