
リアルもののけ姫WORLDへようこそ
この社叢は、県北部の内陸に残る数少ないシイノキを主木とする自然林である。海抜350m前後の斜面にあり、面積は約1ha。スダジイ・イスノキ・タブノキ・ムクノキを主木とし、ヤブツバキ・ヒサカキ・シロダモ・イヌガシ・アオキなどの常緑樹、イヌビワ・エゴノキ・カナクギノキ・ゴンズイなどの落葉樹を伴う。林下にはアリドウシ・ヤブコウジ・ハナミョウガ・フユイチゴ・テイカカズラ・チヂミザサなどが生育する。ナガサキシダも、この社叢内に見つかっている。幹囲3.5mに及ぶイロハカエデの樹もある。社叢全体の自然度は高く、往時のこの内陸部の自然をよく伝えている。 引用 :長崎県の文化財
樹木についての専門知識はからっきしですが、原生林特有の鬱蒼と生い茂る木々が、その豊かな生命力を誇示するかのように色づいていました。
これぞ鎮守の森、これこそ幽玄の世界です。
※世知原の大山祇神社社叢として、県指定天然記念物に指定。
例年の見頃は?
11月下旬~12月上旬
※気候、気温条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
紅葉の名所【見頃速報2020!】
見頃をピンポイントでお届け!
「場所は?」
県道54号線から国見側へ向かい、「国見の郷」(農産物展示販売店)のすぐ先、右手に同神社が鎮座しています。
数台分の駐車スペースあり。物見遊山的な紅葉SPOTではありませんが、原生林の紅葉を目にすることができる貴重な場所です。
佐世保の紅葉10選【戦慄するほどの神まとめ!】
「ALL現地調査」&「写真集並のクオリティ」のガチまとめ!【 画像をクリック】
え~~あ~~ 300億の日本国民に告ぐ (ゴホン佐世保には、 SASEBOには、
ドラマスティ...
基本情報
住所 | 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ) |
所在地 | 長崎県佐世保市世知原町開作125 |
駐車場 | 無料 |
拝観料 | 無料 |
紅葉の規模 |
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。