県庁「1階」と「8階」にあります!
このうち1階は、加熱式・電子たばこ専用です。
「1階喫煙所」への行き方

「8階喫煙所」への行き方
- エレベーターで8階まであがります。
- 扉が開いたら右折。数メートル進んでさらに右折します。
- 1メートルほど進めば、喫煙所のドアがあります。中が喫煙スペースです!
ハイ、到着!
県庁展望台は【ウルトラ絶景】が一望できます!
ニコチン注入で頭スカッとしたら、そのまま県庁名物「8階展望台の絶景」へGO!【とびきりの写真付】
「長崎県庁の展望台」は、高さ40メートルから長崎の街並みを一望できる新たな名所です。【昼、夕、夜の絶景写真】とともに、満足度200%の裏技を大公開!
コメント
県庁の喫煙所は誰のためにあるのかな?外来者?訪問者?のためか? 県職員等県庁で
仕事する人、職員、議員等の方のため?でしょうね。時に、職員らしき人が勤務時間と思しき時間帯に喫煙所に入る人を見るような気がするが? 休憩時間なんだろうか?
新しい県庁庁舎ができる前に、旧庁舎では奥まったところにあるお偉方?が喫煙する部屋が
あるとということを新聞に掲載されていたことを記憶している。新しい庁舎にもそのような
特別仕掛けがるのだろうか?喫煙者には厳しい今日この頃です…。県庁見たな公的な建物に
喫煙所が必要でしょうか?
YY.F宇治田さん、はじめまして。
ご意見をありがとうございます。