時間潰しなら【長崎県庁が最高過ぎる「3つの理由」】

「官庁って、堅苦しいだけじゃん。馬鹿なの???」と疑問を抱いた方!
そんな昭和ゴリゴリの考えで、荒ぶる令和社会を生きてゆけるのでしょうか?お父さん心配で、食事も喉をとおりません。
確かーに長崎県庁は官庁施設。だけど、それでも、それにしても、県庁は、長崎有数のアミューズメント施設でもあるのでっす。
暇つぶしというよりガチで楽しめる長崎県庁。【その魅力が3分で早わかり】!
【理由その1】 「長崎駅から徒歩5分」
まずはとてもとても重要な要素「移動距離」では、「長崎県庁は、長崎駅からは徒歩で5分」。
なので、駅から光速で往復できます!
徒歩ルートはコチラ!(「写真」と「ルートマップ」付なので迷わず付けます)
【理由その2】県庁レストラン「シェ・デジマ」のランチは神コスパ【500~600円】
|
「こだわりハンバーグランチ」(ライス、味噌汁付き)550円 |
「日替わりランチ」500円 | 「名工ランチ」550円 |
「長崎松花堂」600円 | 「南蛮カレー」600円 |
なぜなら、レシピを担当しているのが厚生労働省「現代の名工」を受賞した坂本洋司氏なのだから。
半端ナイのオーダーを処理するため料理は出来合いだけど、それでも価格を考えれば神コスパの領域にガッツリ属しているのだ。
【長崎名物】「ちゃんぽん」、「トルコライス」も揃っているYO
参考までに長崎中華街の名店「江山楼」のちゃんぽんは1,000円だから、そのリーズナブルさが一撃で分かろうというもの。
コーヒー・ドリンクもある
「喫茶メニューでイイや」な方:「コーヒー 250円」 、「カフェ・ラテ 300円」、「ジュース 200円」、「ケーキセット 500円」が揃っています。
ツナポテトフランスパン | ランチパックカレー |
「シェ・デジマ隣のコンビニ」で、長崎の名産品を使った「ランチパック」と挽きたてコーヒーでマンダムするのもイイヨ。
コンビニの定休日:土日祝日
内観はオサレカフェ
シェ・デジマ営業時間/11:00~19:00 土日祝定休
※入室のみなら夜9時まで可能。
【理由その3】「8階展望室からの鳥肌もののロケーション」
言語を尽くせない美しさッッッ!!!
国際貿易港としての歴史に彩られた「長崎港」を中心にして、「ジャイアントカンチレバークレーン」、「大浦天主堂」、「旧グラバー住宅」の世界遺産がガン見し放題!
夜間になると「宝石箱のような夜景」へと変貌
ということで、絶景写真とともにお届けする現場レポはコチラ。
夜景編。
「8階展望室」開館時間:平日7:00~21:00/休日9:00~21:00
【おまけ】ベイエリアで【ハートストーン探し】
県庁舎から出て、敷地内の防災緑地には長崎名所のお約束「ハートストーン」が隠れています。難易度は★一つで簡単に見つかるから、鵜の目鷹の目で探してください。
フランシスコ・ローマ教皇が訪問された「二十六聖人殉教地」も駅から徒歩5分
舟越保武作「日本二十六聖人殉教記念碑 昇天のいのり」、今井兼次設計の「聖フィリッポ西坂教会」と見どころ豊富な名所です。 コチラも長崎駅から至近距離なので暇つぶし先(というにはガチ名所ですが)の候補に入れるだけの魅力がありまくりです。
※距離500メートル
以上となります。ではでは~
「長崎県庁」基本情報
所在地 | 長崎県長崎市尾上町3番1 |
施設について | 施設の充実度・雰囲気 • 無料•ウォシュレット式TOILET、8階展望室前に自販、2階にコンビニ、レストラン(営業夜7:00まで。近くのアミュプラザ長崎に飲食店多数)。各所にベンチあり。 |
ホームページ | 長崎県庁ホームページ Nagasaki Prefectural Government |
電話番号 | ℡:095-824-1111 |
「日本二十六聖人殉教地」基本情報
公式サイト | 日本二十六聖人記念館 公式ページ |
所在地 | 〒850-0055 長崎県長崎市西坂町2400 |
料金 | 無料 |
ライトアップされる期間/時間帯 | 通年/日没~22:00 |