……!!!!!
令和3年(2022)【中止】
無
念
大号泣不可欠
酒!
飲まずにはいられないッ!!!
観櫻火宴(かんおうかえん)とは????
日本中が合戦という名の狂乱に明け暮れた戦国時代。
天正遣欧少年使節としてローマ教皇に謁見を果たす「千々石ミゲル」が産声をあげた「釜蓋城」で物語の幕が開かれる。
橘湾をのぞむ小高い丘に築城された釜蓋城には、千々石ミゲルの父「千々石直員」が在城し千々石を治めていた。
しかし……
戦国の終止符がかすかに見えてきた元亀元年(1570年)……
肥前の猛熊・龍造寺隆信率いる大軍が千々石に侵攻し、「釜蓋城を完全包囲」。
風雲急を告げる千々石の大地。
釜蓋城を枕に討ち死を覚悟した千々石直員・ミゲル父子!
四百数十年前に起こった悲劇の合戦絵巻を、総勢200名以上の武者行列でリアルに再現ッ!!
1,500本の桜をキャンパスにして描く、日本最大級の武者火祭りを刮目せよッッッ!!!!!!!
過去写真でバーチャル体験!
地元の青年扮する、千々石の英雄ミゲル。
あと書き
ただでさえ極上の被写体なのに、フォトコンテストを開催するもんだから、祭り当日はガチ勢が大挙襲来w
武者行列の周囲は、高級カメラを抱えたガチ勢でてんやわんやになるだ、フォォォォォーーーーー!!!!
それはそれで観櫻火宴の醍醐味として楽しめますYOーー!
まだ未挑戦のガチ勢さん(フォトグラファー)は、2023年に是非どうぞ。
以上になります。
2022年は、「弥栄(いやさか)」(栄あれ)の勝鬨を数年分叫びましょう!
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。