【2021全面中止】長崎ランタンフェスティバル
当初はイベントを控えた縮小開催の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、【2021年度の長崎ランタンフェスティバルは全面中止】となりました。
(コロナ禍が収束した)2022年のランフェスでお会いしましょう!
地球人類の皆さーーーん!ランフェスの楽しみといえば?
言わずと知れた「ランタンオブジェ」と「イベント」見物が鉄板ですよね♪♪♪(他は眼中ナシ)……
ちょっ待てよ……!(ざわ…ざわ… )
ラ、ランフェスグルメが……ッ!(ざわ…ざわ… )
「ランフェスグルメで食い倒れる」が……ッッ!
ネーじゃねーーーーーーーかッッッ!!!(怒髪天を衝きやぶるッッ
✔長崎ケーブルメディア『なんでんカフェ』で、ランフェスの達人としてグルメ紹介したゼ、ヒャッハー!!(2020年2月3日放送)。
オーライ!んじゃ、いきなり必食グルメのまとめ!
オッサン(=筆者)のグルメ紀行なんざ興味ないしょ。読者が口にしたいものに光速で到達できるように、冒頭でまとめます。
※拙サイトは「アンチまとめサイト」なので、全て実食済。その点は信用してもらってオーケーGoogle
心よりオススメ【ランフェスグルメ神10】
岩崎本舗 角煮まんじゅう | 山ぐち仕出し店 ハトシ | 蘇州林 チョコよりより |
チャイデリカの小籠包 | 石橋蒲鉾店の磯辺揚げ | 桃太呂の長崎ぶたまん |
慶華園のロング春巻き | 萬順製菓のよりより | 蘇州林の焼きゴマ団子 |
- 「岩崎本舗 角煮まんじゅう(特にチーズ入)」:中華街「前」で店内販売(角煮まんじゅう 400円/チーズ角煮まんじゅう 500円)✔ランフェス限定「激辛角煮まんじゅう 666円」、「チョコ角煮まんじゅう 513円」
- 「山ぐち仕出し店 えびハトシ」:「中華街」と「中央公園」で露店販売「エビ 350円」、「ひき肉 350円」、「エビチーズ 450円」
- ✔「蘇州林 チョコよりより」と「焼きゴマ団子」:中華街で「店内」&「露店」販売「チョコよりより」:1本100円、5本500円、10本900円「焼きゴマ団子」:1個130円、4個500円
- ✔「石橋蒲鉾店 磯辺揚げ」:中華街で店頭販売1本220円
- ✔「レッドランタン えびせん」:中華街で露店販売※2020年は出店してません。残念。
- 「チャイデリカ 小籠包」:中央公園で露店販売&中華街「前」で店内販売4個400円/6個580円
- 「桃太呂 ぶたまん」:中華街で露店販売3個240円、5個400円、10個800円
- ✔「慶華園 ロング春巻き」:中央公園で露店販売1本200円
- 「萬順製菓 よりより(と月餅)」:中央公園で露店販売6本入り550円/月餅276円
✔印はランタンフェスティバル限定商品です。
「チョコよりより」、「よりより」、「焼きゴマ団子」、「月餅」は、お土産にも最適。
全店マップ
目次
【ランフェス限定グルメ】
「蘇州林 チョコよりより&焼きゴマ団子」
「よりより」(マファール)とは一言でいえば中国版ドーナツ。ドーナツとの違いは、形が円形ではなく、螺旋状にねじっている点。そして最大の相違となる「ゴリゴリに硬い食感」が挙げられます。 「チョコよりより」は、ランフェス後半には品切れになるほどの爆裂超人気で長崎っ子のハートをグワシッと鷲掴みしています。だから、食べ歩き用だけでなく、お土産にも戦後最大級に最適。※「チョコよりより」の販売所は、「江山楼斜め前のテイクアウト専門店」と「蘇州林中華街店斜め向かいの露店」です。毎年ランフェス後半には売切れ・在庫ナシとなるので、早めに入手するベシ。
(チョコよりよりの価格:1本100円、5本500円、10本900円。)
悪魔的ウマさを超えた……
悪霊退散!エロイムエッサイム的ウマさ!!!!!(訳分かめ~~~)
いんや~これウマシャスっすわ。もともとゴマ団子スキーなんだけど、揚げていないから過剰なオイリーさが霧散しているし、焼くことでゴマの香が引き立っています。それーに、カスタードが合う、合う、合うゾ、コンチクショーーーーメ!でございます。これは是非賞味してホスィ。
さらーに、テイクアウト用の箱がコジャレているので、大切な人へのお土産にも最適。※蘇州林中華街店の斜め向かいの露店で販売(1個130円/4個500円 あんことカスタードの2種あり)。
蘇州林専売ランフェス限定「マーブルマーラカオ」(200円)はマーラカオwithココアの味わい。
「黒糖パイ」(300円)は、サクサクッなパイ生地のなかに、沖縄特産黒糖のあんこが練り込んだ逸品。
「石橋蒲鉾店の磯辺揚げ」 220円
「揚げたてエビセン」
レッドランタンのえびせん調理パフォーマンス |
レッドランタンのえびせん | 慶華園のえびせん |
「慶華園のロング春巻き」 1本200円
【定番もの】
「角煮まんじゅう」
|
岩崎本舗、こじま、江山楼、蘇州林を食べ比べてみた |
• 「岩崎本舗」 400円
• 「角煮家こじま」 400円
• 「江山楼」 350円
• 「蘇州林」 350円
の4品を食べ比べたYO。上2店は角煮まんじゅう専門店。下2店は中華街にある中華料理店です。 いきなり結論:「岩崎本舗」がやや値段高めなれど、角煮まんじゅうのバリエーションが8品と圧倒的なのでゴリッゴリに推します!(他は単品) 味の差:違いはもちろんあります。しかしそれは「手作り角煮まんじゅう」という「カテゴリー内での違い」でしかなく、どれもウマウマです(身も蓋もなし)。サイズも、江山楼がやや小ぶりですが、どれも極端な差はナシ。 だったら、豊富なメニューから選べる「岩崎本舗」に軍配をあげます。※「岩崎本舗の角煮まんじゅう」:バンズは、外皮がパリッッッ!、中はホテル食パンのようにふっくら。角煮は、ト~~~~~~ロトロな肉感で、味付けは超濃厚。
岩崎本舗はとにかく種類が豊富。 「チーズ入り角煮饅頭」(左写真)/「大トロ角煮饅頭」(右写真) |
「激辛角煮まんじゅう 666円・悪魔のゾロ目!」(ランフェス限定) | 「チョコ角煮まんじゅう 513円」( 〃 ) |
• 長崎角煮まんじゅう 400円
• 大トロ角煮まんじゅう 513円
• チーズ入角煮まんじゅう 500円
• てりマヨバーガー 350円
• 白バーガー 600円
とろ~り「チーズ入角煮まんじゅう」がめちゃウマ!女性の支持が特に高いそうな(スタッフ談)。 ※ランタンフェス限定「激辛角煮まんじゅう」は鬼辛ウマい!同じ限定品「チョコ角煮まんじゅう」は、バンズにチョコを練り込んだもの。意外に角煮との相性イイです。
ボリューム重視なら「角煮家こじま」。
角煮の分厚さなら問答無用にこじま。脂身がほろっ、とろっと口の中で蕩けます。赤身は適度に弾力を残した食感。バンズはもちっとして、ほのかに甘味を感じます。一方、「角煮まんじゅう」だけでなく、色んな点を一度の注文で揃えたいなら点心の帝王「蘇州林」。点心の品ぞろえは出色で、ほぼ全てが揃っています。 ちゃんぽんの名店としてあまりに有名な「江山楼」が出店を出すのはランフェス期間のみで、それだけでもプレミア感があります。ちなみに、グランドメニューでのお値段は2個1,200円。 「蘇州林」もですが、八角がほど良いアクセントになっています。
「ハトシ」~ひとーつ!ランフェス家訓。山ぐち仕出し店のハトシは必必必必必必食!!(ハイ、復唱)
山ぐち仕出し店 | 蘇州林 |
本稿では、ランフェスグルメ特集として、点心の帝王「蘇州林のハトシ」と食べ比べしてみました。蘇州林のものは、「白身魚」と「エビ」をハイブリッドさせたすり身に加え、パンの表面にパン粉をまぶして油濃さを軽くしているのが特徴。 でっですね、ウマい、文句などあろうハズなしにウマいです。だけど(個人的には)山ぐち仕出し店を推します!
刮目せよッ!ぎゅうぎゅうに詰まったエビのすり身をッッッ!!コレが山ぐち仕出し店のハトシだ………!!!
この写真をガン見するだけで、ビール3缶はイける。実際にビールのお供にしたら100缶越えもチョロいZ(無理だって✔「エビ 350円」、「ひき肉 350円」、「エビチーズ 450円」が販売されていますが、まずは「エビ入り」を口にしてもらいたいです(好みはあるでしょうが)。 ✔「山ぐち仕出し店」は、「中華街」と「中央公園」に出店しています。
「チャイデリカの小籠包」
小籠包 | 成功胡椒餅 |
【2】「成功胡椒餅」 1個420円バンズがパイ生地だから感動もののサクッ感。中の豚ひき肉はスパイスがドオォォォーーーーンと効いており、クセになる味わい。
エッグタルト | 杏仁豆腐 |
「中華まんじゅう」(肉まん・あんまん)
「桃太呂の長崎ぶたまん」はスルー厳禁
「中華ちまき」
「萬順製菓のよりより」 6本550円
萬順製菓のよりより | 福健のよりより(4種) |
また中華街の「福建」では、色とりどり4食のよりよりが販売されています(イチゴ、チョコ、抹茶のパウダーがかかっています)。
「一〇香(茂木一まる香本家」 1個100円
「くらさきの鯨カツ・鯨の竜田揚げの盛り合わせ」1,000円
「萬順の月餅」 1個276円
萬順製菓の月餅 | 蘇州林(長崎新地中華街)の月餅 |
以上となります。ランフェスグルメを堪能しまくりしん!
「長崎ランタンフェスティバル2021」~達人が【見どころを神解説!】
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。