
長崎市の最南端「野母崎」では、「軍艦島が陸地から最も近く見える」他、トロピカルムード漂う風光明媚な地域です。
野母崎観光の拠点となる「
野母崎総合運動公園(水仙の里公園)」へのアクセス方法を【絶対迷わいよう】ルート付の地図を添えてガイドします!
※温泉・宿泊施設の「Alega軍艦島」は、2019年12月31日で営業終了です(再開未定)。
【ドライブがてらにアクセスする方】はコチラ
「伊王島」から「穴場SPOT」、「軍艦島鑑賞point」まで全て網羅したドライブコースです。【画像をクリック!】

【野母崎は、絶景の玉手箱やぁ~~~~】ということで、ドライ...
「野母崎総合運動公園(水仙の里公園)」の場所
住所:長崎県長崎市野母町568-1
場所自体はとても分かりやすく、カーナビ付きなら、まず迷うことはありません。



「運動公園前バス停」で降りたら、矢印にそって左折。バス停からは徒歩3分で「野母崎総合運動公園」に到着です。
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
ただし、「JR長崎駅」や「グラバー園」などがある長崎市中心部より南へ距離約20キロ、車で30分ほどとやや距離があります。
オススメ交通手段は?
段違いに「乗用車」一択です(最寄りのJRの駅は、25キロ離れた「長崎駅」です)。車が無理だと、残りは「路線バス」となります。行動範囲がグッと狭くなりますが、「野母崎総合運動公園(水仙の里公園)」だけなら、バス停から徒歩3分なので、さほど問題ありません。
「乗用車」でのアクセス
「長崎空港」からレンタカーで
「長崎空港」⇒「野母崎総合運動公園(水仙の里公園)」まで距離60キロですので、高速道路利用を断然推奨します。長崎空港から最寄りの「大村IC」 ⇒ 「長崎IC」までは料金910円です。
「長崎駅」まで高速バスに乗り、そこから「レンタカー」を借りる手段もあります。その場合は、『「長崎駅」からの車のルート』をご覧ください。
「長崎IC」⇒「水仙の里公園」のルートは、以下を参照のこと。
「高速道路(長崎自動車道)利用時」での要チェックpoint
⇓ 「九州自動車道・鳥栖ジャンクション」⇒「長崎自動車道」へ⇓ 「長崎IC」(※ここまで有料)⇒「新戸町IC」⇓ 「新戸町IC」⇒「県道237号」へ ⇓ 「小ヶ倉交差点」を左折し、「国道499号」へ⇓ 「栄上交差点」を右折し、そのまま10キロ直進 ⇓ 「のもざき物産センター」から右折すれば直ぐに「野母崎総合運動公園(水仙の里公園)」に到着
「長崎IC」⇒「野母崎総合運動公園」の車でのルート【注意ポイント付】
「JR長崎駅」からの車のルート
距離25キロ、40分を要します。
「路線バス」でのアクセス
路線バスの時刻表
リンク先のが「長崎駅(長崎駅前南口バス停)」⇒「野母崎総合運動公園(水仙の里公園)」までの時刻表です。
利用バス | 「長崎バス 2 or 3番系統(樺島行き)」 |
主な乗車バス停 | 「ココウォーク茂里町」、「長崎駅前南口」「大波止」、「新地ターミナル」※長崎駅最寄りのバス停は、「長崎駅前」ではなく「長崎駅前南口」となります。場所はココ |
降車バス停 | 「運動公園前」 |
片道運賃(「長崎駅前南口」より) | 700円(2019年12月時点) |
便数 | 1時間に1~3便 |
片道の所要時間 | 約1時間 |
「野母崎へのアクセス方法」 まとめ
ドライブがてらに楽しむが最適です
「野母崎総合運動公園(水仙の里公園)」のある野母崎は、陸から見える「軍艦島」を始めビュースポットの宝庫です。
そのため「野母崎総合運動公園(水仙の里公園)」とともに、ドライブでぐるっと走るのが満足度をギュンギュン上昇させるコツでっす。それでは。~素晴らしい野母崎旅行となることを
【5分で分かる】長崎市恐竜博物館
体験者のガチまとめ!
10月29日(金)オープン!太古に栄えた恐竜が…、野母崎で甦るッ。恐竜博物館、マッハで分...
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。