
![]() |
![]() |
![]() |
築130年、国の登録有形文化財指定の
「ガチ日本家屋」。
地下110メートルから脈々と自噴する
「湧水」。
その湧水仕立てのコーヒー、かんざらし、
島原ミルクセーキ、カレーなどを提供。
それが
A・L・C(圧倒的レベチカフェ)
速魚川
以下、
おすすめメニューBEST7
発表ーっ!
【末尾に〈メニュー表〉を掲載】
(目次の「5.メニュー表」をクリック)
備考:予約不可
公式サイト 公式Instagram
電話番号 0957-62-3117
営業時間 | 11:00~18:00 (L.O.17:30)※混雑時、早めに受付終了あり |
定休日 | 水曜日、第3木曜日 ※祝日の場合は営業 |
場所は?【駐車場付きマップ】
![]() |
島原城から東南200m。 |
店舗前の道路が一方通行です。
住所:長崎県島原市上の町912
駐車場
店舗に隣接。
駐車スペースに、路面に「猪原金物店」の文字あり。
雰囲気【ファンタジーノベルの世界】

![]() |
![]() |

おふっっっっ!!!
外観からFullスロットル!
さすが国の登録有形文化財指定の、
S・G・K(スーパーグレート古民家)。
地下110メートルの突き井戸から自噴する「速魚川」で、感動アイドリングがブルンブルン稼働するゼー。

![]() |
![]() |
門から廊下を抜け、
「オープンカフェ」にログイン!
中庭で暮らしている「ニホンイシガメ」と
「池のせせらぎ」を同時に楽しめる贅沢空間。


![]() |
![]() |
以上、客席は、 • オープンカフェ:テーブル × 2卓(2人掛け) (※中庭をガン見し放題の特等席。)
• 座敷:テーブル × 5卓(※和モダン空間でまったりカフェ。) に分かれます。
✔ファースト速魚川なら、オープンカフェがオススメ!(ただし、土日の競争激烈)。
【おすすめメニュー】
「万人向け」(通年提供)
![]() |
![]() |
【1日限定20食】「島原カツ加利(カレー) 1,200円」 | 【平日限定/1日限定10食】「きまぐれランチ 950円」 |
• 「島原カツ加利(カレー) 1,200円」:
地元産野菜とスパイスで調理された湧き水仕立てのルーに、おろしニンニクを絡めた豚カツが鎮座。辛さレベルは☆☆。
他に、肉全力スルーの「島原野菜加利 1,100円」もあり。
• 「きまぐれランチ 950円」
は少量多皿かつヘルシーで候補入り確定。
「夏・冬別」
![]() |
![]() |
「冷やしそうめん 748円」 | 【10月~5月/土日限定】「具雑煮 1,100円」 |
• 夏季:「冷やしそうめん 748円」
• 冬季:【10月~5月土日限定】「具雑煮 1,100円」。
以上、夏・冬をそれぞれ代表する島原名物で。
「〆なら」
![]() |
![]() |
「寒ざらし 462円」 | 「湧き水仕立て コーヒー 638円」 |
「寒ざらし 462円」と「湧水仕立て コーヒー 638円」。
「島原ミルクセーキ 660円」も速魚川名物(未食なので感想スルー)。
「涼味」
![]() |
![]() |
「ほうじ茶ミルク金時 880円」 | 「白熊金時 1,045円」 |
名物「かき氷」。 特殊な刃を使用した、湧水仕立てのふわふわ食感。
総括
フードメニューは限られ、
選択肢が限られます(後はかけうどんぐらい)。
充実のカフェメニューは悩みどころ。
末尾のメニューとも相談しながらチョイスしてちょ。
速魚川(はやめがわ) まとめ
風情ダダ漏れの坪庭と清流のせせらぎ、
そして和モダンが織りなす極上の非日常空間。
地産地消の美食尽くしと、
名水仕立てのコーヒー・かんざらし・かき氷。
とどのつまり…、
なんだ最高かよと思ったら、
脳みそ突き抜けるほど最高かよっ!!!
以下、メニュー表を掲載。
(✔おすすめで紹介したメニューは除外。)
メニュー表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以上です。
ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターへの無断使用
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
長崎ブログーッ! | ||
![]() |
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |