10月30日。「仁田峠」⇒「普賢岳頂上」を周回してきました【死んだ】
色づく具合:結論から言えば、「仁田峠(妙見岳南斜面)」、「普賢岳頂上」では8部くらい。「鬼人谷」は7部くらいです。
全体的に見頃といって差支えありません。
今日の正午前後で仁田峠駐車場はほぼ満車状態でした。週末、連休は恐ろしいまでの渋滞が確実視されますので、それをスルーできる以下の対策をお読みください(必読)。
以下、写真でサラッと解説します。
「仁田峠」⇒「雲仙ロープウェイ」⇒「雲仙普賢岳トラッキング」

仁田峠。
雲仙ロープウェイのゴンドラ上から。名所「妙見岳南斜面」を間近でガン見できます。
国見岳ふもとから。
フルMAXに色づいた状態。週末、連休にこんな状態になることを祈ります。
紅葉の名所「鬼人谷」。
ピーク時。
新登山道は結構落葉してました。
立岩の峰。平成新山のすぐそばで一望できます。
普賢岳頂上。結構色づいていました。
帰りに諫早の「自然干陸地フラワーゾーン」に寄ってきましたが300万本のコスモスが満開!
「自然干陸地フラワーゾーン」⇒「しまばら火張山公園のコスモス」⇒「仁田峠」のコスモス・紅葉ドライブは白鳳級にイケる!
✔「諫早湾干拓堤防道路」は2019年11月5日から11月15日まで全面通行止めです(日曜日は規制を解除)。
まとめ
ミヤマキリシマ以来の普賢岳登頂でヘバリまくり。
4~5日は筋肉痛確実ですが、見頃の紅葉を堪能できて爽快でした。
皆様もぜひお出かけくださーーーい(なるべく平日がオススメ)。
「仁田峠の紅葉ガイド」はコチラ!
「普賢岳トラッキングガイド」はコチラ!
何度も現地に足を運んだ良質記事ですので、是非詠んでくださいまし☆
ではでは~
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。