その数1,000万本!水仙の絨毯に酔いしれる「水仙まつり」
見れてッ
食べれてッ
楽しめますッッ!
野母崎を知り尽くした筆者が、サクサクご紹介
【問い合わせ】野母崎水仙まつり実行委員会 Facebook
095-893-1111
営業時間 | 24時間開放 |
定休日 | 無休 |
入園料 | 無料 |
無料駐車場(110台分)公園を巡る所要時間:約1時間(※「恐竜博物館」を含めれば2時間ほど)
例年の見頃は?
例年1月、特に中旬(10日~20日頃)
のもざき水仙まつり【開催期間2023】
1月7日(土)~1月22日(日)
※気候条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
場所は?【駐車場付きマップ】
いきなり まとめ
【1】「水仙の里」について
九州最大級!1,000万本が咲き乱れる水仙の楽園。
「軍艦島」が陸から最短距離で見える景勝地としても有名。
【2】娯楽施設がギガ充実!
2021年10月29日オープン!「長崎市恐竜博物館」
「ティラノサウルスの骨格標本」など、全身骨格の標本約20体を展示。
「ティラノサウルス科復元ロボット」や「ミュージアムショップ」など、展示品がギガ充実。 営業時間9時~17時 / 定休日:月曜
天然炭酸温泉 のもん湯
Ocean Resort Nomon長崎内「のもん湯」が、水仙の里から距離650mにR。
【平日】大人580円 小人270円
【土日祝日/特別日】大人690円 小人320円
【3】絶品!「野母崎グルメ」
![]() |
「Bremari」(ブレマリー) |
![]() |
「四川菜Rinrin」 |
✔以下、満喫POINTを詳しく紹ー介!
【満喫POINT1】「水仙の里公園」で満喫!
「水仙の里」は、東京ドームをこえる広大な敷地に、
北側展望台
東側 〃
西側 〃
の3エリアに分かれています。 急勾配な丘陵を巡るため、靴はそれに適したものを。防寒対策も万全に。
「水仙の里」案内マップ【写真付き】
現地到着後に活用してください。
水仙の群集度は「北側展望台」!


![]() |
![]() |
「北側展望台」:駐車場の眼前にドォォォーーーーンとそびえているので、マッハ瞭然。
水仙の甘いかおりが潮風にのって公園いっぱいにつつまれ、来客を魅了します(環境省のかおり風景100選)。

![]() |
![]() |

✔午前~14時までが軍艦島に鮮明に映ります。
必見!「東側展望台」【インスタ映え偏差値6億8000万】

スルーされがちな「東側展望台」がウルトラもったない。
だって、「水仙」・「軍艦島」・「水仙の里公園」がコラボしたパーフェクト・アングルで撮れるPOINTだからッ!【2023年、まだ水仙の植込みを現地確認してません】


![]() |
![]() |
【満喫POINT2】多彩なアクティビティ
新名所!「長崎市恐竜博物館」

![]() |
![]() |
太古に栄えた恐竜が…、野母崎で甦るッ!
公式サイト電話:095-898-8000(長崎市恐竜博物館)
個人 | 団体(15名以上) | |
一般 | 500円 | 400円 |
小・中学生、幼児 | 200円 | 160円 |
こども広場

![]() |
![]() |
スーパーヒーロー【水仙マン】

爆誕!スーパーヒーロー「水仙マン」。
土日祝日に降臨するかも?
天然炭酸温泉 のもん湯【立ち寄り湯可】

※水仙の里から距離650m、車で3分。
公式サイト
所在地 | 長崎市野母町692-1 地図上の位置 |
源泉 | ナトリウムイオン、カルシウムイオン、炭酸水素塩泉 |
入浴時間(立ち寄り) | 10:00~21:00(受付終了 20:30) |
定休日 | 毎週第3水曜日 ※月により変動あり |
入浴料金 | 【平日】大人580円 小人270円(3歳~小学生)【土日祝日/特別日】大人690円 小人320円 |
アクティビティSPOTは【案内マップ】にマーク済。
【満喫POINT3】「野母崎グルメSPOT超まとめ」
グルメSPOTマップ【完全網羅】
☆オススメ☆
![]() |
![]() |
【Bremari】(ブレマリー) | 【四川菜Rinrin】 |
長崎市南越町191-1 Googleマップ | 長崎市高浜4004-4 Googleマップ |
軍艦島が遠望できるピッツェリア | 本格四川料理。鉄人仕込みの麻婆豆腐と担々麺が看板メニュー。 |
「メニュー表ボタン」 「メニュー表ボタン」 「メニュー表ボタン」 その他単品メニュー | 「メニュー表ボタン」 「メニュー表ボタン」 「メニュー表ボタン」 |
食レポ! | 食レポ! |
![]() |
![]() |
【お食事処 いち望】 | 【朝市食堂HAGEMARU】 |
長崎市以下宿町2924-1 Googleマップ | 長崎市野母町2192 Googleマップ |
海鮮和食店 | 海鮮和食店 |
「メニュー表ボタン」 | |
食レポ! | 食レポ! |
野母崎グルメを網羅したまとめ記事【全実食】
【満喫POINT4】「軍艦島への夕日」は感極まる美しさ

![]() |
![]() |
「水仙の里」から東北へ距離9キロ、車で10分。
アクセス:「岳路運動公園運動場」から海側(西)へ曲がります。そのまま1キロ直進すれば、ハイ到着。無料駐車場、TOILETあり。
これにておしまいです。 ~素敵な水仙紀行となりますように~
【5分で分かる】長崎市恐竜博物館
体験者のガチまとめ!
ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターへの無断使用
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます)。
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
長崎ブログーッ! | ||
![]() |
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |