
![]() |
ア、
ア、
ア、
トマトらーめんにッッッ!!!
(アはどこいった!)
今や長崎名物まで昇進した「柊のトマトらーめん」。ただーし、トマトらーめんだけの一発屋では断じてナシ。以下、柊のおすすめメニューBEST10を公ー表!(全実食)。
【〈メニュー表〉を掲載。】
備考:予約不可/カード不可
【営業時間】 | 【平日】11:00~翌3:00 【金・土・祝前日】11:00~~翌5:00 |
【定休日】 | 年末年始 |
公式サイト
電話番号 095-821-9210
場所は?【移転先】
移転先マップ

住所:長崎県長崎市銅座町6-9 徳山銅座ビル1F
駐車場なし
周囲にコインパーキング多数。
内観チェック【新店舗】

![]() |
![]() |
• カウンター × 7席 • テーブル席 × 4卓(4人掛け×1、2人掛け×3) 旧店舗と比べ、テーブル数マシマシとなり、「女性・カップル・家族連れが利用しやすくなりました。」
【時津店】

住所:長崎県西彼杵郡時津町左底郷1832−1 ミスターマックス時津店敷地内
駐車場あり。✔客席スペースが銅座店より広く、テーブル席多数。
メニュー表


【推し麵!】

ファースト柊なら、「トマトらーめん 800円」が完全かつ不可逆的なファイナルアンサーッッッ!!!
✔写真はナス+ほうれん草増し(各100円)。
野菜富士盛りで、ダイエッターの罪悪感ZE☆RO。

そして残ったスープと「一口あさりご飯 50円」で、フィニッシュ!
コレでキ☆メ!
![]() |
![]() |
「あおさらーめん 730円」 | 「担々麺 730円」 |
![]() |
![]() |
「とんこつらーめん 680円」 | 【時津店のみ】「しょうゆらーめん 730円」 |
「とんこつらーめん 680円」:まろやか、それでいて力強い豚骨スープが細麺ストレート麺としっかり絡む一品。
「しょうゆらーめん 730円」:長崎県産5種の醤油をブレンドした鶏ガラスープに、ちぢれ麺とが好相性。【以上5品が全ラーメンメニュー。】

その他アラカルト

![]() |
![]() |
一応まとめ
- ファースト柊:「トマトらーめん 800円」をオーダーするのが国民の義務であり責務。
+「一口あさり飯 50円」を忘れべからず候。
おすすめトッピング:ナス・ほうれん草増し(計200円)。
- 次点:「あおさらーめん 730円」に「担々麺 730円」。
- トマトらーめん以外は、「絞め茶漬け 200円」でニャンコまんま!
- ご飯もの・おつまみ追加で、多幸感アップデートへ。
- 時津店は駐車場あり。
【エピローグ】悪魔がいざなう「トマトらーめん」。あまりのウマさに中毒患者が続出!

いやいやいやいやいや。
違うから。超違うから。トマトらーめんは、カフェテリアでOLが音を立てずに食事するヘルシーヌードルじゃないから。
ラーメンマニアとおしゃんなOL、両者を満足させる、
コテコテでヘルシーな
二律背反ラーメンだからッッ!(ドォォーーン)
![]() |
![]() |
ラーメンマニアとおしゃんなOL、両者を満足させる秘訣は、絶妙なトロミに隠されている。
じっくり煮込んで、余分な酸味と水分をぶっ飛ばしたスープは、豚骨が隠し味となって、とんでもなくまろやか味へと昇華されているのだ。
さらに、味チェンアイテム「タバスコ」をかけることで、最初から最後まで0.01秒たりとも飽きが来ない。0.001秒さえも来ない。

ウマ過ぎて、ウマ過ぎて、
脳が乳化す”る”う”う”う”う”ーーーーっ!!!


まろやかトマト豚骨スープに、一口あさりご飯で〆って何?何なの?
こ”ん”な”ん”、悩殺しちゃうぅぅぅーーーーう!!!(恐怖)
こんな〆だけど、ヤバうまトマトらーめん食べてネーっ!
ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターや雑誌への無断使用
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
長崎ブログーッ! | ||
![]() |
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日現在]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |