【花火スポットBEST15】Lovefes2023

とっとっと祭り、立山(長崎)、花火

KTNテレビ長崎 × FM長崎、プレゼンツ

Lovefes(ラブフェス)

「各種イベントまとめ」に、

【花火15スポットを全紹介】

(※水辺の森公園から鍋冠山・稲佐山まで、ALL現地撮影

公式Instagram

スポンサーリンク

開催日時

例年11月上旬の土日

10:30~

花火打ち上げ

新型コロナ等の影響で、開催中止・順延になる場合があります。

開催地【長崎水辺の森公園 一帯】

ながさきみなとまつり(長崎)、水辺の森公園

各会場マップ

住所長崎市常盤町22-17(水辺の森公園)

電停大浦海岸通

駐車場マップ【10か所】

松が枝ターミナル駐車場(グラバー園、水辺の森公園駐車場)

狙い目は【松が枝ターミナル 駐車場】

(※水辺の森公園の周辺駐車場レベルとして。

駐車はとにかくお早めに)

30分/50円 Googleマップ

交通規制

11/5(土)、6(日)  20:00~22:00

イベント

【会場別】

  1. 水辺の森公園【公式ページ】

    ステージLIVE、デジタル遊園地

    シャボン玉ショー、カルチャーステージetc

    花火大会

  2. 長崎県美術館【公式ページ】

    ワイヤーマルシェ in Lovefes

    赤ちゃんハイハイレースetc

  3. サテライト会場【公式ページ】

    縁日広場、ランバイク体験教室

    BMXショータイム、フックマート in Lovefes、デジマード出現

    パトカー・白バイ展示エリアetc

出演アーティスト

11月5日(土)

flumpool、三阪咲、フリーウェイハイハイ

11月6日(日)

石崎ひゅーい、yama、TOMOO

両日とも開場16:30、ライブ開始18:30予定

チケット(有料)購入先


✔以下、花火鑑賞スポットの紹介


🎆 花火鑑賞スポット

全花火鑑賞スポット【マップ】

6大名所まとめ!

  1. 【べスポジ】

    水辺の森公園 Googleマップ
  2. 【べスポジ】

    鍋冠山展望台 Googleマップ
  3. 【最強穴場】

    松が枝国際ターミナル屋上デッキ Googleマップ
  4. 【穴場】

    丸尾町岸壁 Googleマップ
  5. 【撮影べスポジ】

    眼鏡橋 Googleマップ

    撮影は「魚市橋下」から
  6. 【車中から鑑賞可】

    片淵近隣公園 Googleマップ

べスポジ

ながさきみなとまつり2022(水辺の森公園)、花火ながさきみなとまつり2022(水辺の森公園)、花火

【1】「水辺の森公園」

イベント会場で、観衆密集度MAX。

広ォォーイ公園から花火を見通せるため、至近距離から花火ショーを堪能できます

ステージエリアは有料

難題:水辺の森公園までのアクセス手段(周辺駐車場はマッハで満車)。

住所長崎市常盤町22-17


長崎帆船まつり2017、花火、鍋冠山展望台
鍋冠山公園展望台(長崎市)「ながさきみなとまつり」での鍋冠山展望台

【2】「鍋冠山展望台」

花火とのアングルが絶妙な「夜景の名所」。

要注意:駐車場が狭く利用困難。

住所長崎市出雲2丁目144-1

[駐車場]※光速で満車

最強穴場

ながさきみなとまつり2022(松が枝国際ターミナル)、花火ながさきみなとまつり2022(松が枝国際ターミナル)、花火

【3】「松が枝国際ターミナル屋上デッキ」

眼前であがる花火が感動の嵐!

密集度も低い無双穴場です。

難題:周辺駐車場はマッハで満車。

住所長崎市松が枝町7-16

[駐車場あり]Googleマップ

穴場

ながさきみなとまつり2019(丸尾町岸壁)ながさきみなとまつり2019(丸尾町岸壁)

【4】「丸尾町岸壁」

イベント会場 水辺の森公園の対岸に位置する「丸尾町岸壁」。

準べスポジにも関わらず、余裕あるスペースで花火を鑑賞できます。

難点

「ながさきみなとまつり」では、19時~22時は車の侵入禁止(岸壁の専用駐車場も同様)。

Lovefesでは対応不明

住所長崎市丸尾町7-8

[駐車場あり] 最初の6時間310円

映え度最強

眼鏡橋(長崎市魚の町・中島川石橋群)、打上げ花火眼鏡橋(長崎市魚の町・中島川石橋群)、打上げ花火

【5】「眼鏡橋」

ライトアップ眼鏡橋、花火、水鏡になった花火のベストアングル

撮影は「魚市橋下の飛び石」から。

高度が低い花火はビルで隠れるため、【鑑賞にはやや不適】。

住所長崎市魚の町9

[駐車場なし]コインパーキング多数

車中から花火鑑賞可

片淵近隣公園・片淵線(長崎市片淵)、打上げ花火片淵近隣公園・片淵線(長崎市片淵)

【6】「片淵近隣公園」

車中からまったり花火鑑賞

花火までやや距離を感じるものの、恋人同士だと最強の特等席。

住所長崎市片淵3丁目541ー4

[駐車スペース 7台ほど]


✔以下、その他10スポット解説。


【「至近距離」の花火スポット】から。

水辺の森公園の周辺

長崎帆船まつり、出島ワーフからの花火

「出島ワーフ」

水辺の森公園ベイサイドも迫力ありまくり。

住所長崎市出島町1-1-109

[駐車場なし]

長崎帆船まつり、ゆめタウン夢彩都3階テラス、花火
夜のゆめタウン夢彩都ゆめタウン夢彩都2Fテラス

「ゆめタウン夢彩都2階テラス」

住所長崎市元船町10-1

[駐車場あり]

地上階段からアクセスできます。


✔次に、「夜景」with 花火!


鍋冠山「準穴場SPOT」

ながさきみなとまつり(鍋冠山中腹)、花火
鍋冠山公園展望台(長崎市出雲)の長崎の夜景、客船鍋冠山公園展望台(長崎市出雲)への徒歩のアクセス
「鍋冠山中腹」

Lovefes ラブフェス(グラバースカイロード)、花火
グラバースカイロード展望所からの新世界三大夜景、長崎の夜景グラバースカイロード展望所(長崎市)
「グラバースカイロード展望所」

鍋冠山には、頂上までの遊歩道に

  1. 「鍋冠山中腹」
  2. 「グラバースカイロード展望所」

と、2か所の花火鑑賞POINTあり

花火打ち上げ前には地元民で埋まるため、

早めの場所確保が必要。

※周辺に駐車場なし。

大浦地区で駐車し、鍋冠山への遊歩道ルートでアクセスしてください。

稲佐山展望台

稲佐山の夜景(長崎市)、ながさきみなとまつり、花火稲佐山の夜景(長崎市)
稲佐山の夜景(長崎市)、ながさきみなとまつり、花火稲佐山の夜景(長崎市)、ながさきみなとまつり、花火

有名過ぎる夜景SPOT「稲佐山展望台」

同所からも花火が遠望できます。

ただ、距離が遠すぎて、臨場感にはやや欠けるのが難点

展望台屋上は、早くに観衆で埋まりますが、

「地下の外廊下」は穴場です!(右写真)

住所長崎市稲佐町364 稲佐山公園

[駐車場について]

風頭公園

ながさきみなとまつり(風頭公園)、花火風頭公園(伊良林町)からの長崎の夜景
風頭公園の展望台(長崎市伊良林町)の夜風頭公園(伊良林町)、展望台
<

稲佐山、鍋冠山と並ぶ夜景の名所

「風頭公園」

知名度はやや低いものの、花火打ち上げ前には展望台は埋まります。

「夜間に利用できる駐車場」が1か所のみで、難易度は高め。

(夜間利用可能な)駐車場付きマップ

住所長崎市伊良林3丁目4-510


✔穴場SPOT!


旭大橋

とっとっと祭り、旭大橋からの花火
旭大橋からの新世界三大夜景認定の長崎の夜景旭大橋への徒歩ルート

長崎県庁前から徒歩でアクセスできる「旭大橋」

「遊歩道途中の展望所」から花火を鑑賞できます。

(※道路上での駐停車厳禁)

難点:展望所のスペースが狭く、マッハで埋まります。

早めに到着し、最前列を確保してください。

住所長崎市旭町3−国道202号線

[駐車場なし]

周辺にコインパーキング多数。


✔他の花火SPOT紹介


出雲近隣公園

出雲近隣公園(長崎市)、花火
出雲近隣公園(長崎市出雲)、夜景出雲近隣公園(長崎市出雲)、夜景

アニメ『色づく世界の明日から』のラストシーンを再現できる花火SPOT

小高い丘から、夜景と花火を同時に堪能できます。

難点:駐車場が狭く、非ガチ勢の利用は至難の業。

大浦地区のコインパーキングに駐車 ⇒ 徒歩でのアクセスが現実的。

住所長崎市出雲1丁目4−223-1

稲佐公園

Lovefes(ラブフェス)、稲佐公園、花火
稲佐公園前・曙町からの長崎の夜景 Lovefes(ラブフェス)、稲佐公園、花火

稲佐山登山道路に途次にある花火SPOT。

住所長崎市曙町31

[駐車場なし]

長崎バス:「上曙」停留所で降車

立山

とっとっと祭り、立山(長崎)、花火

長崎の夜景4大スポットの一角「立山」

(立山公園ではなし)。

展望所はおろか、駐車場すら皆無【路駐厳禁】

花火鑑賞方法:周辺ホテルの夜景が見える部屋からに限定(「長崎にっしょうかん」など)。

住所長崎市西坂町

以上になります。

花火鑑賞スポットは、当日見物できない場合があります。

よろしくご了承ください。


最新の情報とは異なる可能性があります。

必ず事前に、対象イベントの公式サイトなどで確認をとってください。

写真と文章は、【参考URLを貼れば】(出典明記)、【引用として転載自由】です。

ただし、

 参考URLなしの無断転載

 SNS、YouTubeへの転載

 画像の直リンクリンクにrel=”nofollow”を記載

 商用ポスターへの無断使用

(商用でなければ、相談に応じさせていただきます)。

以上は固くお断ります

悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます

(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)

この記事を書いた人

長崎ブログーッ!

 

長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。

〈主な経歴〉

■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点])

■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。

■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。

■各種公的機関などに画像を提供。

( ゚∀゚)o彡フォローォ!

スポンサーリンク

お役に立ちましたら、ぜひシェアしてください

フォローする

スポンサーリンク

トップへもどる