withnewsで紹介された森きららのアライグマ「カルー」くん。便乗するならいつやるの?今でしょ!

カルーくんの特徴とは?
ねとらぼによれば、
• 「エサくれポーズの可愛さ」 • 「エサ争奪戦にことごとく負け続けるのろまさ」 とのことだ。カルーくんはほんとうにどんくさカワイイのか?実際に確かめにいってきました(2017年に)。カルーくんは2本足で立って猛烈アピールするのが特徴と書いてある。それじゃ一目瞭然だね、とっ高をくくっていたのだが…
予想だにしない事態が筆者を襲う!
このコなんか、飛びかかってきそうな勢いだ。
…先輩、必死すぎて怖いッス。
果てしてカルーは実在するのか???
「どのコがカルーなんだろう…。つか、本当にいるの?」
筆者の表情に焦りの色が見え始めた…
その時!
カ、カルー?!
カルーだよね?
別アングルのカルー。やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい、
やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい、どう撮ってもカワイイ!表情も肉球もダイナマイト級にカワイイ。キュン死していい?俺キュン死していいの??

アライグマ軍団の怒涛のアピールタイムがはじまった。(他のアライグマたち)「餌、カマーン!はよ投げ!はよっ!!」
(カルーくん)「あ、あっしにもエサを恵んでくだせぃ(切実)」
「ほぃ」とエサを投げてみると……(他のアライグマたち)「ヒャッハーーーー!!」どどどどっ
(カルーくん)一瞬間をおいて 「あれっエサ来たの?!」
うーん、噂にたがわぬどんくささだ。

カルーくん、魂の猛アピール「あ、あっしにもエサを!エサを!エサを!エサをーーーーーっっっっ!!(咆哮)」


「ほぃ」(カルーくん)「エサ、ゲットーーーーーーッ!うんまぁぁぁーーあ!!」





カルー、いたァァァァアっ!
一匹だけ右前脚を高々とあげてアピールしているゾ。このつぶらな瞳はカルーに違いない。
本当にどんくさカワイイのか?【餌やりターイム】
カルーくんを無事識別できたので、実際にエサを投入してみることとした(100円)。
な、なんか自分自身の人生を投影して涙があふれてきた……って、ほっとけ!!何度敗北を繰り返しても、決して挫けないカルーの不屈の闘志。それは豊かになったわれわれ日本人が失ってしまった大切なものじゃないか?そう貧民街のヒーロー・矢吹ジョーのように頑張れ、頑張れ!カルー。立てっ、立つんだッ!カルー(ずっと立ちっぱなしだけど)「I’ll never give up」。カルーがそうささやいたように聞こえた。
そして、ついに……?!
カルーがエサを獲ったーーーー! やったーーーー。諦めずに努力すれば絶対報われんだ!!(歓喜) テンテンテレレテーン♪テテテェェーーンン♪♪(脳裏に鳴り響くロッキーのテーマ曲)
ネタ明かし
「中に飼育員が入っていて、餌代を稼ごうとワザととらないんじゃないの?」と疑念を抱くぐらい(んな訳あるか)ってぐらい、カルーくんはどんくさかったです。
どんくさ可愛いカルーくん まとめ
「必死すぎるエサちょーだいアピール」&「動物とは思えぬのろまさ」。そんな一風変わったどんくさ可愛いカルーくん。
森きららで是非ご覧になってください。
おまけ
他のコの萌えキュン画像をどうぞ。
アライグマって表情豊か~~~。最後の写真は「痛いっーーー!」って悲鳴が聞こえてきそう。
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人(※画像・文章の無断転載を固くお断りします。転載については必ずこちらをお読み下さい。