
日本棚田百選の雄「鬼木の棚田」とは。 (読み:おにきのたなだ)
波佐見町の南東部、虚空蔵火山のすそ野に広がる大宇宙的SUPERグレート棚田。
その広さは22haと東京ドームの5倍!さらに、水田の枚数400とまさにMr.圧巻。
その起源は江戸時代中期にまでさかのぼり、明治時代前期にはほぼ完成の域に達したと伝えられるリアル歴史絵巻。
さて、その【鬼木の棚田が一年に最も映える時期】を一撃解説する候。
光速結論ッッ!!!
ブっちぎりのトップは、例年9月15日~20日前後。
たわわに実った稲穂が400枚の水田を黄金色に染めあげ、さらに真紅のヒガンバナが華を添えます。花だけに。
同時期に展示される100体超のかかしも必見POINT!
ソーレ!証拠写真ドォーーーーーン!!
アッチョンブリケッッッ!!
(Google翻訳:驚愕ッ!)
次点は、5月下旬の水張り時期デース。
田植えが終わるまでがベスト!
展望所の駐車場 |
(紹介した)絶景POINT:
「駐車場付き展望所×2」と、「鬼木水源の森の先」です。
✔場所はマップにマークしています。
「鬼木水源の森」で天然水GET!
鬼木の棚田から300mほど山中に入ると「鬼木水源の森」が控えています。ココ!穴場の天然水pointです!(※水が枯れている場合もあります。)
✔場所はマップにマークしています(分かりずらいです)。
直売所(鬼木加工センター)で棚田米をGET!
棚田米をはじめ、地元の農産物、味噌、漬物など販売されています。
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
紹介した場所マップ【駐車場の場所付】
以上となります。棚田の宝庫、長崎県においても、鬼木棚田は出色の存在です!
基本情報
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町鬼木郷 |
営業時間 | 自由見学(展望所あり) |
駐車場 | 無料あり |
問合せ | 0956-85-2290 |
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。