
【キタキタキタァァーーーーーア】 時は来た!
をイルミマニアが超まとめ!【待望】
- すべて現地調査した安心安全な「ガチまとめ」です。
- 本稿では、市内のイルミSPOTを • 【公園イルミネーション(家族層向け)】 • 【デート向けイルミネーション】 とに分けて紹介します。 希望の項目を【目次から選んで、各イルミSPOTについて確認してください】。
- もっと知りたーいという方は、リンク先の専門記事へGO!
全てのイルミネーションSPOTの位置【マップ】
【公園イルミネーション】(家族向け)
いきなり「まとめ」
「のぞみ公園」(諫早市多良見町) | 「松ヶ枝公園」 |
✔という訳で、イルミSPOTの個別解説スタートッ!
公園イルミネーションSPOTの位置【マップ】
【1】「のぞみ公園」~光のフェスティバル〈いきなり市外かい!〉
• 住所 | 長崎県諫早市多良見町木床106番地 場所はココ[無料]駐車場 |
• 開催期間 | 2020年12月5日(土)~12月25日(金) |
• 電飾数 | [推定]3万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 17:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 0957-21-1254 |
【2】「松ヶ枝公園」
詳しくはコチラ! |
【3】「矢上団地近隣公園」

• 住所 | 長崎県長崎市かき道2丁目45-20 場所はココ[無料]駐車場 |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 電飾数 | [推定]1万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
【4】「新戸町公園」(とまちミルネ)

「ここイイヨッ!」と胸をはっておススメできるイルミネーションでっす。地元有志が一体となって飾り付ける素敵やん空間。
「街のイルミネーション」としては、レベル高ーし。
駐車場があれば、もっとメジャーになれるのですが……• 住所 | 長崎市新戸町2丁目1 場所はココ | • 専用駐車場 | なし(周辺にコインパーキングもなし) |
• 開催期間 | 例年11月末~1月上旬 |
• 電飾数 | [推定]約2万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• イベント | 点灯式 |
• 備考 | 「とまちミルネ」会場の一つ。もう一か所は「鶴見公園」(次の項目で紹介)。 |
【5】「鶴見公園」(とまちミルネ)

• 住所 | 長崎市戸町4丁目 場所はココ | • 専用駐車場 | なし。近くに「戸町4丁目コインパーキング」あり。場所はココ |
• 開催期間 | 例年11月末~1月上旬 |
• 電飾数 | [推定]約2万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• イベント | 点灯式 |
【6】「水辺の森公園」

夜景についてはコチラ!
|
【7】「小曽根公園」

• 住所 | 長崎県長崎市小曽根町1-1 場所はココ駐車場なし |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 電飾数 | [推定]1万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 0957-21-1254 |
【8】「伊王島港ターミナル広場」

おっとっとお待ち! 冬のイルミネーションもイカしてますゼ、旦那。
電飾数5000個のほのぼのイルミだけど、「海を臨む夜景」&「馬込教会のイルミネーション」との「三連コンボ」で楽しめば満足度もズキューーーンとUP!• 住所 | 長崎市伊王島町1丁目3775-2 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] 伊王島ふれあい駐車場(夜10時まで) ※イルミSPOTのある伊王島港ターミナル広場まで700メートル、徒歩10分。 |
• 開催期間 | 2020年11月21日(土)~1月末まで |
• 点灯時間 | 18:00~22:00 |
• 電飾数 | 5,000個(長崎県下での規模 ) |
• 料金 | 無料 |
• イベント | 点灯式 |
• 問合せ | 伊王島行政センター(095-898-2211) |
【おまけ】「蘇州林(新地中華街)」

• 住所 | 長崎市新地町9 場所はココ |
• 専用駐車場 | なし。【40分/100円&最大900円】の爆安駐車場はコチラ! |
• 開催期間 | 12月 |
• 電飾数 | [推定]2万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• イルミネーション店舗 | 京華園・蘇州林 |
• 公式サイト | ようこそ 長崎新地中華街へ |
【デート向けイルミネーション】
いきなり「まとめ」
![]() |
![]() |
![]() |
「グラバー園」 | 「大浦天主堂」 | 「鍋冠山公園」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「ISLAND LUMINA (アイランドルミナ)」 | 「浦上天主堂」 | 「三ツ山教会」 |
押さえておきたい「ISLAND LUMINA (アイランドルミナ)」(伊王島):光と映像によるデジタルアートによる参加型冒険イルミネーションは、約60分のプログラム中、手に汗握るストーリーが終始展開されます。
料金は大人2,400円とやや高額。しかーしそれだけの価値は、800億倍あります。※通年営業。
「教会イルミネーション群」は穴場:カトリックではキリストの生誕を祝って、12月になると教会堂をイルミネーションで飾ります。
これが感銘を覚えるほど美しさなのです。
※カトリック教会堂は宗教施設なので、マナーを守り見学してください。
という訳で、イルミSPOTの個別解説スタートッ!
✔まずは南山手・大浦周辺のイルミネーション・夜景SPOTをご紹介。 「グラバー園」、「鍋冠山公園」をメインにまるっと巡るとイイヨ!
「夜景・イルミネーションSPOTの場所」
グラバー周辺のバカ安駐車場はココ!【30分/50円】
✔鍋冠山展望台は無料駐車場付です。
【1】「グラバー園」

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「長崎の街並みを一望する夜景」や「ライトアップされたハートストーン」も見逃し厳禁なPOINTです。
• 住所 | 長崎県長崎市南山手町8 場所はココ | • 専用駐車場 | なし30分/50円のバカ安駐車場はココ! |
• 開催期間 | 2020年11月20日(金)~2020年12月25日(金) |
• 電飾数 | [推定]30万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 日没~20:30 or 21:00(時期によって異なる) |
• 料金 | 有料 (大人:610円) |
• 公式サイト | グラバー園公式ウェブサイト【公式】 |
「ハートキャンドルイベント」【2020年12月24日(木)・25日(金)】

![]() |
![]() |
グラバー園のクリスマスイベント
場所:旧三菱第2ドックハウス前。
クリスマスは、溢れんばかりの想いを書き込んだキャンドルをハート型に並べて、ロウソクに火を灯します。縁切り山「稲佐山」をバックに、クリスマスに永遠の愛を誓うのです!
【2】「大浦天主堂」

まず、教会前小広場から見放題 アーンド 写真撮り放題!
さらーに、夜間限定で教会前まで来れます(停車可)!
詳しくはコチラ!
【3】「松ヶ枝公園」![]() 「松ケ枝公園のイルミネーション」は、家族だけでなく、カップルにも最適な高クオリティ!
✔以下、グラバー園周辺の夜景スポットの紹介です。 豪華客船が夜間停泊する日なら、「鍋冠山公園」で魅力5割増し、「松が枝国際ターミナル」なら100倍増しになります(後者は、客船停泊日以外はオススメしません)。 [1]※寄港の日時などは変更なることが間々あるので、事前に長崎市文化観光部 観光推進課事(℡095-829-1314)に確認してください
【4】「鍋冠山公園からの夜景」![]()
新世界三大夜景認定の「長崎の夜景」。そのトップクラスの一角「鍋冠山展望台」[2]日本夜景遺産 自然夜景遺産に稲佐山展望台とともに選出 。400メートルの登り坂は運動不足の方にはやや難儀な道のりですが、その対価は十二分に得られる夜景です。特にクルーズ客船が夜間停泊する日に、見るベシ!見るベシ!見るベーーーシッ!!(握りこぶし) ✔無料駐車場あります。 車でのアクセス方法はコチラ 徒歩での行き方はコチラ(片道20分)
【5】「松が枝国際ターミナルからの夜景」![]()
松が枝国際ターミナル屋上デッキは筆者オススメの穴場夜景です。ただし豪華クルーズ客船が停泊する日限定。それ以外は★一つのガッカリ夜景なので要注意。 「クアンタム・オブ・ザ・シーズ」や「ノルウェージャン・ジョイ」のような世界最大級の巨船がさんさんと灯りを放つ姿を間近で眺められます。見応えあり過ぎ! 現地レポはコチラ!
【6】「グラバースカイロードからの夜景」![]()
グラバースカイロード=斜行&垂直エレベーターを乗り継ぎで最終通路が夜景SPOTになっています。路面電車の電停から徒歩3分とは思えない感涙ものの夜景があなたをお出迎え。 現地レポはコチラ!
✔次は、「ISLAND LUMINA (アイランドルミナ)」です【通年営業】。
「アイランドルミナ」(ISLAND LUMINA)![]()
約800mのなだらかな傾斜のある森の中の道を歩いて進みながら、最先端技術の光と映像のデジタルアートが創る幻想の世界を冒険する全く新しいタイプのアトラクションです。
ちょいと補足説明 少女ユラの冒険:「村に光を取り戻すため、邪悪なドラゴンから魔法の宝石を奪還する」のが【大筋のストーリー】となります。このストーリーに沿って、約800mの各所で、
✔以下、「長崎駅のイルミネーション」です【グラバー園に次ぐビックスケール】
「JR長崎駅」![]()
毎日2万2千人もの人びとが往来する長崎駅のかもめ広場。冬を迎えると、広場いっぱいに10万個もの電飾が施され、光のシャワーがそそがれます。「市内№2の電飾数」&「市内最高峰のツリー」によるイルミネーションで、長崎駅内は光のイリュージョンへ様変わり!
✔最後に、「教会イルミネーション」となります。 くれぐれもマナーを守り、静かに見学ください(ミサ中の内観は厳禁です)。
教会イルミネーションSPOTの位置【マップ】
【1】「大浦天主堂」![]()
【2】「浦上天主堂」![]() |
【3】「馬込教会」

詳しくはコチラ!
【4】「中町教会」![]()
|
【5】「神ノ島教会」

• 住所 | 長崎市神ノ島町2丁目148 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問い合わせ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
【6】「三ツ山教会」

• 住所 | 長崎市三ツ山町775 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] あり |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
【7】「本原教会」

• 住所 | 長崎市三原2丁目23−12 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり(※ミサ時は使用不可) |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 無料 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
【8】「木鉢教会」

• 住所 | 長崎市小瀬戸町86 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
【9】「飽の浦教会」

• 住所 | 長崎市飽の浦町8-10 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
【10】「滑石教会」

• 住所 | 長崎市滑石5丁目2-6 場所はココ | • 見学者用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
【11】「善長谷教会」

![]() |
![]() |
• 住所 | 長崎市長崎市大籠町519 場所はココ | • 専用駐車場 | あり |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
以上になります。長崎らしさに富んだイルミネーションがキラ星のごとく揃っているので、是非コンプリしてください。
長崎県のイルミネーション【怒涛の80スポット】大紹介ッ!
なーんと、長崎県下イルミネーション【80スポット】を巡り終えたので、絶景写真とともにぜーんぶ紹介!【銀河級のまとめ記事です】。
画像をポチッとな!
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。