
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観光客へ問う!
先生、怒りませんから、吉宗(よしむね)と読んだ人は素直に手を挙げてください。
……
…………
ソレ、暴れん坊将軍。
まーでも、吉宗(よっそう)とは読みませんよね。
長崎あるあるネタを炸裂させたところで、
【吉宗の茶碗蒸しメニュー8品を完食】したので、必食メニューを長崎人がLet’s レクチャー!
場所は?
![]() |
長崎一の繁華街「浜町アーケード」。そのアーケードを北東から南西に通る「ベルナード観光通り」を、南東へ20m進んだ地点にあります。 芝居小屋を彷彿させる特徴的な外観なので、見間違うことはありません。住所:〒850-0853 長崎県長崎市浜町8-9 電話番号:095-821-0001 |
駐車場なし
周辺のコインパーキングをご利用ください。
「営業時間」・「定休日」
【月・水・木】 11:00~16:00 (L.O.15:00)
【金・土・日・祝日】 11:00~21:00 (L.O.20:00)/
火曜日・1月1日・8月14日15日・12月31日
内観チェック
吉宗のレイアウトは、
•「2F:大広間・中広間の座敷席」
•「1F:テーブル席」です。
赤丸✔:【観光客には】、吉宗の雰囲気を心ゆくまで味わえる2Fを断固!オススメします。「ぼっち客」、「ランチタイムが終了後(14:00以降?)」、「2Fが満席時」には1Fに通されます。
ですので、開店時刻11:00にロックオンしましょう!
さすれば、「待ち時間ZE☆RO」、「2Fで食事」と一石二鳥です。
「2F座敷席」に通されるプロセスは、もはやこれは長崎名物

![]() |
![]() |
入店すると、番号札を拍子木に見立てて、下足番さんが景気良く「カンっカンっ」!
コレ、コレ。
このおもてなしで、「吉宗キタァァーーー!!」とギュンギュンとテンション急上昇するってもんよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千と千尋の神隠し感。
非日常の極致だわ~~2Fは「大広間」、「椅子席中広間」、「掘りごたつ式小部屋」の構成。座敷に椅子を置く和洋折衷スタイルは長崎ならでは。開店後にたちまち席が埋まり、来客の会話がBGMになりますが、この喧騒こそ吉宗。特製茶碗蒸しをレンゲですくい、気心の知れた知人と同席すれば、そら会話が弾むってもんです。
1Fテーブル席(カウンターあり)
![]() |
![]() |
![]() |
メニュー構成
「吉宗に通った」筆者爆推しメニュー【主に観光客向け】
![]() |
![]() |
![]() |
「御一人前(茶碗むし・蒸寿し揃) 1,375円」 | 「茶碗蒸し定食 1,980円」 | 「吉宗定食 2,420円」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「伝承 幕の内 1,375円」 | 「特製 幕の内 2,585円」 | 「吉宗特製 ばってら 1,265円」 |
![]() | ![]() | ![]() |
「ミニ卓袱 3,960円」 |
![]() | ![]() | ![]() |
「特製にぎり(吸い物付) 1,980円」 | 「鯨刺身 1,210円」 |
ぶふぅぅ~、9品食ったった。さーて、オススメ紹介GO!
![]() |
「吉宗定食 2,420円」が案配! |
まず肝心要なのは、夏に蝉が鳴くように、春に桜が咲くように、「茶碗蒸し付メニュー」を必ず選ぶこと。
その上で、
- やや小ぶりの丼入りに茶碗蒸し・蒸寿しがセットになった【御一人前 1,375円】で、ボリューム的には、男女ともほぼ満たされます。
- んが、せっかく長崎旅行ですもの。筆者的には、長崎名物 角煮がジョイントされた【吉宗定食 2,420円】を推し飯!
- 「蒸寿しは省いて、主菜・副菜を充実させたい」なら【特製 幕の内 2,585円】で(茶碗蒸しは小サイズ化)。
- 長崎郷土料理をよりディープに楽しみたいなら【ミニ卓袱 3,960円】をチョイス!(茶碗蒸し・蒸寿し付/予約不要)本格的な卓袱をご所望なら、要予約の【卓袱料理 6,463円】にチェーンジとなります。(※年末年始・GW・お盆・ランタンフェスティバル等の繁忙期には、卓袱メニューの提供休止。)
- 【吉宗特製 ばってら 1,265円】は、茶碗蒸し・蒸寿し・幕の内と並ぶ吉宗名物。ただボリューミーなので、男性なら3名以上、女性なら4名以上のシェア向きです。
以上です。
✔以下、吉宗のシンボル「御一人前」の解説です。
「御一人前 1,375円」(夫婦蒸し)

懺悔のコーナー
村一番の正直者とどえらい評判の筆者。
だから正直に吐露するけど、「吉宗定食」から小鉢・主菜をハブリーズして撮ったものです。
つまり「御一人前」はオーダーしてません。本当に、本当に申し訳ありません。魔が差したんです。嘘です。計画的犯行です。さてと、懺悔が終わったところで(料理の内容は同一だからイイじゃん)ちゃんぽん・皿うどんと肩を並べる長崎名物「吉宗の茶碗蒸し」をレポします。
茶碗蒸し


パッカー!
ご開帳~~!!
食うぞーーーーーッッッ!!!

食感、ぷぅるん♪ぷぅるん♪
山海の出汁が、卵の大海原と溶け合った茶碗蒸しをレンゲで口まで運ぶと……、
あぷぅ~~~~~~~~~~~~、染みるぅぅ~~~~~~~~~~~~
五臓六腑を通り越して、心にまで優しく染みやがる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんなの幸せすぐて、HPが全回復や~~
蒸寿し


パッカー!
蒸寿しさま、お成り~~
「穴子の蒲焼そぼろ」・「桜でんぶ」・「錦糸卵」のトリコロールの色彩が食欲をグイグイそそります。

あぷぅ~~~~~~~~~~~~、染みるぅぅ~~~~~~~~~~~~
五臓六腑を通り越して、心にまで優しく染みやがる。
やや甘目の味付けで、「茶碗蒸し」との相性も抜っ群。
いんや~、ウマかった。幸せBuuuuuuuu------!
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ。マジ昇天しそうで、ヤバいよ、ヤバいよ! なので、残りのメニュー紹介は後日に加筆します。 お休みなさーい。
- 味や店への評価は、個人的見解です。
- 当サイトでの掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。
- 写真の盗用、特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログに対しては、断固とした対応をとります。