
もはや、狸山まんじゅうは我が家同然だしん!(言い過ぎ左衛門)
今回は平日突入。時計の針が9時から大分右下がりした時刻に到着したけど、提供は正午過ぎ。(※ただし、同じ平日でも、夏休み期間中だと比較にならないぐらい繁忙を極めます[スタッフ確認]。)
テイクアウトメニューは、前回と一緒かな?

✔以下、かき氷の食レポでっす。
ティラミス

ココアパウダーで染め上げた頂(いただき)。
なかには、良質なマスカルポーネがびっくりするぐらい詰まってます。そして、ふわふわっなかき氷。そら、人気が集中するわ(死ぬほど納得)

苺みるく
![]() |
かき氷としてはKING of 定番。
それだけに……、
クオリティの違いが一口瞭然!
使っている「イチゴジュレ」がまんま高級イチゴジャム!
富士山の雪化粧を彷彿させる「練乳」もしっとり爽やか。
んーー、ウルトラ贅沢。
みかんマンゴー
「果肉がギューーーーと詰まったマンゴー」と「濃密なみかんジュレ」。
うまっ、エグッッッ!!!
爽やかな酸味で暑気払いMAX。
黒糖きなこ

ヤング(犯罪的な死語)から高齢者まで幅広く好みそう。
特に後者には、「抹茶」、「そのぎ抹茶白玉小豆(いわゆる宇治金時)」とともに超オススメ。
「高級きなこ」と「濃厚な黒糖ジュレ」を惜しみなく投入した逸品。
すべてのかき氷に該当するけど、かき氷の材料の質と量にトコトコこだわるのが狸山まんじゅうスタイル。
かつ、オーナーさんが一人ですべてを手作り。
長崎県中に轟く評判は、この2点にもとめられるかと。
以上になります。大分データが揃ってきたので、あと1,2度訪れたらガチまとめを上梓するしん! (狸山まんじゅうのかき氷は10月上旬まで。夏休みを過ぎたいまが狙い時ですYOー)
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。
特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる「画像」および「狸山まんじゅう現地情報」の盗用については、断固とした対応をとります。
詳しくは「転載、引用について」をお読みください。✔現地取材を行う真っ当なブログの著作権法内での引用 については問題ありません(画像の転載はお断ります)。