
【必読】波佐見陶器まつり「2020」は〈延期〉です!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため波佐見陶器まつり「2020」は延期されます。
陶器市での【白山陶器の駐車場は計3か所】
※白山陶器の臨時駐車場には、目印として、写真ののぼりが立っています。
白山陶器の駐車場は、陶器市初日なら朝5時では手遅れ
ただし、両日とも客足MAXな陶器市初日での結果です。そのことを踏まえて、参考にしてください。
駐車料金:無料。/白山陶器での買い物終了後、速やかに出庫すること。利用時間:15:30まで
陶器市初日以外の午後なら、チャンスあり
B会場内はといえば、行列なしで余裕で入れました。ただブルームは、ティーポット以外はほぼ欠品。
以上、現場レポでした。
白山陶器の駐車場が満車だったら【波佐見町立東小学校がオススメ】
既述の通り白山陶器の駐車場は、深夜に来ないと停めれません。
朝5、6時の早朝で停められる可能性が高いのは、「波佐見町立東小学校の公営駐車場」です。実際、2018年に朝5時半で駐車できました(ただし、8割埋まっていました)。 難点は、白山陶器B会場まで1.3キロとやや距離があること。マルヒロ会場はバリ近、本会場にもほど近いのですが。 駐車料金:1回500円
ちなみに、早朝の7時半でも、白山陶器B会場ではこの長蛇の列ができます。えらいこっちゃ。
白山陶器B会場に深夜から並ぶ!【ガチ勢ワールド】
ちなみに、先頭グループには睡眠前提で毛布持参の人も。S.G.G(SUPERグレートガチ勢)だぜ~~。
白山陶器B会場に深夜に並ぶガチ勢に告ぐ!【以下の点を留意してください】
- 整理券を配らないので、開場までひたすら待ち続けます。
- 「簡易イス」と「厚手の服」は必須。早朝は結構冷えます。
- 物だけ置いた列確保は当然NG。実際に退場処分になった人がいました。
- トイレは、B会場の正面左手にあります。
待ち時間が、あみんの歌かよっ!ってぐらい長かったですが、並んだ人たちの表情は一様に明るかったです。白山陶器で買い物できるのが心底楽しみなんだと、陶器音痴の筆者にも分かるぐらいビッシビシ伝わってきました。
ではでは、皆さんが喜色満面な買い物となりますよーに
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。