
迷いなんぞは1ミリたりとも不要!
藤棚一面で長ーーーーいカーテンをかける「野田フジ」を初め、県指定天然記念物の「大藤」、「紅白フジ」、「蛇フジ」、「野田白フジ」の5種約40本が境内で美を競いあいます。
ということで、藤山神社にアホほど通った THEグレート暇人 好奇心旺盛な筆者が、
• 「各フジの見頃」
• 「駐車場、アクセス」
までをピンポイント解説!
基本情報
住所 | 長崎県佐世保市小舟町122-5 | |
人出 | ※土日祝日 | |
無料駐車場 | あり | |
入場料 | 無料。※献金箱に100円以上の芳志をお願いします。 | |
夜間ライトアップ | 21:00まで | |
問い合わせ | 0956-46-0762 | |
設備 | • TOILET | あり |
• 出店 | なし |
【2020年の見頃は?】圧倒的なメインの「野田フジ」にロックオン!~最新情報付き

境内に植樹されている各種フジですが、見応えで言えば、2か所の藤棚をパープルに染めあげる「野田フジ」です。だかーら、野田フジの見頃に合わせばオーケー。
例年の野田フジの見頃:4月25日前後~4月末
ただ、気候条件などにより、見頃が大幅にずれるのはザラです。そのため、あくまで目安の一つにしてください。そのうえで、4月15日ぐらいから「長崎新聞」と「西日本新聞」を毎日チェックします。
また、ちゃんと現地を訪れる信頼性の高いブログを確保しておくことは大変有効です。ちなみに筆者は、藤山神社のフジを撮影する前に、以下のブログを欠かさずチェックしていました。
こうしておけば、まとめサイトや現地調査をしない(一部の)アフィリエイトブログのフェイク情報に踊らされることなく、超満開のフジを満喫することができまーす。
![]() |
![]() |
白フジ | 紅白フジ |
ちなみに、
• 野田白フジ 4月15日~
• 紅白フジ 4月20日~25日
が例年の見頃になります。
無料駐車場は2か所
![]() |
![]() |
長崎県立佐世保ろう学校の駐車場 | 神社南側の臨時駐車場 |
フジが見頃での臨時駐車場は、
- 長崎県立佐世保ろう学校
- 神社南側
臨時駐車場の2か所のうち、1カ所が開放されない場合があります。そうすると、駐車場が手狭となるので、訪れる際は正午前後のピークタイムを外して来場するのをオススメします。
藤山神社への車のアクセス

佐世保市の「国道498号線」から、「長崎県立佐世保ろう学校」に南へ曲がるPOINTさえ間違わなけばスムーズに行けます。その交差点から200メートル直進すれば藤山神社です。
交差点には、目印となる「フジの名所 藤山神社」と書かれた小さな看板が立っていますが、見落としやすいです。
住所:〒857-0114 長崎県佐世保市小舟町122-5
最寄りのインターチェンジ:佐世保三川内IC
夜間ライトアップされる…けど?

ピーク時には21時までライトアップされ、光のシャワーをおびた幻想的な姿を見れます。
だけーど、ライトアップされるのは、拝殿前の野田フジだけ。だから、「遠方から」わざわざ夜間ライトアップ目的で訪れるまでもないかな、と。
おみやげに「フジまんじゅう」や「縁結び絵馬」をどうぞ


![]() |
![]() |

ちなみに、フジの花言葉は、「恋に酔う」、「決して離れない」。 その縁で、フジの名所、藤山神社は縁結びにご利益があると大変有名。良縁を求める方はぜひご参拝ください。
感動指数160%へ「失神もののフジめぐり」をご案内【水陸機動団創隊1周年 及び 相浦駐屯地創立64周年記念行事】

佐世保にはもう一か所、フジの名所があります。それは、陸上自衛隊相浦駐屯地の「藤棚 つくも庭園」。
樹齢70年を越える雄大な藤は、見応えバッツグン!藤山神社から13キロ、車で20分の近距離なので、佐世保の誇る2大フジ園巡りを提案します。
2020年の「藤棚つくも庭園」の一般公開日は未定です
2019年「藤棚 つくも庭園」の一般公開は、
水陸機動団創隊1周年 及び 相浦駐屯地創立64周年記念行事と同日開催です!
公開日時:2019年4月28日(日) 8:30~15:00 無料駐車場あり、シャトルバス運行。見学無料。
内容:「記念式典」、「訓練展示」、「装備品展示」、「体験搭乗」、「野外演奏」など
チラシやシャトルバス案内は公式サイトで
「藤山神社のフジ」 まとめ
長崎県下でフジを見たーい人は、規模、種類が段違いなココで間違いありません。
難点は、公式サイトによる開花情報がないこと。信頼できるメディアから正確な開花情報をキャッチし、最高の時期に訪れれば、ダイナマイト級の満足度をお約束します。
フォト集で〆





![]() |
今年は開花の当たり年となりますよーに。ではでは~
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。