
陸上自衛隊相浦駐屯地の「フジ棚 つくも庭園」の一般開放日:2019年4月28日(日)
【水陸機動団創隊1周年 及び 相浦駐屯地創立64周年記念行事】と同日開催です!
8:30~15:00。無料駐車場あり、シャトルバス運行、見学無料。
内容:「記念式典」、「訓練展示」、「装備品展示」、「体験搭乗」、「野外演奏」など
展示される水陸両用強襲輸送車はド迫力ッ!(※別のイベントで撮影)
✔「フジ棚」&「つくも庭園」について
「つくも庭園」について 戦前から休憩所として活用されていたが、昭和37年(1962)8月のフジ棚作成とともに、公園として整備された。昭和47年(1972)に隊員から名称を募集し、「つくも庭園」と命名される。
「フジ棚」について 旧海軍海兵団時代の昭和16年(1941)に桜とともに植樹される。昭和37年(1962)8月に業務隊が隊舎の配管を利用して、縦約20メートル、横約6メートルのフジ棚をつくりあげる。周囲の東屋もそのとき整備されたもの。 参考:陸上自衛隊相浦駐屯地の説明版より
佐世保の誇るフジの2大名所の一角「藤山神社」
佐世保市小舟町にある「藤山神社のフジ」は、規模、種類ともに九州随一です!「つくも庭園」とともにフジ巡りはいかがでしょう。
詳しくはコチラ!
2年連続で「相浦駐屯地創立記念行事」と同時開催
フジの写真は、2016年に撮影したものです。2017年までは、4月下旬の土日2日間での単独一般公開でした。しかし、2018、2019年と「相浦駐屯地創立記念行事」との同時開催で、1日間での一般公開となっています。
駐屯地内に無料駐車場が設けられる他、シャトルバスも運行されるので、公式サイトでチェックしてくださいっと。
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。