
16,000発が夜空に舞う
長崎市最大スケールの花火大会
【ながさきみなとまつり】
花火が見えるSPOT
14か所まとめ!
※ALL現地取材※
目次
公式サイト 問い合わせ 095-822-0111
(ながさきみなとまつり実行委員会事務局)
開催日時【2022】
7月30日(土) 31日(日)
花火打ち上げ
- 30日: 20:30~(9,000発)
- 31日: 20:30~(7,000発)
開催地
長崎水辺の森公園
住所: 長崎市常盤町22-17
電停:大浦海岸通
駐車場マップ【10か所】
イベント
7月30日(土) | 31日(日) | ||
16:00- | 市民パフォーマンス | 16:00- | ~西九州新幹線開業記念「私たち、かもめ。」プロジェクト~ |
18:15- | NBCステージ in ながさきみなとまつり | 17:45- | ステージイベント |
19:30- | ながさき大盆踊り | 19:45- | KAWAMURA BAND |
20:00- | 花火カウントダウン | 20:30- | 打上花火 <7000発> |
20:30- | 打上花火 <9000発> | 20:50- | 先賢行列 長崎さるき |
✔以下、花火鑑賞SPOTの紹介
🎆 花火鑑賞SPOT
5大名所まとめ!
べスポジ
「水辺の森公園」 | 「鍋冠山展望台」 |
イベント会場で、観衆密集度MAX。広ォォーイ公園から花火を見通せるため、
至近距離から花火ショーを堪能できます。
難題:水辺の森公園までのアクセス手段(周辺駐車場はマッハで満車)。
住所:長崎市常盤町22-17
【2】「鍋冠山展望台」
花火とのアングルが絶妙な「夜景の名所」。
それだけに、フォトグラファーが殺到し、正午には三脚で最前列が埋まります。
駐車場も狭く、非ガチ勢には難易度SSS級。
住所:長崎市出雲2丁目144-1
[駐車場]光速で満車
最強穴場
密集度も低い最強穴場です。
難題:周辺駐車場はマッハで満車。
住所:長崎市松が枝町7-16
[駐車場あり]Googleマップ
穴場
「ゆめタウン夢彩都2階テラス」 | 「丸尾町岸壁」 |
【4】「ゆめタウン夢彩都2階テラス」近距離から花火を満喫できる穴場。
地上階段から、テラスに通じる通路あり。
※花火打ち上げ前には最前列は埋まります。
住所:長崎市元船町10-1
[駐車場]光速で満車
【5】「丸尾町岸壁」イベント会場「水辺の森公園」の対岸に位置する「丸尾町岸壁」。べスポジにも関わらず、余裕あるスペースで花火を鑑賞できます。 難点:19時~22時は車の侵入禁止(岸壁の専用駐車場も同様/最初の6時間310円)。近場のコインパーキングに停め、路線バスでアクセスするのが現実的。
(長崎バス:「電機前」停留所で降車)
住所:長崎市丸尾町7-8
[駐車場]進入禁止時間は利用不可。
✔以下、花火13スポット解説。
最初に、【「至近距離」の花火SPOT】から。
「水辺の森公園」とその周辺

![]() |
「水辺の森公園」 |
ただ、広ォォーイ公園から花火を見通せるため、
至近距離から花火ショーを堪能できます。
難題:水辺の森公園までのアクセス手段。
(周辺駐車場はマッハで満車)
住所:長崎市常盤町22-17
![]() |
「出島ワーフ」 |
周辺の「準穴場SPOT」

![]() | ![]() |
「長崎県美術館屋上」 |

![]() | ![]() |
「ゆめタウン夢彩都2階テラス」 |
- 「長崎県美術館屋上」Googleマップ
屋上へは「20:10から入場開始」(2019年)。
観衆約100名。敷物持参がベターです。 - 「ゆめタウン夢彩都3階テラス」Googleマップ
3Fサービスカウンターの正面から、テラスに通じる通路あり。
観衆で溢れかえるほどでない「準穴場」。(特に2⃣)。
特等席で花火を堪能できます!
✔次に、「夜景」with 花火!
鍋冠山


![]() | ![]() |
BESTビュー「鍋冠山展望台」
花火とのアングルが絶妙な「夜景の名所」。
それだけに、フォトグラファーが殺到し、正午には三脚で最前列が埋まります。
駐車場も狭く、非ガチ勢には難易度SSS級。
要注意:「まとめサイト」が穴場と吹聴しています。
住所:長崎市出雲2丁目144-1
[駐車場]光速で満車
鍋冠山「準穴場SPOT」

![]() | ![]() |
「鍋冠山中腹」 |

![]() | ![]() |
「グラバースカイロード展望所」 |
鍋冠山には、頂上までの遊歩道に、
- 「鍋冠山中腹」
- 「グラバースカイロード展望所」
花火打ち上げ前には地元民で埋まるため、
早めの場所確保が必要。
稲佐山展望台


![]() | ![]() |
有名過ぎる夜景SPOT「稲佐山展望台」。
同所からも花火が遠望できます。
ただ、距離が遠すぎて、臨場感にはやや欠けるのが難点。
花火打ち上げの1時間以上前から、展望台屋上は観衆で埋まりますが、
「地下の外廊下」は穴場です!(右写真)
住所:長崎市稲佐町364 稲佐山公園
風頭公園


![]() | ![]() |
稲佐山、鍋冠山と並ぶ夜景の名所
「風頭公園」。
知名度はやや低いものの、花火打ち上げ前には展望台は埋まります。
「夜間に利用できる駐車場」が1か所のみで、難易度は高め。
(夜間利用可能な)駐車場付きマップ
住所:長崎市伊良林3丁目4-510
✔穴場SPOT!
丸尾町岸壁

![]() | ![]() |
難点:19時~22時は車の侵入禁止(岸壁の専用駐車場も同様/最初の6時間310円)。近場のコインパーキングに停め、路線バスでアクセスするのが現実的。(長崎バス:「電機前」停留所で降車)。
住所:長崎市丸尾町7-8
旭大橋

![]() | ![]() |
難点:展望所のスペースが狭く、マッハで埋まります。早めに到着し、最前列を確保してください。
住所:長崎市旭町3−国道202号線
[駐車場なし]
周辺にコインパーキング多数。
✔他の花火SPOT紹介
出雲近隣公園

![]() | ![]() |
小高い丘から、夜景と花火を同時に堪能できます。
難点:駐車場が狭く、非ガチ勢の利用は至難の業。
大浦地区のコインパーキングに駐車 ⇒ 徒歩でのアクセスが現実的。
住所:長崎市出雲1丁目4−223-1
稲佐公園

![]() |
![]() |
住所:長崎市曙町31
[駐車場なし]
長崎バス:「上曙」停留所で降車
グラバー園

![]() |
![]() |
個人 | 大人:610円 / 高校生:300円 / 小・中学生:180円 |
15名以上の団体 | 大人:510円 / 高校生:240円 / 小・中学生:140円 |
個人での減免料金(※) | 大人:300円 / 高校生:150円 / 小・中学生:90円 |
花火鑑賞POINT
- 「旧三菱第2ドックハウス 2階テラス」
べスポジ!
- 「旧三菱第2ドックハウス庭園内の展望所」
- 「旧リンガー住宅前 庭園」
- 「旧グラバー住宅前 庭園(展望所)」
- 「展望所」
住所:長崎市南山手町8-1
[駐車場なし]
立山

住所:長崎市西坂町
以上になります。
ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターへの無断使用
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます)。
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
長崎ブログーッ! | ||
![]() |
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |