宇宙一、花見SPOTを知る男(長崎県限定)
サクラ☆征夷大将軍、御出座ぁーー!!
「おうおうおう!この底辺クズ男さんが、脳みそ突き抜けるほど、桜狩りさせてやるゼ!」【長崎県下の花見SPOT、50カ所をすべて巡った】んで、サクラ☆征夷大将軍がガチまとめを発表するYOー
目次
- 1 「桜開花状況」【2020年、開花しました!】
- 2 まとめのまとめ!
- 3 【1】長崎県下、花見SPOTの神スリー
- 4 【2】宴会向きに最適
- 5 【3】 ファミリー(子供連れ)にオススメBEST5
- 6 ウルトラ絶景トップ4
- 7 長崎県の全ての花見SPOTの位置【マップ】
- 8 ▼▼▼【長崎市】
- 9 「立山公園」
- 10 「風頭公園」
- 11 「平和公園」(爆心地公園)
- 12 「桜の里」
- 13 「琴海戸根川」
- 14 「元宮公園」
- 15 「稲佐山公園」
- 16 「琴海中央公園」
- 17 「香焼総合公園」
- 18 「権現山展望公園」
- 19 「樺島灯台公園」
- 20 「西山ダム下流公園」
- 21 「三川公園」
- 22 「神ノ島公園」
- 23 「グラバー園」
- 24 「出雲近隣公園」
- 25 「東山手十二番館」
- 26 「淵神社」
- 27 「浦上天主堂」
- 28 「小菅修船場跡」
- 29 「芒塚砂防ダム」
- 30 「清水寺」
- 31 「鍋冠山公園」
- 32 ▼▼▼【西彼杵郡】
- 33 「中尾城公園」
- 34 「和三郎憩いの広場」
- 35 「長与ダム」
- 36 「西高田JR線路沿い」
- 37 「天満宮公園」
- 38 ▼▼▼【佐世保市・北松浦郡】
- 39 「西海橋公園」
- 40 「佐世保公園」
- 41 「中央公園」
- 42 「花の森公園」
- 43 「真竹谷のしだれ桜群」
- 44 ▼▼▼【島原半島】
- 45 「橘神社」
- 46 「原城跡」
- 47 「島原城」
- 48 「とけん山公園」
- 49 「眉山治山祈念公苑」
- 50 「百花台公園」
- 51 ▼▼▼【大村市・諫早市・東彼杵郡】
- 52 「大村公園」
- 53 「野岳湖公園」
- 54 「琴平スカイパーク」
- 55 「のぞみ公園」
- 56 「森山町の桜のトンネル」
- 57 「諫早市商工会前広場」
- 58 「古川の桜トンネル」
- 59 【2020年一般公開中止】「田ノ頭郷のしだれ桜」
- 60 「城山公園」
- 61 ▼▼▼【平戸市・松浦市】
- 62 「田平公園」
- 63 「慈眼桜」
- 64 「大山公園」
- 65 ▼▼▼【西海市】
- 66 「西海橋公園」
- 67 「四本堂公園」
- 68 「伊佐ノ浦公園」
「桜開花状況」【2020年、開花しました!】
- 長崎県の「開花日」:3月24日(火)
- 〃 の「満開」予想:4月5日(日)
2020年の見頃前後の土日はいつ?(※予想に基づく)
- 4月4日(土)
- 4月5日(日)
- 4月11日(土)
- 4月12日(日)
さてーと、個別の桜SPOT解説に移る前に……
管理人のような特盛暇人じゃないから、50か所も行けないわよ!
ということで、
まとめのまとめ!
サクッと希望の花見SPOTにたどり着けるように、項目別にまとめました。
【1】長崎県下、花見SPOTの神スリー
|
「大村公園」 |
|
「西海橋公園」 |
|
「橘神社」 |
がエントリー!
「桜の本数」だけでなく、「美しいロケーション」、「夜間ライトアップ」、「宴会・お弁当ランチ用のスペース」、「駐車場の広さ」と総じて高レベル。
ただそれだけに、人出が半端ないのは止むを得ないところ。
遠方から訪れる県外の方へも、ゴリゴリッにオススメできるチートな花見SPOTでっす。
神スリーの場所
【2】宴会向きに最適
【3】 ファミリー(子供連れ)にオススメBEST5
- 「駐車場」が無料か格安。
- 遊具、芝生広場など「アクティビティ」がとびきり充実。
に合致する花見SPOTを厳選しました。
「稲佐山公園」(長崎市) |
「伊佐ノ浦公園」(西海市) |
「百花台公園」(雲仙市) |
「のぞみ公園」(諫早市) |
「野岳湖公園」(大村市) |
- 「稲佐山公園」(長崎市)遊具充実、芝生広大、スロープカー、猿・鹿舎、ドックラン
- 「伊佐ノ浦公園」(西海市)バンガロー、キャンプ可、サイクリングロード(レンタル自転車)、ペダルボート、手漕ぎボート、バスフィッシング、吊り橋、BBQ施設、※入場料1人100円
- 「百花台公園」(雲仙市)芝生・グラウンド広大、遊具充実、野鳥の森、BBQ施設
- 「のぞみ公園」(諫早市)遊具豊富、芝生広場広大、ローラースケート場、浴場(家族風呂)
- 「野岳湖公園」(大村市)サイクリングロード(レンタル自転車)、アスレチック広場、釣り、広大な広場、キャンプ場(テント、バンガロー)、BBQ施設
がエントリー!いずれもお子様がエクストリーム満足すること30年保証!
すべての場所
ウルトラ絶景トップ4
「西海橋公園」(佐世保市・西海市) | 「大山公園」(松浦市) |
「琴海戸根川」(長崎市) | 「桜の里・三京町ダム(仮称)」(長崎市) |
- 「西海橋公園」 (佐世保市・西海市)
日本三大急潮の一つ「針尾瀬戸」に架かる「西海橋」と「新西海橋」の2本の長大橋。それに、「1,000本の桜」、「節句潮(渦潮)」、「針尾無線塔」が一つのフレームに収まる美景を拝めます。
- 「大山公園」 (松浦市)
穴場!「公園を埋め尽くした桜の森」と「伊万里湾」、「いろは島」とが織りなす景勝地。
- 「琴海戸根川」 (長崎市)
川面に水鏡となる350本の桜並木。散り始めの時期には川面が花筏に染まります。
- 「桜の里・三京ダム(仮称)」 (長崎市)
穴場!三京ダム(仮称)を埋め尽くした桜の森は圧巻。
すべての場所
ではでは、史上空前の花見SPOT50か所の個別紹介GO!!
✔「西海橋公園」は、佐世保市と西海市で重複しています。
長崎県の全ての花見SPOTの位置【マップ】
▼▼▼【長崎市】
長崎市の花見SPOTの位置【マップ】
✔各花見SPOTの桜エリアにマークしています。
「立山公園」、「風頭公園」、「平和公園」の3強は、古くから長崎市民に親しまれてきた桜の名所。
注意点として、「立山公園」は駐車場が花見シーズンに限って有料(300円)となります。そして、「風頭公園」、「平和公園」に駐車場はなく、周辺の時間貸し駐車場に停めなくてはなりません。
そして「平和公園」では、レジャーシートを広げての宴会は禁止されています。
近年人気が高まっているのは新鋭の「桜の里」と「琴海戸根川」。
「桜の里」はファミリー層に絶大な支持を受けており、近年ではレジェンド「立山公園」に劣らぬ人気ぶり。また、「桜の里」から距離1kmの「三京ダム」(仮称)に出現する桜の森は必見です。
市内での筆者のオススメ穴場は、三和地区の「元宮公園」。
遊具の充実度が出色、かつBBQ施設もあります(遊具広場は公園高地、BBQ施設は公園低地に分かれています)。近場には温泉施設「長崎市健康づくりセンター 阿池姫の湯」もあり、ファミリー層にはごりごりにオススメできます。
「立山公園」
長崎市郊外に無料駐車場付きの花見SPOTが増えたとはいえ、
• 長崎市中心部にほど近く • 桜の本数が700本と豊富 • 「臨時駐車場」と「宴会用スペース」が広大 と宴会用には最適。好ポジションの場所取りは、熾烈な争いとなるでしょうからお早めに。
住所 | 長崎県長崎市立山5丁目16 | |
桜の本数 | 700本 ★★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [有料]1回300円 / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「立山公園さくらまつり」 期間中は、ぼんぼり点灯、臨時駐車場開放。 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ レジャーシートを敷くスペースは広大。斜面に段差をつけており、他のグループに気兼ねなく宴会できる 夜間ライトアップ:【2020年中止】例年はあり。 出店:【2020年はなし】例年はあり。 | |
子供連れオススメ度 | ★★★ 公園のシンボル「ローラースライダー」をはじめ、複合遊具×2など、遊具は中々の充実度。ただし、花シーズンでは、子供の総数に対してやや手狭。 | |
ロケーション | ★★ 展望台はあるが、樹木が鉄壁ブロック! | |
穴場度 | ★ 皆無 | |
公式サイト | 立山公園桜まつり公式サイト |
「風頭公園」
宴会用の花見SPOTなら市内では「立山公園」が最強。しかーし、ロケーションやインスタ映えまで含めると、「風頭公園」が軍配があがるッス。マジっすよ、先輩!
特に「満開の桜をバックにした龍馬像」が撮れるので、龍馬ファンは必訪。
そしーて、(有料)駐車場あります!プラス、ぼんぼりが灯されるので夜桜OK。
今年の花見は、魅力モリモリな「風頭公園」を選択肢に入れましょう。否!入れるべきでアール(力説)!!
住所 | 長崎県長崎市伊良林3丁目510−6 | |
桜の本数 | 350本 ★★★ | |
駐車場 | なし 昼なら「小川ハタ店 駐車場」が最寄り(営業18:00まで)。 夜間は利用可能なパーキングが4か所あります。詳しくはコチラ(周辺駐車場の料金はAll 60分/200円)。 | |
イベント | 【2020年開催中止】「風頭公園さくらまつり」 点灯式、バザー、餅つき大会etc | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:【2020年はなし】例年は21:00あり。 出店:【2020年はなし】例年はあり。 | |
子供連れオススメ度 | ★★ 「滑り台」、「ブランコ」などが揃っていますが、総数は乏しいです。 | |
ロケーション | ★★★ 「ハタ揚げ広場」、「展望台」、そして「龍馬像のある小広場」からの風景は見応えサイコォォォオ! | |
穴場度 | ★★ 長崎市内の名所として有名。 | |
問い合わせ | 095-829-1184 (長崎市地域整備2課(中央)) |
「平和公園」(爆心地公園)
有名観光地としては、龍馬像のある「風頭公園」、「グラバー園」とともに桜の名所として、春の長崎を彩ってきました。
原爆によって「今後60年は木が生えない」とまことしやかに噂された長崎浦上地区。
平和公園の地で咲く桜は、復興と平和のシンボルとして、反戦への不撓不屈の意思を強く訴えています。開花情報: 平和公園の桜 花見情報2020| ウェザーニュース
同公園での花見の際での「飲酒」および「宴会」は、禁止されています。マナーを守りお静かに見学願います。
住所 | 長崎県長崎市松山町 爆心地公園 ✔「平和祈念像」があるエリアではなく、「原爆落下中心地碑」があるエリアです。 | |
桜の本数 | 500本 ★★★ | |
駐車場 | なし 周辺の有料駐車場に停めてください。最安はコチラ。 | |
イベント | なし | |
ロケーション | ★★ 長崎原爆資料館の屋上展望台から、公園を一望できます。 | |
穴場度 | ★ 長崎市内の有名花見SPOTです。 |
「桜の里」
「ファミリーで車所持」なら【花見の最有力候補】に入れてガッチガチに間違いなし!
会社系の花見にもギガ最適。とにかく、
- レジャーシートを敷けるスペースが広大。
- 駐車場の収容台数400台とこれまた広大。
- グラウンドが銀河系のように広い。
- 公園内は開放的で、花見客が多く、治安面で安心。
公園内ではそれほどではナシ。
むしろ公園周囲、特に公園から1キロ離れた三京町ダム(仮称)が尋常じゃない。
ですので、桜の里公園で花見する際は、【必ず三京町ダムも訪れてください】。感銘を覚える超スケールですから。
住所 | 長崎県 | |
桜の本数 | 8,000本 ★★★★★さすがに過大な感は否めないけど、三京町ダム(仮称)と合わせれば県下最強クラスなのはガチ。 | |
駐車場 / 入場料 | [無料]400台分 / 無料 | |
イベント | なし | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★ シートを敷くスペースは広大。 広大なグラウンド・芝生広場、遊具、テニス場あり。火気厳禁。 | |
ロケーション | ★★ 丘の上からだったら、ボチボチきれい。 | |
穴場度 | ★★ 近年注目の人気スポット。 |
「琴海戸根川」
そのキラ星のごときメリットの数々【刮目】
- 戸根川沿いに2キロにわたってズラァァーーーーァと続く桜並木。
川面に浮かぶ桜筏(はないかだ)が、風流すぎっ!
- 戸根川から北へ500メートル先には「菜の花畑」がアール
- 毎年「琴海花まつり」を開催
とっまぁ、あるワ、あるワ。それにですね、ここは、バズーカレンズ・カメラを抱えたガチ勢が大挙集結するほどのSUPERフォトジェニックな場所なのです。なので、SNS投稿にも最適。
一方で、レジャーシートを広げる場所に乏しいから、宴会・お弁当ランチには不向き。つまり、桜鑑賞に特化した花見SPOTです。
(近場で宴会・お弁当ランチに最適な花見SPOTもガイドするのでご安心アレ。)
✔駐車場の場所は「花見用の便利マップ」にマークしています。
住所 | 長崎県長崎市琴海戸根町 | |
桜の本数 | 350本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「琴海花まつり」 シーカヤック、イチゴ狩り、地元直売所での農水産物の販売など。 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ レジャーシートを広げるスペースが乏しい。 夜間ライトアップ:【2020年はなし】例年はあり。 出店:「琴海花まつり」開催日のみあり。 | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具なし。距離2.5kmの花見の穴場SPOT「琴海中央公園」にあります。 | |
ロケーション | ★★★★ フォトジェニック度SSS級。 | |
穴場度 | ★★ 近年人気の花見SPOT。 | |
問い合わせ | 095-884-2001 (琴海花まつり実行委員会事務局(琴海地域センター)) |
「元宮公園」
なぜなら、遊具がしこたま充実しているので、withキッズにはどストライクだから!
ただーし遊具が充実しているのは、公園の「高所エリア」なので、そこは要注意です(衣笠球場がある「低地エリア」ではありません)。一方で、「低地エリア」にはバーベキュー施設があるので、利用するならそちらで(✔要予約)。
住所 | 長崎県長崎市布巻町215 | |
桜の本数 | 推定200本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | なし | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★ 高地エリアは遊具充実。低地エリアにはバーベキュー施設あり。 | |
ロケーション | ★★ 展望台から野母半島を一望できます。 | |
穴場度 | ★★★★ 花見SPOTとしてはボリ高! | |
問い合わせ | 095-892-1114(南総合事務所 地域整備課) |
「稲佐山公園」
肝心の桜はHODO☆HODOだけど。それを補って余りある魅力があるのだ。
ただ、ただでさえ利用客が多い公園ですので、花見シーズンでは行楽客でごった返します。
住所 | 長崎県長崎市淵町 | |
桜の本数 | 推定100本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★★ 遊具充実、芝生広大、スロープカー、猿・鹿舎、ドックランあり。 | |
ロケーション | ★★ 展望台では長崎外港から東シナ海へ続く風景が望めます。 | |
穴場度 | ★★★ サクラ園としては高め(稲佐山公園自体は、連日大勢の利用客で賑わいます)。 | |
公式サイト | 長崎市 稲佐山公園 |
「琴海中央公園」
インスタ映え映えが「琴海戸根川」を鑑賞用に、レジャーシートを敷く専用スペースがある「琴海中央公園」をお弁当ランチ・宴会用に分ければヨロシ。
両所間の距離は、距離2.5km、車で5分なので、まばたきしている間に到着!(んな訳あるか!)。
「琴海戸根川にない琴海中央公園の長所」は、遊具が揃っていること。だからwithキッズのご家族にもピッタシなのだ。
住所 | 長崎県長崎市琴海戸根原町 | |
桜の本数 | 100本 ★★ 密集度が高いので、満開期には「おぉ~~!」と感嘆を声を漏らします。 | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「琴海花まつり」 シーカヤック、イチゴ狩り、地元直売所での農水産物の販売 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★ 遊具はあるけど、花見エリアからやや距離あり。 | |
ロケーション | ★★ 展望台から大村湾や西彼杵山脈を一望できます。 | |
穴場度 | ★★★ 高め。 |
「香焼総合公園」
駐車場・TOILETが桜園から距離があるっス。
なんですよ~~~。スパイシーリゾートISLAND伊王島を一望できる景観は、まっこと素晴らしいのですが。さらに、シートを敷けるスペースもなかなかの広さ。だから、上述した難点がちょい残念。
ただ同時期、香焼安保地区のチューリップとはしごできるし、伊王島へお出かけにも手ごろな場所にあります!開花情報:桜の開花状況はコチラ!
住所 | 長崎県長崎市香焼町1070-32 | |
桜の本数 | 推定200本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]200台 / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具の数は少なく、サクラ園から距離あり。 | |
ロケーション | ★★★ 伊王島をガン見し放題。 | |
穴場度 | ★★★ 高め。 | |
問い合わせ | 095-871-4111 (香焼行政センター) |
「権現山展望公園」
それに軍艦島も見えーる(案外見落としている人多し)。
なおかつ、「桜と軍艦島」のプラチナ☆スライディング☆超アングルでパシャリできるのだ。ただ、さくら園からTOILETまで距離があるのが残念POINT。
住所 | 長崎県長崎市野母町3290番地 | |
桜の本数 | 60本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]55台 / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具がないので子供はマッハで退屈するかも。広島平和公園にある悲願の鐘の夫婦鐘「まごころの鐘」がありますが、1分で飽きること山のごとし。 | |
ロケーション | ★★★ 東シナ海から長崎市街までをパノラマ上に一望できます。夕景も素晴らしい。 | |
穴場度 | ★★★ サクラ園としては高め(権現山展望公園自体は、野母崎の定番観光SPOT)。 |
「樺島灯台公園」
遠方の方が花見専門で訪れるなら、「んん~~どうでしょう(ミスター的口調)」てな感じですけど。
野母崎での観光名所巡りの一環としてなら、オススメ度はグイィィィーーーーンとアップ。
白亜の樺島灯台が桜でドレスアップされる光景は、時間が経つのを忘れるほどの美しさです。
住所 | 長崎県長崎市野母崎樺島町樺島792-1 | |
桜の本数 | 100本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ お弁当を広げられる芝生は広いです。ただ、乏しい遊具の数が難点。 | |
ロケーション | ★★ 展望台から東シナ海の大海原や島原半島が望めます。夕景も素晴らしい。 | |
穴場度 | ★★★★ 紛うことなき穴場! |
「西山ダム下流公園」
その「立山公園」から、2.5キロの距離に「西山ダム下流公園」があるけど、これがオススメ度がめちゃ高し。ズラァァアーーとその魅力を羅列するYO
- 桜が100本程と中規模クラス。
- レジャーシートを敷くスペースが広大。東屋もあり。
- 土日の人出はそこそこだが、「立山公園」よりは格段に少ない。
どーっすか、この眩いばかりのメリットの数々。以下、キレイな写真で詳しくガイドしますっ!
住所 | 長崎県長崎市片淵5丁目 | |
桜の本数 | 推定200本 ★★ | |
駐車スベース | [無料]公園入口周辺にあり(桜の見頃の日曜日に限り、駐車場が開放)。 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具なし。ただし雄大なダムの堤防や小川で冒険心を刺激されること請け合い。 | |
ロケーション | ★★ ダム天端(最頂部)通路からがオススメ。 | |
穴場度 | ★★★★ 高い。 |
「三川公園」
「三川公園」の場所は、長崎市浦上地区の奥地「西山台団地」から三川町へ下る道路沿いにあります。
これといった特徴のない凡百な公園だけど、桜の時期を迎えると、ヤムチャからスーパーサイヤ人へと超アップデートを遂げるのでR。
ただ、遊具は一切ないのでwithキッズだったら、長時間の花見はちょいキツイかも。
住所 | 長崎県長崎市西山台2丁目16 | |
桜の本数 | 推定300本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ グラウンドは広めだけど、遊具なし。好天時の直射日光がキツイ。 | |
ロケーション | ★★ 公園を囲むように咲き乱れる光景は、見応えありまくり。 | |
穴場度 | ★★★★★ 最強クラス |
「神ノ島公園」
かく言う筆者も、ブログで長崎中を 徘徊 探索するまでは、知りませんでした。
場所は、JR長崎駅から東南へ距離8キロ、車で20分の小高い丘にある公園。三菱重工長崎造船所沿いの道路を走るルートです。
郊外にあるので、車以外でのアクセスはあまりオススメできませんが、「無料駐車場付き」で、「花見客がまばら」、それでいて「見応えのある桜並木」が続きます。
花見の穴場はどこじゃーと血眼でお探しの方。候補入りは間違いナシです。
住所 | 長崎県長崎市神ノ島町1-273 | |
桜の本数 | 推定100本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★ 遊具、グラウンドあり。 | |
ロケーション | ★★ 展望台はあるけど、眺望は今一つ。 | |
穴場度 | ★★★★ めちゃ高し。 |
「グラバー園」
ボカボカ陽気の日が増え、小鳥たちのコーラスも元気いっぱいになりました。いよいよ春の息吹をじわ~と感じるようになりましたね♪♪
こんばんわぁ、最近、息吹が毒ガス化しているオッチャンでっす♡♡♡
今日はグラバー園に咲く桜(ソメイヨシノ)を紹介しまーす。と言うと、「えっ?!グラバー園に桜が咲くの?」と感じた方が多いかも。
咲きます、咲きます。本数こそさほどではないけど、園内中で咲き乱れます。
満開期に、レンタルドレスを着て記念撮影すると、映画のワンシーンのような写真がとれます!
住所 | 長崎県長崎市南山手町8-1 | |
桜の本数 | 推定50本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | 駐車場なし(周辺の最安駐車場はコチラ) / 入場料:有料(大人:620円 高校生:310円 小・中学生:180円) | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具は当然ありません。 | |
ロケーション | ★★★★ グラバー園各所から長崎港を一望できます。 | |
穴場度 | ★★★ 観光地としては超定番。花見SPOTとしては無名。 |
「出雲近隣公園」
「出雲近隣公園の花見」は、以下のグレートなメリットが溢れています!
- 市中心部にほど近い好立地で、「無料駐車場付き」。
- 2013年開園で設備が新しく、「複数の複合遊具」、「グラウンド」、「清潔な多目的TOILET」、「東屋」、「ベンチ多数」あり。
- 日中の利用者が多く、「治安面で安心」
- 長崎港を一望できるロケーションが素晴らしい(※アニメ『色づく世界の明日から』で登場します)。 加えて、
- 桜のある公園下部までスロープが通っており、「車椅子」、「乳母車」、「身障者の方」でも花見を楽しめます。
以上、市中心部で、お子様連れの花見SPOTを探している方に、ゴリゴリおススメします。
住所 | 長崎県長崎市出雲1丁目223-1 | |
桜の本数 | 推定50本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★ 遊具豊富。グラウンドあり。 | |
ロケーション | ★★ 長崎港と長崎の街並みを一望できます。 | |
穴場度 | ★★★★ 花見SPOTとしては完全無欠に穴場! |
「東山手十二番館」
桜が何千本もドォォーーーンと咲き乱れる名所は、そりゃ自撮りにも最高ォオっす。でもそういう場所は得てして、遠いし、人にまみれるし的な場所になります。
気軽にマイペースで自撮りしたーいなら、「洋館」と「桜」とのコラボがとてーも映える「東山手十二番館」で決まりッ!
住所 | 長崎県長崎市東山手町3-7 | |
桜の本数 | 数本 ★ | |
駐車場 / 入場料 | なし / 無料 | |
子供連れオススメ度 | ★ 国指定の重要文化財なので遊び場にはできません。 | |
ロケーション | ★ | |
穴場度 | ★★★ 花見SPOTとしては穴場だけど桜の本数は乏しい。フォトジェニック度は高し。 |
「淵神社」
淵神社の一画にある「宝珠幼稚園」は、福山雅治さんが幼き日に通ったゆかりの地(以下、敬称略)。
その「淵神社」と「宝珠幼稚園」は、桜の季節なると、ひじょーに絵になる風景が境内中に広がります。どーせ聖地巡礼するのなら、一番美しい時期に来ましょうYO
さらーに、淵神社は、ロープウェイの登り駅が併設されており、夜景のメッカ「稲佐山展望台」まで空中遊泳で運んでくれます。となれば、当然「花見」⇒「稲佐山」のゴールデンコースでしょ!
- 淵神社は、神さまがおられる神域ですので、宴会や飲酒はできません。参拝作法とマナーを守り、静かに桜を愛でてください。
- 宝珠幼稚園の園児を撮影するのは止めましょう。幼稚園が休園する土日なら、気兼ねなくシャッターを切れます。
住所 | 長崎県 | |
桜の本数 | 推定50本 ★ | |
駐車場 / 拝観料 | [無料]あり / 無料 | |
穴場度 | ★★★ ましゃファンに激推し! |
「浦上天主堂」
長崎市内には、原爆にまつわる桜が、いくつか存在します。
「永井千本桜」はその一つで、浦上の聖人と敬愛される長崎医大の医師・永井隆が、灰色の街となった浦上を桜で埋め尽くそうと、著作で得た印税から約1200本のソメイヨシノの苗木を購入。
1948年に住民が協力して、原爆で灰燼と化した浦上天主堂、山里小学校、城山小学校などに植樹したのが、いわゆる「永井千本桜」になります。しかし、宅地開発や台風災害などで、次第に数を減らし、現在では20数本にまで激減しました。
本稿では、浦上天主堂に咲く永井千本桜を紹介します[1]他に「長崎市立山里小学校」、「長崎市立城山小学校」、「国立長崎大学医学部」 。
教会を訪れる際は、以下を参考にして、見学マナーを必ずお守りください。
住所 | 長崎県長崎市本尾町1-79 | |
桜の本数 | 数本 ★ | |
駐車場 / 拝観料 | なし / 無料 | |
穴場度 | ★★★ 平和学習の一環として見学してください。 |
「小菅修船場跡」
「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一つ「小菅修船場跡」(こすげしゅうせんばあと)。
わが国における近代造船所の揺籃となった貴重な建築物。なんですが、なーんと周囲には桜がこんもりと植樹されており、春になると一斉に花開きます。
ところで、長崎人なら郷土の誇る世☆界☆遺☆産ですから、最低80回は訪れていますよね♪♪♪
えっ?!まだ来たことナイ????
あ☆ZEN☆
だったらキマリです!一番いい時期に、カメラを抱えて小菅修船場跡GOです!
住所 | 長崎県長崎市小菅町5 | |
桜の本数 | 20本ほど ★ | |
駐車場 / 入場料 | なし(至近距離にコインパーキングあり) / 無料 | |
穴場度 | ★★★ 撮影向きです。 |
「芒塚砂防ダム」
通行・駐車不可なんで、車のアクセス✖なんっス。
広大な砂防ダムを桜色に染め上げる光景は、百見の価値があるのですが。アクセス手段はバイクがベスト。三度の飯のさらに10倍桜をキュンキュン大好きなら、路線バスもありかな~と。
ネットでの希少価値が高いので、インスタグラマーやブロガーさんへのオススメ度は高いです(ただ確実な見頃情報源がありませんが)。- 宴会不可の鑑賞専用SPOTです。
- 乗用車でのアクセス不可です。
住所 | 長崎県長崎市芒塚町 | |
桜の本数 | 推定200本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | なし。通行も不可。 / 無料 | |
子供連れオススメ度 | ★ 遊具はおろか、子供の興味を引く対象はなし。 | |
ロケーション | ★★ 高架橋とのコントラストが印象的。 | |
穴場度 | ★★★★★ ラスボス級 |
「清水寺」
長崎県内に聳立する一本桜は、「波佐見田ノ頭のしだれ桜」と「平戸の慈眼桜」がつとに有名です。
ただ長崎市内にもそれに負けず劣らない一本桜の大樹が存在することは案外知られていません。
それが今回紹介する長崎山 清水寺の「100年桜」です(※正式名称ではなく、筆者が名付けた仮称です)。江戸時代初期の1668年(寛文8年)に建立された「清水寺本堂」と並び立つ「100年桜」は、清水の高台から春の訪れを1世紀以上にわたって長崎市民に告げてきました。 本稿では「100年桜」とともに、城山小学校(当時の城山国民学校)から清水寺に移植された原爆にまつわる「嘉代子桜」も併せて紹介します。
住所 | 長崎県長崎市鍛冶屋町8-43 | |
桜の本数 | 1本(+嘉代子桜) ★ | |
駐車場 / 拝観料 | [無料]あり / 無料 | |
ロケーション | ★★ 長崎版清水の舞台から長崎の街並みを一望できます。 | |
穴場度 | ★★★ 老いてなお盛んとばかりに枝いっぱいに花開かせる100年桜。未見の方は、一度は目に焼きつけていただきたい情景です。 |
「鍋冠山公園」
住所 | 長崎県 | |
桜の本数 | 10本 ★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 複合遊具あり。 | |
ロケーション | ★★★ 花見SPOTとしては無名だけど、如何せん桜の本数不足。 | |
穴場度 | ★★★★★ 花見SPOTからやや距離のある展望台からの景観は長崎随一。夜景の美しさは言わずもがな。 |
▼▼▼【西彼杵郡】
全ての花見SPOTの位置【マップ】
✔各花見SPOTの桜エリアにマークしています。
「中尾城公園」
世界がうらやむ「中尾城公園での花見。そのメリットの数々」
- 桜の本数は「500本」!
- 夜間はぼんぼりでライトアップ(21:00まで)。
- レジャーシートを敷くスペースが広大。桜の傘の下で、ヤンヤと楽しめます。
- 展望台からのロケーションが最高ぅぅぅう!
- 公園そばに「エレナ長与店」があり。花見グルメの買い出しがウルトラ便利
- 遊具が充実(※ただし、スパイラルスライダーは絶賛修理中)
- 広大な「公園駐車場は無料」あり。アーンド「JR長与駅」から徒歩5分。つまりアクセス無双!
さらに、さらに、
そーして、
紳士淑女の皆さん、どーすっか!
長崎県民もいかが?人生一度きりなのに、中尾城公園で花見しないなんて…ありえない!かもしんない(日和った!)
さーて、では解説と行きましょう!
住所 | 長崎県 | |
桜の本数 | 500本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 「中尾城公園さくら祭り」 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:桜まつり期間中にあり | |
子供連れオススメ度 | ★★★ 草ツリーをはじめ遊具豊富。 | |
ロケーション | ★★★★ 展望台からは絶景。特に桜満開期の夜景は必見! | |
穴場度 | ★★ 長与町民には鉄板。 | |
問い合わせ | 095-887-1144 (中尾城公園管理事務所) |
「和三郎憩いの広場」
長与町⇔諫早市を大村湾沿いを通る「国道207号線」の長与町堂崎のそばに、海沿いの小さな公園「和三郎憩いの広場」がポツンとあります。
桜の本数が7本と数こそ小規模ながら、見頃になると立派な桜に覆われた桃源郷のごとき空間へと一変。
公園周囲の桜並木と併せ、見応えのある桜回廊に花見客が酔いしれます。
住所 | 長崎県西彼杵郡長与町岡郷2936-20 | |
桜の本数 | 7本+周囲に桜並木 ★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]4台分なのでマッハで満車となります。 / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★ 公園に遊具は皆無。 | |
ロケーション | ★★ 大村湾を一望できます。 | |
穴場度 | ★★★ 古くから知られた桜の名所で、公園のスペースに比べ花見客は多いです。 |
「長与ダム」
「桜の本数」、「無料駐車場」、「各種設備」が整った長与町の花見KING「中尾城公園」。 確かにグレートですが、それだけに人出が半端ナシ。
では、
• 「桜がワンサカ咲いて」 • 「花見客が少なく」 • 「シートを敷くスペースが広大」 • しかーも、「夜間ぼんぼりでライトアップ」される そんな桃源郷みたいな場所ある?あるとも!
それが花見のガンダーラ「長与ダム」だZ(ぜっ)!
住所 | 長崎県西彼杵郡長与町本川内1453 | |
桜の本数 | 推定100本程 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具ナシ。小川、グラウンドあり。 | |
ロケーション | ★★ 日本人の琴線に触れる「桜」と「ダム」との定番風景。 | |
穴場度 | ★★★★ 自身をもってオススメできる穴場SPOT |
「西高田JR線路沿い」
長崎県下で撮影できる「桜with列車のアングルPOINT」は、福山雅治さんの曲『昭和やったね』に登場する諫早市多良見にある「古川の桜並木」がめちゃ有名。
けどですね、それより知名度は低いものの長与町にもあるんです♡
そのKING of 穴場をココでこっそり教えちゃいます♪♪♪ (※「世界中に発信しているからこっそりじゃねーだろう!」という 正論 言いがかりは、筆者の豆腐メンタルがゲシュタルト崩壊を起こすのでお止めください。)
住所 | 長崎県西彼杵郡長与町高田郷129−2 高田駅付近 | |
桜の本数 | 40本 ★ | |
駐車場 | なし | |
イベント | 「菜の花まつりin高田」:毎年4月上旬に開催。 | |
ロケーション | ★★ 列車と桜並木とのダブルブッキング。 | |
穴場度 | ★★★ 撮影専門としてなら。 |
「天満宮公園」
といいつつ、穴場といえるかどうかは猛烈審議中ですが(どこで?)、長与町民ならお花見ランチの候補として覚えて損はないかと。
グラウンドは広く、遊具が数基あります。
住所 | 長崎県西彼杵郡長与町高田郷1264-1 | |
桜の本数 | 50本 ★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 南陽台側に遊具あります。 | |
ロケーション | ★ ひたすら視界に広がる無機質なグラウンド。 | |
穴場度 | ★★★ 花見SPOTとしてはほぼ無名だけど、いかんせん桜の数が足りない。 |
▼▼▼【佐世保市・北松浦郡】
全ての花見SPOTの位置【マップ】
✔各花見SPOTの桜エリアにマークしています。
「西海橋公園」
だから、ラドンが飛んでくるわ、釣りバカ日誌に登場するわでございます。
肝心要の桜の総数は、【1,000本と県下トップクラス】
日本三大急潮の「針尾瀬戸」を橋上から俯瞰し、真珠湾攻撃を指令した「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の電文を発したとされる「針尾送信所無線塔」[2]異説多し。近年では否定説が大勢を占めています。 を遠望できるなど、公園から一望できる名所の数々。こりゃ行くしかないでしょう!行っちゃえ西海橋!!耳より情報:「大潮・中潮」の日が狙い目!桜と渦巻く急流とのコントラストは、めくるめく感動をお約束します。
そーして、夜にライトアップされる花見SPOTもバリバリとご案内します。
【2020年は夜間ライトアップされません】
住所 | 長崎県佐世保市針尾東町2678 | |
桜の本数 | 1,000本 ★★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「春のうず潮祭り」 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:【2020年はなし】例年はあり。 出店:【2020年はなし】例年はあり。 | |
子供連れオススメ度 | ★★★★★ 公園東区は、「ソリゲレンテ」、「アスレチック」、「複合遊具」、「ローラーすべり台」、「ターザン」など怒涛の遊具充実度。 | |
ロケーション | ★★★★★ 県下最強!(特にうず潮見頃の日) | |
穴場度 | 皆無ッ!名所of名所です。 | |
公式サイト | 長崎県立西海橋公園のホームページ |
「佐世保公園」
いきなりだけど、オラ、「佐世保公園で花見ができる」佐世保市民が羨ましいゾ、こんちくしょーめ!
だって、
• アクセス無双な市街中心部にあり、敷地は広大 • バーベキューや遊具など、施設が充実しまくり • そーして、夜間はぼんぼり点灯 って、なんなのソレ。それに、アーケードは果てしなく続いてるし、道路はだだっ広いし、アーケードは果てしなく続いてるし。
こんな素敵やんな「佐世保公園の桜」は、佐世保を代表する花見SPOTです。開花情報: させぼの公園/佐世保市役所✔「させぼの公園」⇒「お知らせ」⇒「開花情報(桜がある公園/ソメイヨシノ)」をクリック!
住所 | 長崎県佐世保市平瀬町 | |
桜の本数 | 150本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [60分無料。それ以降有料]あり / 無料 | |
イベント | 「国際親善させぼ桜まつり」 屋台、ステージショー、遊びコーナーなど | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★ きららパークに大型複合遊具がすこぶる充実 | |
ロケーション | ★★ 佐世保川に架かるモダンな「アルバカーキ橋」と和のシンボル「桜」とのナイスビューイング。 | |
穴場度 | なし | |
問い合わせ | 0956-24-1111 (佐世保市役所公園緑地課) |
「中央公園」
同じ佐世保市中心部にある「佐世保公園」は、大勢の花見客でヤンヤヤンヤの大盛況なのに。
加えて、「佐世保公園」が60分内無料、それ以降は有料なのに対し、「中央公園」は何時間でも無料なのに、それなのに。 なので活気を求めるなら「佐世保公園」、静かに桜を愛でるなら「中央公園」と分けて楽しむのコツです。開花情報: させぼの公園/佐世保市役所✔「させぼの公園」⇒「お知らせ」⇒「開花情報(桜がある公園/ソメイヨシノ)」をクリック!
住所 | 長崎県佐世保市宮地町136-7 | |
桜の本数 | 350本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 高台に遊具広場あり。 | |
ロケーション | ★ 特に特徴なし。 | |
穴場度 | ★★★ 良立地なのに、穴場チックな花見SPOT。 | |
問い合わせ | 0956-24-1111(公園緑地課) |
「花の森公園」
俵ケ浦半島の中央部ある桜の名所「花の森公園」。4.9haの広大な敷地面積に桜をはじめとして、梅、桃など四季折々の花々が咲き乱れます。
その「花の森公園」から1.6kmの近距離にある「展海峰」では同時期に菜の花が見頃を迎えます。ですので【必ずセットで楽しましょう!】
菜の花の名所としてAKB48並の国民的人気を博す展海峰。それに比べると「花の森公園の桜」は地下アイドル級にマイナーな存在。 ところが、人気のなさと反比例して、「花の森公園」では500本もの桜の森が満開になると、公園全体がピンクに染まりファンシーな雰囲気に包まれます。つまーり展海峰を訪れたら、「花の森公園」まで行かないと「それはアカンやろう~~」なのでアール。ココまで推したんで、その分しっかり解説します。
開花情報: させぼの公園/佐世保市役所✔「させぼの公園」⇒「お知らせ」⇒「開花情報(桜がある公園/ソメイヨシノ)」をクリック!
住所 | 長崎県佐世保市野崎町2738 | |
桜の本数 | 500本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具がないのでwithキッズでの長時間の花見はちと厳しいです。 | |
ロケーション | ★★ ピンクの染まった桜の回廊が胸に迫る美しさ。 | |
穴場度 | ★★★★ めちゃ高い | |
問い合わせ | 0956-22-6630 (佐世保観光情報センター) |
「真竹谷のしだれ桜群」
佐々の桜は、河津桜だけじゃナイって!
(県内では)圧倒的、神がかり的、令和史上最大となる50本のしだれ桜が真竹谷にあるZ(ぜっ
3度の飯よりしだれ桜が大好きおっちゃんが、真竹谷のしだれ桜群の「正確無比な開花情報」から「場所」、「駐車場」までをとびきりの写真が解説します。
住所 | 長崎県北松浦郡佐々町古川免 | |
桜の本数 | 50本 ★★ しだれ桜としては県内随一の総数。 | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★ 遊具一切なし。 | |
ロケーション | ★★ しだれ桜と新緑輝く周りの山々との風景。 | |
穴場度 | ★★★★ バリ高 | |
問い合わせ | 0956-62-2101 (佐々町 産業経済課) |
▼▼▼【島原半島】
全ての花見SPOTの位置【マップ】
✔各花見SPOTの桜エリアにマークしています。
「橘神社」
島原半島北西部に位置する千々石に、今回の桜園の舞台「橘神社」が鎮座しています。
島原一の大社である同神社は、県下有数の桜の名所としてウルトラ有名。参道と千々石川沿いにズラァァーーーリィィィイと並んだ桜並木は、壮観アーンド風流のダブルインパクト!他に、出店の数が半端ないし、宴会花見もオーケー。
「駐車場」?もち、あります。ただし有料500円(普通・軽自動車)。有志の活動で維持されているサクラ祭りですから、やむを得ない出費でしょう!
それーと、境内に「ハートストーン」があるかも?ないかも?(読めば解決!)ではでは、夜のライトアップされた幻想的な風景も併せ、同神社の花見の魅力についてガッチリお伝えします。開花情報: 橘公園の桜 花見情報2020
住所 | 長崎県雲仙市千々石町己529 | |
桜の本数 | 1,000本 ★★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [有料]あり。1回500円(普通・軽自動車) / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「観櫻火宴」 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:半端ない数 | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具はなし。ただ、出店の数が半端ないし、河川公園の散策で退屈しないでしょう。 | |
ロケーション | ★★★★ 清流そばに立つ桜並木は、情緒溢れます。 | |
穴場度 | 皆無! | |
問い合わせ | 0957-37-2538 (橘神社) |
「原城跡」
第1弾の「小菅修船場跡」に続く、世界遺産での桜巡り。その続編です。
「原城跡」は、2018年6月30日に世界遺産の構成資産として登録される前から、桜の名所として知られていました。
その原城跡ですが、世界遺産登録前とは異なった見学ルールとなるので、一部推測を交えて記します。その点をよろしくご了承ください。
ということで、春休みの旅行先として、世界遺産・原城で花見を堪能しましょう。
開花情報: 原城跡の桜 花見情報2020| ウェザーニュース
住所 | 長崎県南島原市南有馬町 | |
桜の本数 | 推定100本程 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり。ただし城外。 / 無料 | |
イベント | 「原城一揆まつり」 高さ15メートルの一夜城が登場する他、島原の乱の慰霊祭、各種ステージイベントが実施されます。 | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具はありませんし、天守閣などの建築物もありません(The 城跡です)。 | |
ロケーション | ★★ 有明海や雲仙岳が望めます。 | |
穴場度 | ★★ 島原半島の方以外には、(花見SPOTとしては)穴場チック。 | |
問い合わせ | 0957-73-6706(南島原市役所企画振興部 世界遺産推進室) |
「島原城」
400年の風雪を刻む「島原城」は、松倉重政によって江戸時代初頭の1624年(寛永元)に築城されました。
1637年~1638年の「島原・天草の乱」では、幕府軍の防衛拠点となり、一揆勢の猛攻を撃退[3]皮肉なことに、四万石大名には過ぎた堅固な大城・島原城を築き、領民に過重な負担を強いたのが、乱勃発の一因です。侵攻を阻止された一揆軍は、「原城」に籠り、幕府軍に最後の抵抗を挑みます。 。1792年(寛政4)に起きた未曽有の自然災害「島原大変肥後迷惑」では、災害救護・復旧活動の本部として機能し、歴史にその名を刻んでいます。
明治以降は城跡公園として整備され、四季折々に梅、ツツジ、アジサイ、ハスの咲く花園として、来園者の目を楽しませています。
さて本題の「桜」ですが、城の外堀に沿って植樹された250本が植樹されています。5重5階の豪壮な再建天守閣とのコントラストは、心躍る光景です。開花情報:島原城 公式ホームページ
住所 | 長崎県島原市城内1丁目1183−1 | |
桜の本数 | 250本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [有料]と[無料] あり/ 無料(※天守閣入館は有料) | |
イベント | 「島原城春まつり」 2020年3月22日(日)10:00~16:00島原農業高校の「和太鼓演奏」や」「春のお茶会」(1席500円)、「手作り雑貨市」、「ケータリングカー大集合」などイベント盛り沢山 | |
子供連れオススメ度 | ★ 桜並木は、城外の外堀に沿って道路端に植樹されており、遊具などは一切ありません。 | |
ロケーション | ★★★ 「南東角の堀越し」から、桜と天守閣のコラボが見れます。 | |
穴場度 | ★ 有名スポットです。 | |
公式サイト | 島原城 公式ホームページ |
「とけん山公園」
10km離れた「レジェンド 橘神社」が有名すぎて目立たないけど、控えにいって長崎県民一人残らずゴリッゴリにおすすめしたい花見SPOTです。
比較対象となる「橘神社」とは桜の本数では半歩劣るけど、駐車料金無料なのがとびきりの美点(橘神社は500円)。 そして山の中腹にある公園から降りれば、日本一の足湯「ほっとふっと105」、放熱量日本一の「小浜温泉」が控えており、花見以外のアミューズメントも豊富。こんなに素敵やんな花見SPOT、とけん山公園の桜を詳細について詳述します。
開花情報: とけん山公園の桜 花見情報2020
住所 | 長崎県雲仙市小浜町北本町 | |
桜の本数 | 700本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | なし | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具はなし。 | |
ロケーション | ★★★ 生目八幡神社から一望できる橘湾への落日がマンモス素晴らしい。 | |
穴場度 | ★★ そこそこ。 | |
問い合わせ | 0957-74-2672(小浜温泉観光協会) |
「眉山治山祈念公苑」
つまりイチロー的な存在。それが我らの「眉山治山祈念公苑」(まゆやまちさんきねんこうえん)。
具体的な特長を挙げると
• 「レジャーシートを広げるスペース広大」 • 「遊具充実」 • 「島原市商店街より約2kmと立地優秀」 • 「TOILETキレイ」• 「駐車場広し」 • 「出店あり」 • 「夜間ぼんぼりアリ」 と出るわ、出るわ。これほどまでに魅力に富んだ「眉山治山祈念公苑」。さっそく各項目の詳細を解説しましょう。
住所 | 長崎県島原市上の原3丁目 | |
桜の本数 | 450本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:あり | |
子供連れオススメ度 | ★★★★ 児童遊園コーナー、通称「ロケット公園」は、なかなかやりおる。 | |
ロケーション | ★★ 北村西望作「聖観世音菩薩像」と桜とのコラボレーション。 | |
穴場度 | ★★ 島原市の代表的な花見SPOT。 | |
問い合わせ | 0957-63-1111 (しまばら観光おもてなし課) |
「百花台公園」
雲仙市にある「百花台公園」は、40ヘクタールの広大な敷地に、芝生広場、多目的広場(サッカー場)、遊戯広場、野鳥の森、展望台、野外ステージetcを整備したモンスター級のレジャー森林公園。
なのだけれども、花見SPOTとしてはマイナー。しかーし……
「そんなのモッタイナイ音頭2020」をFullコーラスで歌えるほど、ここイイヨ!
開花情報: 百花台公園【公式】
住所 | 長崎県雲仙市国見町多比良戊1448-46 | |
桜の本数 | 400本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「百花台公園春まつり」 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★★ 遊具充実、芝生広場広大、バーベキュー施設あり、お弁当スペース広ーし。 | |
ロケーション | ★★★ 展望台からは雲仙岳、有明海がパノラマ状に見渡せます。 | |
穴場度 | ★★★★ 花見SPOTとしては超穴場。 | |
問い合わせ | 0957-78-3545(百花台公園) |
▼▼▼【大村市・諫早市・東彼杵郡】
全ての花見SPOTの位置【マップ】
✔各花見SPOTの桜エリアにマークしています。
「大村公園」
「大村公園」。それは……
大村にあるけど、大村の枠をブっちぎった「NAGASAKIを代表する花見SPOT」!
「今年の花見どこに行くー???」とお悩みなら、ハイ0.00003秒で解決。「大村公園で決まりッ!悩み不要!」
420年の風雪を刻まれた古城跡を、歴史公園として品よく整備。そこに、ズラァァーーーーァと植樹された1,500本のソメイヨシノ。
そりゃ反則でしょ。誰もが感銘を覚えるわ。日本人なら胎児の時からすでに、「これはイイッ!…すごく…イイッッ!!バブッ!」と記憶に刻まれとる。 開花情報: 大村公園の桜 花見情報2020
住所 | 長崎県大村市玖島1丁目丁目45-3 | |
桜の本数 | 1,500本 ★★★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「桜まつり 大村すい~つ祭り|さくらカフェ」 イベント内容:「大村フラワー大使選彰式」や「写真撮影会」、「長崎街道沿いのスイーツ販売」など。 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:山ほど | |
子供連れオススメ度 | ★★★ 遊具なし。広大な人工池に亀、魚、アヒルが生息。土日には大村のゆるキャラ「おむらんちゃん」の出現率高し。 | |
ロケーション | ★★★★ 「サクラ」と「板敷櫓」との情景は、和テイストの極致。 | |
穴場度 | ★ 長崎を代表する花見SPOT。花見シーズンの人出は半端ナシ。 | |
問い合わせ | 0957-53-4111 (大村市観光振興課) |
「野岳湖公園」
周囲3キロの湖周辺に広がる31haの野岳湖公園。その公園内に余すところなく花開く450本の桜たち。
そして何より、サイクリングロード、アスレチック広場、釣り、広大な広場、キャンプ場(テント、バンガロー)、バーベキューと鬼充実なアクティビティ施設。
花見シーズンでの人手が半端ナイので、穴場度はギガ低いけど、それでもファミリーへのオススメ度は天を突き破るほど高いです!
住所 | 長崎県大村市東野岳町1097-1 | |
桜の本数 | 450本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★★ スーパームーンおすすめ! | |
ロケーション | ★★★ 周囲4キロの野岳湖と450本の桜との協奏曲。 | |
穴場度 | ★★★★ 花見SPOTとしてはほぼ無名の存在。 | |
問い合わせ | 0957-55-8254 (野岳湖公園管理事務局) |
「琴平スカイパーク」
大村にある「琴平スカイパーク」は遊具充実度がエグいから、子供連れの花見にド・ストライクだってっっっ!!!!(迫真)
桜の樹勢も旺盛だし、ここ、いいわぁ~~。エクストリームいい、とにかくいい、いい。呆れるほど語彙力なさすぎ君だけど、いいものはいいぃ!
大村市内のみならず、長崎市や島原半島、佐世保市から訪園してもオーケーGoogle。そんくらいエグイいいいいいいぃ!!
住所 | 長崎県大村市原町967番地 | |
桜の本数 | 200本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★★ ダイナマイト級にオススメ。 | |
ロケーション | ★★★ 展望台から大村市街、長崎空港、大村湾を一望。 | |
穴場度 | ★★★ 大村市外なら穴場確定。 | |
問い合わせ | 0957-55-4641(琴平スカイパーク) |
「のぞみ公園」
パーーーーーーフェクトッッッ!!!!
もう一度言うけど、思ってたのの3倍くらい☆パーーーーーーフェクトッッッ!!!!
ドーっすっか?この銀河系の星々のごときメリットの数々。これほど魅力に富んだ花見SPOTなので、2019年に訪れた際には、どえらい人出でした。
住所 | 長崎県諫早市多良見町木床106番地 | |
桜の本数 | 推定200本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★★ 長崎県下では特A級。 | |
ロケーション | ★★★ のぞみ会館屋上展望台から大村湾が一望できます。 | |
穴場度 | ★★★ 花見SPOTとしてはやや高め。 | |
問い合わせ | 0957-43-6200(多良見町のぞみ会館) |
「森山町の桜のトンネル」
だからドライブ中の車内は、名画のような桜のシーンが連続して映し出されるのだ。
ただし、あくまで道路沿いでの桜並木なので、レジャーシートを広げての花見はできません。花見でお弁当なら、森山の桜トンネルを抜けて、諌早市商工会前の広場でOK浴場!ココはぼんぼり、ライトアップも点灯されます。
住所 | 長崎県諫早市森山町慶師野 | |
桜の本数 | 推定100本 ★★ | |
駐車スペース | あり | |
イベント | 【2020年中止】「もりやま桜まつり」(諫早商工会前広場) | |
ロケーション | ★★★ モンスター☆フォトジェニックなPOINTが2か所あり。 | |
穴場度 | ★★★ 長崎県全体でなら穴場。 | |
問い合わせ | 0957-36-1111(森山支所) |
「諫早市商工会前広場」
「森山町 桜のトンネル」が鑑賞・撮影用で、「諫早市商工会前広場」がお花見ランチ用で併用すればヨロシ。
駐車場・ブルーシートを広げるスペースは広いですし、夜間のぼんぼり・ライトアップもあり。TOILETが簡易式なのが若干ショボーンPOINT。
桜の季節に合わせて、毎年「もりやま桜まつり」が開催されます。
住所 | 長崎県諫早市森山町慶師野 | |
桜の本数 | 50本程 ★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「もりやま桜まつり」 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具がないので、キッズは光速で退屈するかも。 | |
ロケーション | ★ 美観は「森山町 桜のトンネル」が担当。 | |
穴場度 | ★★★ ほぼ地元民専用SPOT | |
問い合わせ | 0957-36-1111(森山支所) |
「古川の桜トンネル」
それが諫早市多良見にある「古川(ふるこ)の桜」。場所は、国道207号沿い大草地区になります。
「桜のトンネル」、「菜の花」、「JRの列車」、「大村湾」と撮影アイテムが豊富にあるから、満開の時期にはガチ勢から通りがかりのドライバーまで写真でパシャるフォトジェニックPOINTなのだ。
さらーにマル秘情報をこっそり教えちゃうから♪♪
なーんと当地は、福山雅治さん(ましゃ)のアルバム「HUMAN」に収録されている曲「昭和やったね」の歌詞に登場するのだ。
皆さん知ってました?(自慢げ)♡♡♡
Googleマップのクチコミで、今さっき知ったんじゃないんだからね
住所 | 長崎県諫早市多良見町野副 | |
桜の本数 | 70本 ★★ | |
駐車スペース | あり | |
ロケーション | ★★★ 至高の一枚を撮って、「知ってた?ココ、ましゃの曲に登場するんだから?」と鼻高々に自慢するがヨロシ | |
穴場度 | ★★★ 「聞いたことはあるけど、訪れたことはない」という方が多いのでは? | |
問い合わせ | ココ |
【2020年一般公開中止】「田ノ頭郷のしだれ桜」
「しだれ桜周辺は封鎖され、駐車場もない状態となります。」とのこと。
ソメイヨシノより数日~1週間早く見頃を迎える「波佐見のしだれ桜」。花の重みで枝が垂れ下がる姿は、さながら薄桃色の番傘のようです。
見頃になると大勢の観衆が訪れ、しだれ桜のシャワーの下で、その優雅なたたずまいに酔いしれます。開花情報: しだれ桜/波佐見町
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町田ノ頭郷 | |
桜の本数 | 1本桜 ★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]200円 / 無料 | |
夜間ライトアップ | なし | |
穴場度 | ★ ほぼなし。 | |
問い合わせ | 0956-85-2111 (波佐見町商工振興課) |
「城山公園」
川棚町の市街地にある良立地な花見SPOT「城山公園」は、夜間は灯籠で夜桜可能。
こんもりと花をつける木陰の下で、ランチも夜の宴会も存分に満喫できます。
住所 | 長崎県 | |
桜の本数 | 150本 ★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 「かわたな桜まつり」(日時など詳細不明)。 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★ 遊具と展望台があります。 | |
ロケーション | ★★ 夜景はキレイです。 | |
穴場度 | ★★★ 川棚町の定番花見SPOT。 | |
問い合わせ | 川棚町地域政策課(0956-76-8335) |
▼▼▼【平戸市・松浦市】
全ての花見SPOTの位置【マップ】
✔各花見SPOTの桜エリアにマークしています。
「田平公園」
つまーり、世界がうらやむパーーーーーーーーフェクトSAKURA PARK
それが平戸大橋を望む「田平公園!」(ビシィィ)
「平戸大橋と桜とのコラボ風景」、「夜間の桜ライトアップ」、「全長52mのながい滑り台など充実した遊具のラインナップ」と泉のように湧き出す魅力の数々。
つまり田平公園での花見は失神級にオススメでっす。
住所 | 長崎県平戸市田平町小手田免823-1 | |
桜の本数 | 推定300本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「田平公園さくらまつり」 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★ ながい滑り台をはじめ遊具が豊富。 | |
ロケーション | ★★★ 展望台から一望できる桜と平戸大橋とのダブルブッキング。 | |
穴場度 | ★★ 低め。 | |
問い合わせ | 0950-57-0309 (平戸・田平公園管理事務所) |
「慈眼桜」
平戸市の中央部にそびえる慈眼岳の丘には、ワインレッドに染まる「木ヶ津カトリック教会」が建立されています。
当地は、明治初期に移民してきたキリスト教徒によって開拓されたカトリックの里です。
その歴史の生き証人が、初期の開拓民が植樹したとされる慈眼桜(じげんざくら)。今日でも枝幅いっぱいに花開く古木は、平戸の春を彩る風物詩として多くの観客を魅了しています。開花情報: 平戸観光協会 Twitter
住所 | 長崎県平戸市木ヶ津町 木ヶ津カトリック教会付近 | |
桜の本数 | 1本桜 ★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
夜間ライトアップ | あり | |
穴場度 | ★★★ 平戸市外では案外知られていない。 |
「大山公園」
長崎県下津々浦々を桜巡りしていると、名所といわれる場所でも「ふ~ん、こんなもんっスか」と感じることは正直あります。
んがっしかーし、「大山公園」にはココロから感動したYO!
「満開の桜」と「いろは島」とが織りなす絶景は、吸い込まれそうな美しかった!
「大山公園」のある松浦市福島は、行政区分上は長崎県でも、地理上では完全無欠に佐賀県領。だから結構な時間を要するけど、その価値はお釣りがジャラジャラ返ってくるほどあります。
開花情報: 大山公園の桜開花・満開情報 2020 – tenki.jp
住所 | 長崎県松浦市福島町端免1517-1 大山公園 | |
桜の本数 | 800本 ★★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:あり 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★ 遊具なし。広場はあり。 | |
ロケーション | ★★★★ 県下最強クラス! | |
穴場度 | ★★★★★ 県南人には穴場、というか蜃気楼的な存在。 |
▼▼▼【西海市】
全ての花見SPOTの位置【マップ】
✔各花見SPOTの桜エリアにマークしています。
「西海橋公園」
だから、ラドンが飛んでくるわ、釣りバカ日誌に登場するわでございます。
肝心要の桜の総数は、【1,000本と県下トップクラス】
日本三大急潮の「針尾瀬戸」を橋上から俯瞰し、真珠湾攻撃を指令した「ニイタカヤマノボレ一二〇八」の電文を発したとされる「針尾送信所無線塔」[4]異説多し。近年では否定説が大勢を占めています。 を遠望できるなど、公園から一望できる名所の数々。こりゃ行くしかないでしょう!行っちゃえ西海橋!!耳より情報:「大潮・中潮」の日が狙い目!桜と渦巻く急流とのコントラストは、めくるめく感動をお約束します。
そーして、夜にライトアップされる花見SPOTもバリバリとご案内します。
【2020年は夜間ライトアップされません】
住所 | 長崎県佐世保市針尾東町2678 | |
桜の本数 | 1,000本 ★★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
イベント | 【2020年中止】「春のうず潮祭り」 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★★★ 夜間ライトアップ:【2020年はなし】例年はあり。 出店:【2020年はなし】例年はあり。 | |
子供連れオススメ度 | ★★★★★ 公園東区は、「ソリゲレンテ」、「アスレチック」、「複合遊具」、「ローラーすべり台」、「ターザン」など怒涛の遊具充実度。 | |
ロケーション | ★★★★★ 県下最強!(特にうず潮見頃の日) | |
穴場度 | 皆無ッ!名所of名所です。 | |
公式サイト | 長崎県立西海橋公園のホームページ |
「四本堂公園」
特に、ご家族での花見をお考えなら。それじゃ、さっそく理由を羅列します。 桜の本数は、500本と中規模クラスですが、
- 芝生の広場が広大。かつ遊具場あり。
- 近くの「西海橋公園」と比べ、花見客がはるかに少ない。
- 駐車場は無料。入場も当然TADA。
- キャンプ場あり。かつバーベキューできます(有料)!
- お弁当ランチができ、レジャーシートを敷けるスペースが広い。
もう一点、土日に「西海橋公園」に駐車できなかった場合のサブとしても活用できます。
西海橋から距離15キロ、車で20分の距離。それでいて、駐車場が満車となることはまずありません。
住所 | 長崎県西海市西彼町白崎郷 | |
桜の本数 | 50本 ★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 無料 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★ 遊具豊富、広大な芝生広場、キャンプ場、バーベキュー施設あり | |
ロケーション | ★★★ 展望台の他、公園一帯がビュースポットの宝庫です。 | |
穴場度 | ★★★ 高め。 | |
問い合わせ | 0959-37-0225(四本堂公園) |
「伊佐ノ浦公園」
それが西海市の山中にある「伊佐ノ浦公園」。
桜の総数もさることながら、注目すべきはレジャー施設の充実度。バンガローの宿泊施設をはじめ、レンタル自転車、ペダルボート、手漕ぎボート、バスフィッシング、そしてバーベキュー!
「伊佐ノ浦公園」では、大自然に囲まれた公園内を余すところなく活用しており、澄んだ空気と雄大な湖を眺めながら一日中遊びつくせます。
住所 | 長崎県西海市西海町中浦南郷1133-48 | |
桜の本数 | 1,500本 ★★★★★ | |
駐車場 / 入場料 | [無料]あり / 有料一人100円 | |
宴会オススメ度 | 【新型コロナウイルス対策のため2020年は非推奨です】★★ 夜間ライトアップ:なし 出店:なし | |
子供連れオススメ度 | ★★★★ 大自然の下で存分に遊び倒せる。 | |
ロケーション | ★★★ 伊佐ノ浦ダム湖と1,500本の桜とのコラボ。 | |
穴場度 | ★★★★ 花見SPOTでならスーパー穴場。 | |
問い合わせ | 体験交流センター(電話/FAX 0959-32-9087) |
以上となります。長崎市に偏重してますが、他エリアの花見SPOTも随時追加してきます。
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。
イラストは、「はちドットビズ」のものを利用しました。ここは絵柄が個性的でキュート。商用可能ですし、爆押しします)