
稲佐山山頂に7月18日にオープン!
•「SHOGUN BURGER(ショーグンバーガー)」
•「フルーツサンド&パフェ専門店 Shachu Shachu」
•「HafH Café & BAR SKY」
を全て平らげたゼ、ヒィィィィィハァァァァーーーーッ↑!!!
このなかで、長崎初出店!~肉々しい黒毛和牛100%仕様の焼肉屋さんプレゼンツ~「SHOGUN BURGER」さんに一言物申ーーす!!」
バーガー界の金字塔「佐世保バーガー」を差し置いて、稲佐山に出店するとは何事か!
とっ、激おこ若竹丸で「SHOGUN BURGER」に乗り込んでやりました!!
住所:長崎市稲佐町364-1 稲佐山山頂
【2,400円バーガー実食!】長崎人の誇りにかけて
一言物申ーすのなら、いっちゃん高いの食わんと筋通らんやろ!
ということで、SHOGUN BURGER稲佐山店のハイエンド「トリプルチーズバーガー 2,400円」をオーダーしたZ(ぜっ
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
……………
……
いまだかつてないのがキタァァァーーーーッッッッ!!!!!
和牛100%パテの三段重ね!
肉
肉
肉
チーズ
オンリー! しかも、鬼粗挽き! ステーキ度80%!!!つまるところ、ほんのり赤身を残した和牛100%パテは、牛のウマ味を、
牛(ぎゅ~~)
と凝縮した味。例えれば、ステーキ三枚を一気食いした感じ。まさに牛肉ダイレクトonダイレクトなテイストでした。
完全かつ不可逆的な結論:
肉々しいを超越した……
肉々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々
過ぎるハンバーガーしたっ!!
SHOGUN BURGERさん、長崎へようこそ!
「フォアグラテリヤキバーガー」、「稲佐山ナポリタンバーガー」も食うけん待っとき! • 営業時間 11:30~20:00 • 定休日 不定休 • Instagram
メニューです
• ハンバーガー 1,000円
• チキンバーガー 750円
• テリヤキチキンバーガー 750円
など、リーズナブルなハンバーガーも豊富です。
SHOGUN BURGER公式サイト
経営母体は富山市に籍を置く「焼肉ハウス大将軍」。ハンバーガー店「SHOGUN BURGER」は東京都の新宿、町田に出店しています。
フルーツサンド&パフェ専門店「Shachu Shachu」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は、カステラに長崎県産のフルーツを挟んだ
• シャインマスカットのフルーツサンド 840円
• キャラメルバナナのフルーツサンド 620円
をいただきました。 カステラの「ざらめ」、「タマゴの風味」、「ふわっふわっっな食感」。そして、中に包まれた「ジューシーなフルーツ」と「とろけるような口溶けのクリーム」とが織りなすWブッキング。 つまり、ぜんっぜん美味しい!
ちょい高いけど、そこは稲佐山の雰囲気込み込みということで。 • 営業時間 12:00~20:00 • 定休日 不定休
カフェ「HafH Café & BAR SKY」

![]() |
稲佐山展望台内1Fに出店したのが「HafH Café & BAR SKY」。
眼鏡橋近くで人気を博す「HafH Café & BAR」の支店みたい。 メニュー:コーヒーの他、オリジナルクラフトビール「ヴィ・ビール」、アイスソルベ、どら焼きなど。HafHオリジナルブレンドに雲仙牛乳を加えた「Cafe latte」でマンダム。次回は「ヴィ・ビール」(800円)を飲むぞぉぉぉお!

カフェスペース


展望台エントランス前になります。
人工芝の上に、テーブル・イスを置いたカジュアルスタイル。でっですね、展望台エントランス前には、是非とも屋根を付けていただきたいなと。理由:夏の日中は猛烈な太陽光が直撃するし、冬の夜は極寒に晒されるから。ディスりではなく、あくまで改善点の提案。よろしくお願いします。以上になります。
稲佐山展望台の駐車場は【注意点がウルトラ多し】
![]() |
“ あっ ”という間に満車となる「山頂駐車場」 |
展望台に隣接する「山頂駐車場」は、40台分と狭く、土曜・連休時には規制されます。
その他、「無料の中腹駐車場」、「ロープウェイ用の淵神社駅駐車場」があり、それぞれの適切な利用法を知れば、スムーズに展望台まで辿り着けます。
各利用方法の詳細はコチラ!
人類よ、これが“ 本当の ”稲佐山だ!

本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。