【2021全面中止】長崎ランタンフェスティバル
当初はイベントを控えた縮小開催の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、【2021年度の長崎ランタンフェスティバルは全面中止】となりました。
(コロナ禍が収束した)2022年のランフェスでお会いしましょう!

ジャパニーズの皆さーん、長崎の冬の2大風物詩といったらなーんだ?♪♪♪
「光の王国(byハウステンボス)」と「長崎ランタンフェスティバル」に決まっとる、アフォォォォォーーーーーーオoooooooooo!!!!!
ヨシャ!それなら「ランフェスの達人」で、「ハウステンボスの年パス保持者」でもあるオッチャンが、パーフェクトに解説しちゃるけん、ドドォォォーーーーンとお任せアレ!
✔長崎ケーブルメディア『なんでんカフェ』で、ランフェスの達人として出演したゼ、ヒャッハー!!(2020年2月3日放送)。
|
ハイ、テンボスの年パス写真(顔面偏差値3000万オーバーのSSS級イケメンです。失明の恐れがあるためガン見はお止めください) |
それぞれの開催期間
- 長崎ランタンフェスティバル2021:2月12日(金)~2月26日(金)点灯時間:17:00~22:00
- ハウステンボス 光の王国2020-21:2020年11月1日(日)~2021年5月5日(水・祝日)点灯時間:日没~21:00(変更あり)
目次
「ハウステンボス」と「ランタンフェスティバル会場」の場所
「長崎ランタンフェスティバルの会場」は長崎市中心街にある「中華街とその周辺」に散在しています。
一方の「ハウステンボス」の所在地は「佐世保市」です。県外では、ハウステンボスは長崎市所在と間々誤解されているので要注意。
両所間の距離は、約55キロ、車で1時間以上を要します。
「ハウステンボス」⇔「ランタンフェスティバル会場」間のアクセスは?
乗用車なら
西海市を通る「国道206号線」コースがベーシック。
ただ「国道206号線」コースだと、通勤時間帯での渋滞POINTが数か所あります。
それをスルーするなら、「ハウステンボス」⇒(国道205号)⇒「佐世保大塔IC」⇒(西九州自動車道)⇒「武雄JCT」⇒(長崎自動車道)⇒「長崎IC」⇒(ながさき出島道路)⇒「長崎中華街」の高速道路コースを選択ください。
車以外なら
「JRハウステンボス駅」⇔「JR長崎駅」間は、快速列車「シーサイドライナー」で。(「ハウステンボス出国ゲート」から「JRハウステンボス駅」までは徒歩10分)。『シーサイドライナー ハウステンボス駅から長崎駅』で検索してください。トップにJR九州の時刻表が表示されますので、それを確認ください(大村線 諫早・長崎方面(下り))。
- 通常1時間に1本、ピーク時で2本の割合で運行しています。
- 長崎駅まで、快速列車(シーサイドライナー)で約1時間30分、鈍行列車で1時間50分~2時間要します。
「JR長崎駅」からランタンフェスティバルのメイン会場「長崎中華街」間は、「路面電車」が最良です(料金大人130円[固定])。
ランフェス会場間|路面電車の乗り方はコチラ!
「ハウステンボス」と「ランタンフェスティバル」。それぞれの妥当な滞在日数は?
それぞれで最低でも2日間は欲しいところ。
例えばハウステンボスのイルミネーション電飾数は1,300万。一方、ランタンフェスティバルのランタン数は1万5000個と、どちらもひじょーに規模雄大!
ただ実際問題、それぞれ1日ずつの滞在が需要が高いでしょうから、それに沿って解説していきます。
【1】「ハウステンボス」
✔「長崎ランタンフェスティバル」と同時期に開催されるイベントをメインにして解説を進めます。
2月上旬開催の「100万本の大チューリップ祭2020」は必必必必必見!
未定(例年2月上旬~4月上旬)
1992年のハウステンボス創業以来、脈々と続いている唯一のイベント。それが「チューリップ祭」です。
• 「キンデルダイク=エルスハウトの風車網(世界遺産)」 • 「王室宮殿」 • 「ナイアンローデ城」 など中世オランダの街並みを忠実に再現したハウステンボス。その広大な街中で咲き誇るオランダの国花チューリップ。
そこに広がるのは日常風景を天元突破した超ファンタジーワールド!
現地レポはコチラ!
「ONE PIECEサウザンド・サニー号クルーズ2nd」
会場:ハーバーゾーン
2019年11月30日に4年半ぶりに復活したサウザンド・サニー号クルーズ。そのサニー号に30日の朝一便、つまり最速で乗船してきたゼ、ヒャッハー!!• サウザンド・サニー号の再現度ハンパなし! • 等身大の麦わらの一味が勢揃い!アーンド喋る喋る • 「海賊レストラン」で麦わら海賊カレーを実食! etcとダイナマイト級に満喫。
ということで、
【満足度ビフォーアフターの秘策を実体験者が大公開】するYO
実体験者だからこそ語れる 【クルーズを死ぬほど楽しむための三つの方法!】
「光の王国2020-2021」
「光の王国」へ行きまくり、撮りまくり、調べ尽くしました「裏技どっさりの神ルート」でご案内します(ガチ)。
天地神明に誓って自信作!
「大胡蝶蘭展」
未定
会場:パレスハウステンボス(パスポート対象)
✔国内最多200品種の胡蝶蘭で彩られます。
「仮面舞踏会~大カーニバル」
未定
会場:アムステルダム広場
「光と炎の王国」
未定
一流芸人による炎のショーと光のドラゴンとのWパフォーマンス
【2】「長崎ランタンフェスティバル」
「イベント見学は中央公園」、「新地中華街(湊公園)には20:30後」には鉄則!
「湊公園の混雑」は完全にあかんやつ(土日祝日) | ピーク時には入場制限が発動されることも |
長崎ランタンフェスティバル観光における最難関。それは、土日祝日に大挙して押し寄せる人、人、人の数。この人波をかいくぐり、如何に観衆が少ない「場所」と「時間」を厳選して、人気イベントを楽しむか。それがカギとなります。
観客は「中央公園」が確実に少ないです |
「眼鏡橋」(中島川公園)は、№1ビューSPOT |
豪華絢爛な湊公園のランタンオブジェは、20:30後に |
中華街の食べ歩きグルメは必食! |
人気爆発「変面ショー」。孔子廟は常に満席! |
気軽に観賞したいなら、「中国雑技団」での、「変面ショー・ショートバージョン」を。
ショーの時間は、単独開催より短縮されるけど、充分満足できる内容。
「長崎ランタンフェスティバル」~達人が【見どころを神解説!】」
以上となります。なるべくなら、それぞれ2日間ずつ滞在すれば、満足度が劇的ビフォーアフターになりますYO
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。