究極の癒し空間「WARANAYA(ワラナヤカフェ)」は、こんなトコロ
WARANAYA(ワラナヤ)は大村市の山中にあり、所在地は分かりにくいです。
本稿末尾に、車でのアクセス方法を、「ルート付きマップ」と「写真」で解説しています。ご利用の際は【目次の「6.WARANAYA(ワラナヤ)のアクセス方法」をクリック】してください。
目次
めちゃウマ!おすすめピッツァ&パスタ
ピッツァビスマルク 1,400円の感想
コク豊かな卵と生ハム、そしてもちもちモッツァレラチーズ。生トマトがトッピングされているの?と錯覚するほどの濃厚なトマトソース。パルメザンチーズと生ハムとの塩加減が絶妙。
タコとキノコのポモドーロ 950円の感想
トマトソースは、トマトのうま味・酸味、ニンニク、唐辛子の効いたベーシックタイプ。タマネギの甘味とタコの旨みがよく溶けこんでいた。タコはプリプリ、パスタはしっかりアルデンテ。
全体量はやや少なめ。
対州馬のサトコちゃん&ヤギのタンジーお母さんのフォト集
キュン死注意!
WARANAYAのメニュー構成
|
オーガニック豆を使用したアイスコーヒー |
• 日替わりピッツァ 6~7種類 1,300円 or 1,400円
• デザート各種 (※ドリンクとセットで50円引き)
• コーヒー、紅茶、ドリンクピザの生地は自家製の小麦、豚肉は安心・安全な地元産、コーヒーには有機栽培のオーガニック豆が使われています。引用 :大村市/2-12WARANAYA(わらなや)
WARANAYA(ワラナヤ)の定休日/営業時間
水曜日
11:00~18:00 (L.O. 17:00)
店舗情報
店名 | Waranaya Cafe(ワラナヤ カフェ) |
公式サイト | waranaya cafe Facebook |
ジャンル | カフェ、ピッツァ、パスタ |
駐車場 | あり |
問い合わせ | 0957-50-2276 |
「WARANAYA(ワラナヤ)のアクセス方法」
WARANAYA(ワラナヤ)の地図(大村市)
住所:長崎県大村市東大村一丁目1880-72
交通手段は乗用車一択です。
【1】長崎市・諫早市・島原半島方面からのアクセス
国道34号線から鈴田峠、大村方面へ向かい、本野入口の信号交差点の1km先で、「広域農道(レインボーロード)」へ右折します。
(※「鈴田峠農園 野鳥の森 レストラン」が見えたら行き過ぎているので、500m程Uターンしてください)。
そして、そのまま「広域農道(レインボーロード)」を道なりに約2km進みます。
【2】高速道路(「木場スマートIC」)からのアクセス

長崎自動車道のETC搭載車両専用「木場スマートIC」からだと、距離約7km、車で10分で松本ツツジ園に着きます。
まずは、「木場スマートIC出口」から右折。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そのまま約1km進めば、右手に「WARANAYA(ワラナヤ)」が見えます。

【3】佐世保市・平戸市・東彼杵郡方面からのアクセス
まずは、東彼杵郡から大村市を国道34号線で南へ進み、「大村公園」を当面の目標にします。
![]() |
![]() |
そのまま1.2kmをひたすら直進すれば、「木場スマートIC出入り口」に着きます。
そこから距離約7km、車で10分で「WARANAYA(ワラナヤ)」に到着。
まとめ
お庭には、お馬の「サトコ」やヤギたちがのほほーんと暮らしており、愛らしい姿を間近で眺められるのだ。
ということで、デート・女子会には、最強オススメ店でっス。それにお子様の情操教育にも最適ですYO
✔ 来店する際には、WARANAYAからのお願いをお読みください

「松本ツツジ園」 春の一般公開【距離350メートル】
「WARANAYA」からたったの350メートル先に、あの有名な「松本ツツジ園」があります。今春の公開は、4月2日~(通年だと4月末まで)。「WARANAYA」&「松本ツツジ園」を両方満喫しませんか?
現地レポはコチラ!【絶景写真付き】
↓【Twitterやってます】↓Follow @RnIl0GmXaS4l1dP