【ジョン万次郎 御朱印です】金刀比羅神社

金比羅神社の紅葉(長崎市)

知ってました?

幕末から明治にかけて、アメリカと日本を股にかけて活躍した「ジョン万次郎」

その彼が長崎・金刀比羅神社を参拝していた事実を。

ジョン万次郎が同神社を参拝してから、足から170年(令和3年(2021年))。

参拝記念の特別御朱印を拝受いたしました。

スポンサーリンク

拝殿へ参拝

金比羅山・金刀比羅神社(長崎市)の初詣

まずは参拝を済ませます(紅葉はほぼ終わってました)。

ジョン万次郎 記念御朱印

金比羅山・金刀比羅神社(長崎市西山)、ジョン万次郎の御朱印

ジョン万次郎と参拝者が参拝した年月が押印される特別御朱印です。

社務社にて(拝殿横)。

初穂料300円。

※頒布期間は特に決まっていないそうです。

通常版 御朱印

金比羅山・金刀比羅神社(長崎市)の御朱印

参拝機会に乏しい方は同時に拝受されてはいかがでしょう。

初穂料300円。

金刀比羅神社とジョン万次郎

金比羅山・金刀比羅神社(長崎市西山)、ジョン万次郎

金比羅山・金刀比羅神社(長崎市西山)、ジョン万次郎金比羅山・金刀比羅神社(長崎市西山)、ジョン万次郎

拝殿そばの休憩所?を伺います。

日本上陸後、長崎奉行所で取り調べを受けた時期に参拝した歴史が、井村氏により記されています。

頂上上宮には参拝記念幕が掲げられている、とのこと。

ハイキングで参拝される方は、是非見学してください。

以上になります。

意外な長崎史に触れることができ、有益な知見を広げることができました。

本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人

画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。

特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。

詳しくは「転載、引用について」をお読みください。

最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前に公式サイト、電話などで確認をとってください。
スポンサーリンク

お役に立ちましたら、ぜひシェアしてください

フォローする

スポンサーリンク

トップへもどる