
どんの山の夜景【前人未踏の秘境スポット】穴場越え
前人未踏!まだ見ぬ夜景がそこにある?
【旅の達人による】長崎観光とグルメガイド
前人未踏!まだ見ぬ夜景がそこにある?
長崎市南西部に位置する深堀の城山。その山中には、奇石「俵石・亀石」、深堀氏の居城「俵石城跡」、隠れキリシタンが祀っていた「(俵石)八幡神社」があります。出発地となる善長谷教会をはじめとする名所の数々を、城山の登山ルートともに解説します。
「なんだ、コレは!?」 祠にきざまれたタコや伊勢エビなどの謎の彫刻。それは隠れキリシタンが残した暗号なのか?はたまた… 謎深まる新田神社にいま迫る!
その名は「新田義興」。南北朝の戦火のなかで忠義に殉じた若武者である。義興はあの「平賀源内」が原作した浄瑠璃の題材となった。このため、武士はもとより、庶民にも広く崇拝される神さまである。その義興を祀るのが長崎市南西部の大籠町に鎮座する「新田神社」。