
【必読】「グラバー園の営業再開について」
グラバー園は、2020年の6月1日(月)より営業を再開しています。
※入園には、マスク着用や代表者氏名の記入などが求められます。詳しくは上述した「公式サイト」で。
今後の状況によっては営業形態が変更される場合があるので、最新の情報については、公式サイトでご確認ください。
長崎の空の玄関口「長崎空港」からド定番観光SPOT「グラバー園」までのアクセス方法をFull解説します。
本稿では、主要な交通手段である
【1】「レンタカー」 【2】「高速バス」 に分けて解説。該当する交通手段を選び、目次をクリックしてお進みください。
【1】 レンタカー
長崎空港発のレンタカー会社。その価格比較と予約方法はコチラで。
「長崎空港」から「グラバー園」までのルート
⇓ 「長崎空港」⇒「長崎自動車道 大村ICへ」へ ⇓ 「長崎IC」(普通車910円) ⇓ 「長崎IC」⇒ 「ながさき出島道路」へ(普通車100円)「ながさき出島道路終点」から「グラバー園」までは距離1キロとなります。
「長崎空港」到着後、空港玄関前にある高速バス乗り場から「長崎新地・長崎駅前経由 リムジンバス」に乗車します。
「長崎新地ターミナル バス停」から北東へ100メートル先にある「新地中華街 電停」まで歩きます。
「新地中華街 電停」のグラバー園方面行の乗り場から「(5号系統)石橋行き路面電車」に乗車。
運賃:大人130円/小人70円(固定)
「石橋電停」から一つ前の「大浦天主堂 電停」から降りると、200メートルの登坂を通るコースとなります。
「石橋電停」⇒「グラバースカイロード」⇒「第2ゲート」のコースだと、斜行・垂直エレベーターを利用することで、登坂をまるまるカットできます。グラバー園への省力コースとして断然オススメです。
高速料金:1,110円
グラバー園に専用駐車場はありません
そのため、グラバー園周辺の有料駐車場に停めてなくてはなりません。【30分/50円、最大600円で打ち止め】のバカ安駐車場についてはコチラで!
グラバー園周辺の駐車場
【2】 高速バス
レンタカー以外で、圧倒的に便利なのは「高速バス」です。 「グラバー園」までは、
- 「長崎空港」から高速バス(長崎新地・長崎駅前経由)に乗車⇒「長崎新地ターミナル」で降車
- 「長崎新地ターミナル」から徒歩3分の路面電車「新地中華街 電停」へ
- 「新地中華街 電停」から路面電車に乗車⇒「石橋電停」で降車
- 「石橋電停」から徒歩3分の斜行・垂直エレベーター「グラバースカイロード」へ搭乗
- 「グラバースカイロード」から降りたら、すぐに「グラバー園第2ゲート」に着きます⇒「グラバー園」に入園
【1】「長崎空港」⇒「長崎新地バスターミナル」まで
長崎空港 | 新地バスターミナル |
約35分後に「長崎新地バスターミナル」に着くので、そこで降車。
運賃:大人1,000円/小人500円
時刻表
【2】「新地中華街 電停」から「石橋行き路面電車」に乗車
|
「長崎新地ターミナル バス停」から「新地中華街 電停」へ向かいます |
新地中華街 電停 | 石橋行き路面電車 |
【3】「石橋電停」で降車⇒「グラバースカイロード」に搭乗
石橋電停 | グラバースカイロード |
【4】「グラバースカイロード」⇒「グラバー園第2ゲート」から【グラバー園入場】
「グラバースカイロードからの絶景」 | 「グラバー園第2ゲート」 |
グラバースカイロードは、グラバー園への省力コースだけでなく、所々で絶景が拝める風光明媚なルートです。
特に、「グラバースカイロード展望所」は、吉沢亮さん出演映画『アオハライド』のロケ地となりました。
「絶景の宝庫・グラバースカイロード」のルートマップはコチラで!
見せてもらおうか、グラバー園の最強攻略ガイドとやらを!
「グラバー園は俺の庭」と豪語する中の人が、神ルートをごあんなーい【グラバー園での感動を君に!】。【 画像をクリック】
【必読】「グラバー園の...
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人(※画像・文章の無断転載を固くお断りします。転載については必ずこちらをお読み下さい。