
完全かつ不可逆的な美しさ!それが「春日の棚田イルミネーション」【超ガチ】
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「春日の棚田」。
潜伏(かくれ)キリシタン文化が息づいた雄大な棚田には、11月~12月末まで約7,000個のLEDが彩るんだ、Babe!
全国的に有名な「土谷棚田の火祭り」で使用されるLEDが約6,000個だから、そのビックスケールが伺いしれるって。
筆者は2019年に初訪しましたが、それはもう魂が震えるほど感動したYO
ではでは実体験者が、「春日の棚田 ライトアップ2019」の
「期間」
「駐車場・案内所の場所」
「ベスポジ」
をガッツリ紹介しやす!
2019年開催期間
2019年11月1日(金)~12月27日(金)
点灯時間:日没~おおよそ21:30まで
※日没から4時間後に消灯
「駐車場と案内所の場所」はココ
|
春日集落拠点施設「かたりな」(案内所) |
アクセス手段
乗用車一択
注意点
ライトアップされる棚田は、「春日の棚田」として一般開放されているエリアとは別です!
一番キレイな時間帯は「落日前からトワイライトタイム」
ベスポジは【懐中電灯必須】
周囲は民家ですので、私有地に侵入せず、静かにご覧ください。
鑑賞ベストタイム:日没後約20分間が夜空がブルーモーメントに染まり、地形の稜線が写るのでオススメ。 もしくは夜のとばりが完全に下りてから、天の川や流れ星とのコラボレーションを楽しむのも乙です。
12月の平戸で【イルミネーションドライブ】
田平公園イルミネーション「光のフェスタ」 | 宝亀教会 |
12月に開催される平戸のイルミネーションSPOTを地図にまとめています。
イルミドライブにお役立てくださいませ。
「春日の棚田」と「田平公園」をメインに据えて、巡ってください(※「田平公園」は21時に消灯)。✔教会堂ではマナーを必ず守り見学してください。
現地レポはコチラ!
お子様が狂喜すること間違いなしな「二つの理由」【絶対保障】毎年12月に開催される平戸市田平公園のイル...
名教会の宝庫「平戸の教会群 イルミネーション」まとめ
ザビエルゆかりの地・平戸。戦国時代からの...
以上となります。春日の棚田ライトアップ、心からオススメです!
長崎県のイルミネーション【怒涛の70スポット】大紹介ッ!
なーんと、長崎県下イルミネーション【70スポット】を巡り終えたので、絶景写真とともにぜーんぶ紹介!銀河級のまとめ記事です。画像をポチッとな!
【すべて現地調査したガチまとめ!】
基本情報
所在地 | 平戸市春日町166-1 |
電飾数 | 7,000個(長崎県下での規模 ) |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 0950-22-4111 平戸市文化交流課 |
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。