長崎サクラ便り:第28回
|
琴海戸根川の桜 |
琴海戸根川とセットで楽しもう!
インスタ映え映えな「琴海戸根川」を鑑賞用に、レジャーシートを敷く専用スペースがある「琴海中央公園」をお弁当ランチ・宴会用に分ければヨロシ。
両所間の距離は、距離2.5km、車で5分なので、まばたきしている間に到着!(んな訳あるか!)。
「(琴海戸根川にはない)琴海中央公園の長所」は、遊具が揃っていること。だからwithキッズのご家族にもピッタシなのだ。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2020年は「琴海花まつり」は開催されません【確定】。✔敷地内での桜鑑賞はできます。
花見用の便利マップ【駐車場マーク済】
住所:長崎県長崎市琴海戸根原町
「桜開花状況」【2020年、開花しました!】
- 長崎県の「開花」:3月24日(火)
- 〃 の「満開」予想:4月5日(日)
2020年の見頃前後の土日はいつ?(※予想に基づく)
- 4月4日(土)
- 4月5日(日)
- 4月11日(土)
- 4月12日(日)
琴海中央公園の桜 解説
花見用駐車場
![]() |
琴海中央公園は、国道206号線から「パサージュ琴海」へと進み、1km先の途次にあります。国道206号線からパサージュ琴海の看板を目じるしにハンドルを切り、数百メートル進み右折してください。
![]() |
![]() |
公園南側道路から左折し、駐車場へと進みます。駐車場は結構広め。
※遊具エリアそばには、別の駐車場があります。


駐車場にある「TOILET」。宴会エリアから近いのでPOINT高し。














シートを敷く花見宴会エリアは、駐車場から遊歩道を登ればマッハで到着。桜の傘の下で、思う存分、花見に興じられます。※駐車場側がTOILETに近いです。














ゼェゼェ息を切らして、さらに頂上まで登り切れば、「3階建ての展望台」が鎮座しています。




展望台を下り、北側へ降ればすぐに、「駐車場へ戻る周回路」、「ビューロケーションPOINT」、「遊具エリア」に分かれる3叉路となります。本来は駐車場へ向かう周回路へと進みますが、ちょい寄り道して「ビューロケーションPOINT」へ進みましょう。









周回路の景観もなかなか良かですな~~


✔以上で「花見エリア」の解説を終えます。 次に、「遊具エリア」(わんぱく広場)をサラリと紹介します。

🌸 南斜面のサクラ園


どすこぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!



絶景、ごっつあんです!!!
駐車場からサクラ園への眺めです。「あっ!とながさき」さんには、桜の本数100本と記載されているけど、高い密集度と旺盛な樹勢のためか、ざっと見では300本はありそうな感じ。


恐怖の吊り橋GO【ガクブル体験】


宴会エリアから遊歩道をテクテクと数分歩けば、公園名物「吊り橋」とランデブー。


花見シーズンには桜の空中トンネルが登場しますが、
40mの吊り橋を実際に渡ってみると……

オーマイ&ガーファンクルッッッッッッ!!!!!!
アカン奴度120パー!!
※桜の空中トンネルでは、恋人・ペットの記念撮影や自撮りをガッツリ決めましょう。
展望台からの絶景



キレェーーーーすな!


「ビューロケーションPOINT」
ビュビュビュビュビューティフォーーー!ロケーションを満喫したら3叉路まで戻り、駐車場への帰路へつきましょう。✔「3叉路」から遊具エリアまで行けば、復路が「運動不足殺し」のキツイ登坂で死にます。





全景を一望すれば、もともと城跡だった地形が一目瞭然です(小崎古城跡)。
✔以上で「花見エリア」の解説を終えます。 次に、「遊具エリア」(わんぱく広場)をサラリと紹介します。
「遊具エリア」(わんぱく広場)
![]() |
![]() |
「遊具エリアの駐車場」は、「花見用駐車場」とは別の場所にあります。まず、国道206号線からパサージュ琴海の看板を目じるしにハンドルを切り、数百メートル進み右折してください(ここまでは「花見エリア駐車場」へのアクセスと同じ)。
![]() |
![]() |
右折したらすぐにビニールハウスが左手に見えるので、その手前から左折。そして、そのまま直進。海が見えるT字路から右折してください。




ロングスライダーやフリーフォール滑り台付きの大型複合遊具の他に、ターザンロープと中々の充実度。
※2020年春では、草スキー場は使用禁止でした。




遊具場から小高い丘にある展望所からの眺めが素晴らしい!TOILETは展望所そばです。

海辺沿いの道路を進むと、すぐに「遊具エリアの駐車場」に着きます。

![]() |
![]() |
![]() |


✔「遊具エリア」の桜の本数はほどほどなので、花見には不適です。
✔ 花見スポット|チェックPOINT表【一目瞭然】
花見SPOTとして選ぶ際での大切なPOINTを、一覧でまとめました。
今年のお花見SPOT選びは、これで勝つる!
密集度が高いので、満開期には「おぉ~~!」と感嘆を声を漏らします。 • ロケーション桜の本数 (100本) 展望台から大村湾や西彼杵山脈を一望できます。
レジャーシートを敷くスペースは広め。 • 最寄りのコンビニ長崎市側:「セブン-イレブン琴海戸根店」• セブン-イレブン琴海戸根店の場所 佐世保市・西海市側:「ローソン 長崎長浦町店」宴会オススメ度
遊具はあるけど、花見エリアからやや距離あり。子供と一緒では 駐車場[無料] 収容台数:広め 夜間(ぼんぼり)ライトアップ なし
• 穴場度 高め。人出 イベント 「琴海花まつり」 【中止】2020年3月28日(土)・29日(日) シーカヤック、イチゴ狩り、地元直売所での農水産物の販売
以上となります。「琴海戸根川」と併用すれば満足度ギュンギュン急上昇でっす!
【長崎県下の花見50か所 総まとめ】~リーマンショック級の衝撃!
当然の全現地調査! 写真集並の画像クオリティ! つまり最強のガチまとめ!!【 画像をクリック】
宇宙一、花見SPOTを知る男(長崎県限定)サクラ☆征夷大将軍、御出座ぁーー!!「おうおうおう...
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。