
![]() |
中華街の裏通りに建つ「中華菜館 福壽(フクジュ)」
· 鶏ガラ100%「ちゃんぽん」 · 秘密のケンミンSHOWで紹介された「スーパイコ(酢豚)」 · 夏の風物詩「特製冷麺」etc長崎人から熱い支持を受ける「福壽」。 そのおすすめメニューを大紹介!
備考:カード/電子マネー不可
電話番号 095-821-3032
【営業時間】 | 【昼】11:00~14:30 【夜】17:00~20:30 |
【定休日】 | 不定休 |
場所は?
![]() |
「長崎中華街」と「長崎バスターミナルホテル」に挟まれた道路沿い。 |
住所:長崎市新地町2-5
[駐車場なし]
内観チェック

![]() |
![]() |
「特製そぼろちゃんぽん」をオーダー

福壽に入店してメニューをガン見すると「特製そぼろちゃんぽん」の文字がアール。当然、その「特製そぼろちゃんぽん 1,250円」を注文。
10分後にテーブルに据えられたちゃんぽん。湯気とともに漂うごま油の豊かな香りが、鼻孔をくすぐります。
補足情報- 値段は長崎中華街の相場相応。
- 「そぼろ」とは、長崎の中華料理店で具沢山を意味します。挽肉入りではありませぬ。
黄金色に輝く極上スープ

スープのタイプは、「さらりコクウマ系」。
スープの仕込み:鳥ガラと丸鳥を寸胴鍋に入れ、とろ火でじっくり炊きながら、余分なアクをたんねんに取り除いてゆく。その過程では絶対に濁らせない。そして最後は、長年継ぎ足してきたスープとハイブリッドさせる。
この丁寧な仕込みで、透明感180%の極上スープが完成するのだ。
ちゃんぽん麺は?

麺のタイプは、「中麺・軟め」。
唐灰汁バリバリ系だけど、意外にモチモチ感よりもツルツル感が強く、のど越しちゅるちゅるん!な感じ。
豪華具材を満喫
![]() |
![]() |
肉魚介系:「肉団子」、「魚肉団子(肉ミンチ入り)」、「うずらの卵」、「大ぶりのイカ」、「エビ」、そして「脂身の少ない豚肉」。
キャベツ、アウトーーー!代打の切り札:白菜in

お野菜:ちゃんぽんといえばキャベツ。なんだけど、福壽の特製そぼろちゃんぽんでは「白菜」にチェーーーーンジ。それにもやし&玉ねぎもナシ。その代わりに竹の子ON。
ちゃんぽんは入った白菜は、キャベツの特有の青臭さには乏しいけど、清涼感とシャキシャキ感では勝ります。
キャベツ入りのベーシックタイプを食べたいーーっという人は、並ちゃんぽんを頼めばOk。
白菜の全体量でいえば、もうちょい欲しいところ。
コチラが「ベーシックちゃんぽん」

「ちゃんぽん 850円」。
「肉団子」、「魚肉団子」、「うずらの卵」、「白菜」OUT。
そして、「キャベツ」、「もやし」、「玉ねぎ」INとなります。
スープは同じですが、野菜の違いで味はだいぶ変わります。野菜の炒め具合は、ちょいクタクタ系。
ちゃんぽんレビューは以上です。余韻力抜群のちゃんぽんスープを是非ご賞味ください。
以下、「福壽のおすすめメニュー6品」を紹介します
【1】「皿うどん(細麺) 850円」

![]() |
![]() |
【2】「ランチセット 850円」〈平日限定〉
![]() |
「一品料理セット」 |
![]() |
「中華粥セット」 |
- 「一品料理セット」(ライス、小鉢、スープ付)
- 「中華粥セット」(肉焼売、春巻き、サラダ、スープ付き)
食レポはコチラ!
【3】「秘密のケンミンSHOW」で紹介された「福壽のスーパイコ(酢豚)」

「スーパイコ(酢豚) 1260円」。
長崎では酢豚のことを「スーパイコ」と呼びます。
理由は「タンツゥーパイグゥー(糖酢排骨)」という料理の名前に由来するから。…以上、Google先生からのパクリ情報でした。フルーティな甘いソースに、カリッとジューシーな豚肉。そしてシャキシャキ野菜がぐ~
「五目おこげ」


福壽オススメの「五目おこげ 3150円(1~2人前)」。
ジュュュウ~~~ッッとおこげが焼ける音とともに給されます。シズル感が半端ね~~。おこげは乾燥させたもち米を油で揚げたもの。それと山海珍味を併せてパクリンチョ。
ウ~~~ン、ウッハー、うんめーーーーっ!!春雷一声:おこげの音は、「春に鳴る」、「めでたい」、「邪気払い」の雷の音なんですと。へ~~~(メニューより)。
【4】「唐揚げ 1360円」

スタッフのオススメメニュー。骨付き肉が6コとなかなかボリューミー。衣によく味が付いていて、お塩でいただきます。
とにかく、ビール、ビールがホスィ……。ビールゥゥゥゥう
【5】「特製冷麺 1,200円(普通サイズ)」〈夏季限定〉

![]() |
![]() |
【6】「杏仁豆腐 450円」

中華菜館 福壽(フクジュ) まとめ
ちゃんぽんでは、まず極上スープを存分に堪能してください。エレガントな特製そぼろにするか、ベーシックな並ちゃんぽんにするかは、好みの問題。「どっちにしよう?」と選ぶ楽しさもあるのだ。
それに、「スーパイコ(酢豚)」や「五目おこげ」など一品料理も絶品。コチラもお忘れなく!
以上、
「福壽さん、ごちそうさんした」
【食レポ史上…かつてない衝撃ッ…!!】
【長崎中華街のちゃんぽんを、全店制覇したんで…】

【長崎グルメ情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP