その数1,000万本!水仙の絨毯に酔いしれる「水仙の里公園」
ぜーんぶ
見れてッ
食べれてッ
楽しめますッッ!(迫真)
ではでは、野母崎をアホほど知り尽くした筆者が、サクサクッご紹介
水仙まつり2021開催中止!でも……
水仙の見頃は?
例年1月中、特に中旬(10日~20日頃) ※気候、気温条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
【2021】2月4日(木)現地確認!
やや見頃過ぎ
今週いっぱいが見頃リミットでしょう。
いきなり まとめ
記事を効率的に活用できるように、最初にまとめておきます。
- 「水仙の里公園」について:場所:長崎県長崎市の最南端、野母崎地区内。「軍艦島」が陸から最短距離で見える景勝地です。長崎駅より距離約25キロ、車で40分ほどとやや遠距離。ですが、野母崎にはビュースポットが多くドライブコースには最適。臨時の無料駐車場あり(300台分/17時施錠)。入園無料。見学に要する時間は、約1時間。
- 「野母崎グルメ」の目玉は、ぴっちぴちな海鮮料理。それに加え、
- 「中華の鉄人」陳 建一さんの弟子が鍋を振る「四川菜Rinrin」
- 「天国に一番近いカフェ」「Bremari(ブレマリー)」 が近年メディアに頻繁に登場する話題のお店。※水仙まつり中の土日祝日、特にランチタイムでは両店とも超待ち時間が確実視されます。
- 「軍艦島への夕日」:この時期は「岳路(たけろ)海水浴場」がベター。
「水仙の里公園」:3エリアのオススメ順は、
(1)「北側展望所」、(2)「東側 〃 」、(3)「西側 〃 」です。
(2)の「東側展望所」はスルーされがちですが、ココは魅力満載の穴場。
※温泉・宿泊施設の「Alega軍艦島」は、2019年12月31日で営業終了です(2021年4月にNomon長崎としてリニューアルオープン予定)。✔【他にも温泉あります!】
目次
「水仙の里公園」の場所
住所:長崎県長崎市野母町568-1(目立つので迷いません)。
【感動POINT1】「水仙の里公園」でウルトラ満喫!
「水仙の里公園」は、東京ドームをこえる広大な敷地に、
• 「北側展望台」 • 「東側 〃 」 • 「西側 〃 」
「水仙の里公園」案内マップ【写真付き】
現地到着後にご活用ください。
水仙の群集度はケタ違いで「北側展望台」!
「北側展望台」の位置:駐車場の目の前にドォォォーーーーンとそびえているので、マッハで分かります。
最強のフォトジェニックPOINTですので、鬼のようにシャッターを切りまくりましょう。お子様の記念撮影にも、全米規模でオススメ(好天なら、午前撮影が映えます)。
ココでは水仙の甘いかおりが潮風にのって公園いっぱいにつつまれ、来客を魅了します(環境省のかおり風景100選)。
長崎外港を望むロケーションも最高ぅぅぅう!
この時間帯が、水仙の群集に正面から日が当たります。加えて、軍艦島が美しく眺められます。
14時以降だと、軍艦島に影が射し、黒ずんで冴えません。
「東側展望台」もお逃しなく!【インスタ映え率160%】
「東側展望台」はスルーされがちですが、ウルトラもったない。
だって、「水仙」・「軍艦島」・「水仙の里公園」がコラボしたパーフェクト・アングルで撮れるPOINTですからッ!
テーブルが設けられているので、お弁当を広げるのは最適です。
そーして、雄大な景観がビューティーフォーー!
【感動POINT2】水仙鑑賞以外にも楽しみはイッパーイ
【2021年中止】水仙の花束プレゼント
イベント開催中の土日祝日には、水仙の無料プレゼントがあります。もう一度言います。「無料」です。つまりTA!DA!
数量限定ですので、一刻の猶予もありません。旦那が寝床から起きない時は、叩き起こして車を走らせましょう。そして、必ずやGETするのです!
✔2020年の水仙花束プレゼントは土日祝日の「11:00」&「14:00」です(数量限定)。
※モデルのご両人には、掲載許可を頂いています。
望遠鏡で「軍艦島をガン見し放題」
「軍艦島資料館」でお勉強
「のもざき物産センター」の正面の大きな建物は、「軍艦島資料館」。入館大人200円と有料ですが、軍艦島にまつわる貴重な資料の数々が展示されており、見応え120パーです。
営業時間:9:00~17:00
爆誕!スーパーヒーロー【水仙マン】「土日祝日限定」
✔水仙の里を悪の手から守り水仙星へ帰った「水仙マン」。2021年には戻ってくると約束してくれたから、今から枕を10段重ねにして眠ってくれ!以上だ。
※「水仙マン」はとーてもサービス精神旺盛で、観客全員を笑顔にしてましたYO。2021年は記念撮影を是非どうぞ(水仙マンが降臨するのは、「のもざき水仙まつりの土日祝日限定」)。
【感動POINT3】「野母崎グルメSPOT超まとめ」
Bremari(ブレマリー) | 四川菜Rinrin(シセンサイリンリン) | お食事処 いち望 |
Nomon’s Cafe | 和風レストラン海城(かいじょう) | カフェキッチン こっとん |
朝市食堂 HAGEMARU | レストラン凪(なぎ) | レストランだいまん |
「店内」から軍艦島を一望できるお店はココッ【門外不出】
- 窯焼きピッツェリア「Bremari(ブレマリー)」
- 「お食事処 いち望」
- 野母崎初のパティスリー「sourire×sourire(スリール・スリール)」
- 「レストランNomon’s Cafe」
イベント期間中の期間限定グルメはコチラでで確認ください。
野母崎グルメSPOTの場所【完全網羅】
【感動POINT4】「軍艦島への夕日」は感極まる美しさ
「水仙の里公園」から東北へ距離9キロ、車で10分で着きます。
行き方:「岳路運動公園運動場」から海側(西)へ曲がります。そのまま1キロ直進すれば、ハイ到着。無料駐車場、TOILETあります。
「軍艦島へ沈む夕日」。時期別のベストSPOTはコチラ!
「野母崎ドライブ」も併せて満喫しましょう!【満足度1,000%へ】
水仙の里 お花見情報
住所 | 長崎県長崎市野母町568−1 |
夜間ライトアップ/開園時間 | なし/24時間 |
イベント | フォトコンテスト |
露店 | 土日祝日にあり |
問い合わせ | 野母崎水仙まつり実行委員会 095-893-1111 |
本記事は、これにておしまいです。 ~素敵な水仙紀行となりますように~
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。