
2019年2月に放送された「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で紹介された『蒸し釜や』。山海の食材を高温泉蒸気で蒸す「蒸し釜メニュー」が人気を博し、連日大賑わいなのだ。
人気の秘訣は、ただ食材を蒸すだけなんて陳腐なことはしないコト。豊富な食材から自らチョイスし、竜宮城のようなご馳走を蒸してもらって喰らいつくことができるのだ。その体験型飲食店「蒸し釜や」にログインして、店中の食材を平らげきたYO!といーわけで食レポGO
駐車場の場所
店そばに銀河系のような広ーーい駐車場が設けられています。
「蒸し釜や」のメニュー構成
「蒸し釜や」では、- 「海鮮丼類」、「刺身、天ぷらなどの定食類」、「ごはん・汁物」
- 「蒸し釜メニュー」
- 「コースメニュー」(蒸し窯メニューに刺身、天ぷら、アラ煮etcのセット)。
「蒸し釜メニューの選び方と手順」【体験型飲食店】
- 豊富な食材からチョイスする。⇒レジにて清算
- 蒸し場に行き、食材をスタッフに渡す。
- スタッフが蒸す。⇒蒸し時間が表示されたタイマーを渡される。
- タイマーが鳴ったら蒸し釜へ。
- 調味料、箸、皿、おしぼりはセルフ。
【1】食材をチョイスしよう[超絶怒涛の品揃え]
さーてと、蒸してもらう食材を選びましょう。
お得なセットメニュー
【単品メニュー1】魚介類
【単品メニュー2】「肉・野菜類」
|
• 「原城とまと」 1玉200円
• 「卵」 1玉70円/5個300円
• 「キャベツ」 1玉100円
• 「さつまいも」 1かご300円 /蒸し時間:20~30分
• 「ウインナー」 1かご500円
• 「ミニちまき」 1個150円/3個400円
• 「肉まん」 1個150円/3個400円
• 「点心セット」(AorB) 650円
種類が多すぎて、選ぶのが大変。でーも、それがめちゃ楽しい~~~。ウインナーや肉まんなど、キッズ好みの食材も抜かりなく揃っています。 ※食材の価格は、入店した当日の一例にすぎません。
【2】レジで精算⇒食材を蒸す
マネーを支払います。
いよいよ高温泉蒸気で蒸します
そうしたら、食材によって蒸す時間が異なるので、タイマーを渡されます。タイマーが鳴ったら、蒸し時間しゅうりょ~~うなので、取りに行きましょう。
ほとんど10分以内で蒸し終えますが、さつまいもだけが、20~30分とやや長めです。
【3】調味料、皿、箸、おしぼりを取りに行きます
【ラスト】実食ッッ!!
タイマーが鳴ったら食材を取りに行って、ついに、ついに食事タイムへ!
「蒸し豚セット」 650円
✔「蒸し豚セット」をベースに、お好みの単品メニューをセレクトするのがベストでしょう!
「野菜セット」 500円
「単品もの」
内観チェック
店内席数80席、テラス席20席と広ーし。
海鮮市場 蒸し釜やの「営業時間」・「定休日」
【昼】11:00~15:00(L.O.14:30)
【夜】17:00〜21:00(L.O.20:00) /
火曜日
「海鮮市場 蒸し釜や」 まとめ
べらぼうな数の食材から自分好みに選べるので、アミューズメント感満点な「海鮮市場 蒸し釜や」。
「日本一の熱量を誇る小浜温泉」と「島原半島の豊かな自然の恵」とが融合したユニークなご当地グルメをぜひご賞味アレ!
以上、
「海鮮市場 蒸し釜やさん、ごちそうさんした!」。
店舗情報
公式サイト | 海鮮市場 蒸し釜や |
住所 | 長崎県雲仙市小浜町マリーナ19-2 |
問い合わせ | 0957-75-0077 |