
【知らないと損】「小浜温泉足湯 ほっとふっと105」には無料と有料の駐車場が併存しています!
だかーら、無料駐車場の存在を知らずに、1回250円有料駐車場に入庫したら、その分無駄な料金を支払う悲劇に見舞われます。
じゃあ、無料駐車場の場所はドコか?サクッと解説!
「無料」と「有料」駐車場の行き方【超簡単】
無料駐車場 | 有料駐車場入り口 |
ほっとフットボール105|「無料・有料駐車場の場所」
両駐車場の概要
|
17:00以降は有料駐車場も無料になります。足湯から一望できる夕日は感涙ものです。 |
- 「有料駐車場(市営駐車場)」:乗用車(74台分)/1日1回250円17:00以降は無料。
- 「無料駐車場」:乗用車(23台分)中大型車、マイクロバスの駐車は不可。
小浜温泉足湯 ほっとふっと105 基本情報 | |
所在地 | 長崎県雲仙市小浜町北本町905-70 |
営業時間 | 【4月~10月】8:30~19:00(蒸し釜 18:30まで) 【11月~3月】8:30~18:00(蒸し釜 17:30まで) |
料金 | 無料 |
公式サイト | 小浜温泉観光協会 |
最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に、取材先の公式サイトか電話などで確認をとってください。
写真と文章は、【参考URLを貼れば】(出典明記)、【引用として転載自由】です。
ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターへの転載
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
この記事を書いた人
長崎ブログーッ! | ||
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 | |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |