【2021全面中止】長崎ランタンフェスティバル
当初はイベントを控えた縮小開催の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、【2021年度の長崎ランタンフェスティバルは全面中止】となりました。
(コロナ禍が収束した)2022年のランフェスでお会いしましょう!

はるばる長崎まで来たから夜の2大観光「ランタンフェスティバル」と「稲佐山」を両方楽しみたーい!うんうん、そうですよねー
んがしかーし、「ノープラン」で行くと、どっちもロクに見れない悪夢へ一直線。まずは画像を見て、見て、見て、見て!!
|
押し合いへし合いな「新地中華街」 |
|
中華街周辺の大渋滞 |
|
ギュウジュウ詰めの「稲佐山展望台」 |
ご覧の通り、どちらも人出が超半端ないっス!(特に土日祝日)
しかも、どちらも夜の観光SPOTだから、時間が丸かぶり(※ランタンフェスティバルの消灯時間は22:00です!!)。
何より問題なのは、「稲佐山への交通ライン」と「ランタンフェスティバル会場周辺の駐車場」。
- まず「稲佐山へのアクセス」では、主要インフラである「山頂駐車場」と「ロープウェイ」のキャパ不足で、土日祝日には混雑が平常運転となります。
- 次に「ランタンフェスティバルの周辺駐車場」ですが、土日祝日の夜には、メイン会場の「新地中華街・湊公園」周辺の駐車場へ停めるのは、ほぼムッリーです。
この困難な状況を打開し、どうすれば両方ともを効率に巡れるか、両方に知り尽くしている筆者が、ズバッ!と一発解答します。
と、その前に。それぞれの要望に見合った記事に分類しました。
該当する「目次」の
- 「稲佐山に行ったことがある方」:稲佐山に拘らないなら【鍋冠山がオススメ!】
- 【車ナシの方】:【車ナシなら】「タクシー」 or 「夜景見学バスツアー」がベター!
- 【車アリの方】:【車アリ】~夕刻の稲佐山到着で
目次
稲佐山に拘らないなら【鍋冠山がオススメ!】
知名度では「稲佐山」に遠く及びませんが、長崎市民の間では、稲佐山との夜景№1を巡ってしばし論争となる「鍋冠山展望台」。
長崎の夜景SPOTでは、稲佐山と並ぶ双璧ですが、
- 「斜行・垂直エレベーター(グラバースカイロード)経由では、徒歩15分で踏破できる。
- その「グラバースカイロード登り口」から徒歩5分で「孔子廟会場」がある。
- 「無料駐車場」を完備している。
その上で、一点断言できるのは、「稲佐山に一度行った方」なら、「断然、鍋冠山をオススメします」。何故なら、鍋冠山は、稲佐山とは違った夜景の魅力が溢れています。そして、下山後のランタン会場巡りも容易ですので。
鍋冠山展望台での夜景観賞するなら:「夕景」⇒「日没直後のブルーモーメントな夜景」の一番キレイな時間帯がベストです。さらにその後は、ランタン消灯22時までたっぷりとランタンフェスティバルを堪能できます。
「鍋冠山展望台」へのアクセス方法
- 車ナシの方:
- 「徒歩」でアクセスするなら、以下の記事をお読みください(※迷わず行けます!)。 下山後: • 「グラバースカイロード登り口」⇒「孔子廟会場」に向かう方。その徒歩ルートはコチラ • メイン会場の「新地中華街・湊公園」に向かう方。「グラバースカイロード登り口」から「石橋 電停」に行きます。そして、「(5号系統)蛍茶屋行き」路面電車に乗り、「新地中華街 電停」で下車してください。「新地中華街 電停」⇒「新地中華街」への徒歩ルート
- 「タクシー」を利用する方は、次をクリック(安上りの秘訣あり)。
- 車利用の方は、次の記事をお読みください。次いで、ランタンフェスティバルで「駐車場難民にならない方法」はコチラ。
「稲佐山」と「鍋冠山」。両者の特徴を手っ取り早く知りたい方は、コチラをどうぞ。
【車ナシなら】「タクシー」 or 「夜景見学バスツアー」がベター!
「タクシー」 | 「夜景見学バスツアー」 |
- 高コストだが、時間節約なら「タクシー」
- 低コストだけど時間を食う「夜景見学バスツアー」
【1】「タクシー」は夕刻到着で!
|
夕景の名所でもある「稲佐山展望台」 |
稲佐山での交通混雑が始めるのは日没前から。そのため夕刻到着なら
- 駐車場ゲート前の渋滞を回避できる。
- 夕景 ⇒ ブルーモーメントの夜景と、稲佐山の「一番キレイな光景」を堪能できる。
- そのままタクシーで稲佐山を降り、ランタン会場へ向かえば、22時の消灯までたっぷりとランタン観光を楽しめる。
難点は高い運賃:「長崎中華街」から「稲佐山展望台」までの予想往復運賃は、6,500円となります
[1]タクシー予想料金は、「タクシー料金検索 – JapanTaxi」 で調査したもので、一つの目安に過ぎません。 。
4人での割り勘で1,620円と、やっと他の交通機関と同等に。
途中まで路面電車を利用すれば、1,000円以上安運賃となります。その方法はコチラ!(※ 当該記事では、目次まで一気にスクロールして、「【タクシー料金が格安となる裏技】」をクリックしてください)。
稲佐山展望台からの帰路は?
- 山頂駐車場にタクシーを待たせておくか、
- 展望台まで呼ぶかの2択となります。
裏ワザ:ロープウェイ山頂駅から「ロープウェイの片道利用」で帰る方法もあります(ロープウェイ駅前が行列なら断念してください)。展望台から山頂駅までは徒歩3分。
「展望台」⇒「山頂駅」までの歩き方はコチラで「稲佐山展望台」から「ロープウェイ稲佐岳(山頂)駅」の歩き方タクシーを呼ぶ際は、以下の大手会社に℡してください。
- ラッキータクシー 095-844-1188
- キングタクシー 095-861-6161
- 光・日光タクシー 095-843-8818
【2】「夜景見学バスツアー」は、乗車・降車場所を任意で選べます(所定の場所のみ)。
「夜景見学バスツアー」とは:長崎遊覧バスによる、「各ホテル前」⇒「稲佐山展望台」まで循環する「稲佐山展望台 夜景見学ツアー」。特別ルートを通過するため、交通混雑に関係なく時間通りに展望台に着きます。
予約制ですが、空席があれば当日連絡でもOK。運賃2,000円(固定)ですが、サービス内容からすれば妥当すぎる運賃です。
(※詳細は公式サイトにて)。※ランタンフェスティバル期間中は、早めに予約しましょう。「夜景見学バスツアー」をオススメする3つの理由
- 特別ルートを通るので、「渋滞知らず」。(※ランタン期間中は、中華街周辺で渋滞するかもしれません。)
- 集合場所に長崎中華街内の 「ホテルJALシティ長崎前」 が含まれます。降車場所は、所定の場所なら任意で選べますので、「ホテルJALシティ長崎前」でもいいですし、他でも構いません。
- 他のランタン会場に近い集合場所として、「孔子廟会場」に近い「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル前」があります。
デメリット:9所のホテルを回るため、移動を含めた総所要時間は、1時間半から2時間。バスの1便から稲佐山を訪れ、その後、中華街で降車する時刻は、20:00頃。ランタンの消灯時刻が22:00なので、ランタンフェスティバル観光に使える時間は2時間だけです。
夜景見学ツアー「バスの乗降場所&出発時間」
ホテル名 | 1便の出発時刻 | 2便の出発時刻 | 臨時便 |
①「ホテルウィング・ポート長崎」 | 18:00 | 20:30 | 18:30 |
②「東横INN長崎駅」 | 18:04 | 20:34 | 18:34 |
③「エスペリアホテル長崎」 | 18:05 | 20:35 | 18:35 |
④「ホテルベルビュー長崎出島」 | 18:06 | 20:36 | 18:36 |
⑤「ホテルニュータンダ」 | 18:10 | 20:40 | 18:40 |
⑥「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」 | 18:14 | 20:44 | 18:44 |
⑦「ホテルJALシティ長崎」 | 18:19 | 20:49 | 18:49 |
⑧「ホテルニュー長崎」 | 18:27 | 20:57 | 18:57 |
⑨「ザ・ホテル長崎BWプレミアコレクション」 | 18:30 | 21:00 | 19:00 |
稲佐山到着&予定滞在時間 | 18:50~19:30 | 21:20~22:00 | 19:20~20:00 |
集合場所【現地写真付き】
「精密な集合位置」と「現地写真付き」です。集合場所に到着後、ご確認ください。
必ず写真の標識が立っています |
実際に乗車してみた体験記です!
【車アリ】~夕刻の稲佐山到着で
✔長崎ランタンフェスティバル2020の期間中【1月24日(金)~2月9日(日)の夜間】は、稲佐山の山頂駐車場に一般車両の入庫規制が敷かれます。
|
「山頂駐車場」 |
交通手段が「自家用車」、「レンタカー」利用向けの解説です。
車でなら、稲佐山 山頂駐車場の規制が始める前=夕刻までに停めましょう。 なぜなら、
- 「山中駐車場の規制」と「駐車場前ゲートの渋滞」をスルーできる
- 「夕刻」⇒「日没後のブルーモーメント」の稲佐山最高の光景を一望できる
- 「ランタンフェスティバル」観光にたっぷり時間がとれる
土日祝日で、夕刻到着が無理な方は、無料駐車場を完備した「鍋冠山展望台」を断然オススメします。(※満車となるのはレアですし、ランタン会場にも稲佐山より大分近いです)。
稲佐山下山後のランタン会場周辺では、駐車場難民となる危険性高し!回避策はコチラッ
※ちゃんと現地調査しました。
人類よ、これが“ 本当の ”稲佐山だ!
「長崎の夜景」の代名詞は「稲佐山展望台からの夜景」。 しかーし、夜の展望台は大観衆でギュウギュウ状態。そんな所にノホホーンと来れば、地獄の待ち時間を喰らいます。それを回避し、一生モノの思い出にするための秘訣を大公開!
それでは。~一生記憶に残る長崎旅行となれば幸いです
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人(※画像・文章の無断転載を固くお断りします。転載については必ずこちらをお読み下さい。
脚注・出典
↑ 1. | タクシー予想料金は、「タクシー料金検索 – JapanTaxi」 で調査したもので、一つの目安に過ぎません。 |