コロナ禍で沈みがちな世相を、幻想的なイルミネーションで盛り上げましょう!
ということで、各地のイルミネーションSPOTを巡ってきました。
トップバッターは長崎市から。
鍋冠山公園

スタートは「なべかん」から。
散歩に訪れた地元住民以外は筆者一人で、貸し切り状態。カップルさーん!冬季の平日だと、2人だけの世界に浸れますYOー。
「大浦天主堂」
夜間は、天主堂前広場で停車して見学できます(駐車は禁止)。
「松ヶ枝公園」
大浦石橋通りの「松ヶ枝公園」が今年もイルミネーションを点灯してました!超キレー
✔駐車場なし。
蘇州林(長崎中華街)
今年も蘇州林がクリスマスイルミネーションを点灯。
設置場所は、なーんと来客用駐車場!さすが、イベントには人一倍ハッスルする蘇州林。そこにシビれる!あこがれるゥ! もっと有名になって欲しいイルミネーションSPOT。ブログ・SNSを開設している方やユーチューバーさん、紹介してくださいましー。
「JR長崎駅 かもめ広場」
笑っちゃうほどデカい「ジャイアントコーンツリー」が今年も君臨!
「平和公園」
新聞紙上で取り上げられた爆心地公園出入口のクリスマスツリー。
「長崎を元気にする会」と周辺商店街による手作りツリーです。
12月26日まで。
カトリック滑石教会
コガさまより教えていただいた教会イルミネーション。
めちゃ幻想的!ステンドグラスとイルミネーションとのシンフォニーに、時を忘れて見惚れてしまいます。
長崎県のイルミネーション【怒涛の80スポット】大紹介ッ!
なーんと、長崎県下イルミネーション【80スポット】を巡り終えたので、絶景写真とともにぜーんぶ紹介!【銀河級のまとめ記事です】。
画像をポチッとな!
以上となります。ではではー
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。