長崎市民に告ぐ!
距離100キロ光年にある佐世保「長串山公園」のツツジは10万株。
一方、長崎市内ならマッハで到着する「稲佐山公園」は僅差の8万株。
広大な無料駐車場を完備、
遊具は充実し、猿・鹿・イノシシ?????がいるし、
稲佐山へ行くっきゃないしょ!
公式サイト:長崎市 稲佐山公園
見頃速報【2022】
4月25日(月)見頃!
例年の見頃
4月下旬~5月上旬
他より見頃がやや遅め。
※気候条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
「ツツジ園」&「公園レジャー施設」の場所【写真付き】
【イベント】「稲佐山つつじまつり2022」
期間
4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)予定
場所は?
住所:長崎県長崎市淵町407−6
(✔マイカーなら、マップ上の駐車場を目指してください)
✔「ツツジ園」は、山頂展望台とは別の場所です
山頂にある「稲佐山展望台」 | 中腹の「稲佐山公園(ツツジ園)」 |
【駐車場】は無料で広大
収容台数500台と神がかり的な広さ。 |
他のアクセス方法は「路線バス」一択
「長崎駅前」⇒「稲佐山」バス停の時刻表
を開きます。そして、 • 「ながさきえきまえ」と入力⇒「北部向」をクリック! 時刻表の上から3番目の「5 稲佐山」が時刻表です。※おおよそ1時間に1or2便が運行されています。利用バス | 「長崎バス4 or 5番系統(稲佐山行き)」 |
降車バス停 | 「稲佐山」バス停 |
片道運賃:長崎駅バス停から | 190円 |
いきなり、まとめ
ツツジは、東・西・南の各斜面に群植されています。
それぞれのエリアに、各種アクティビティが設置され、ツツジとともに楽しめます。
全てまわると、結構な歩行距離になります。かつ各斜面を登るので、それに適した靴と服を選んでください。
【1・メイン】「西斜面のツツジ」
場所
駐車場と隣接 | 噴水がランドマーク |
ツツジ園
展望台へと続く階段両脇に、ツツジがもりもり植栽されています。
アクティビティ施設
遊具が鬼充実! |
野外音楽堂前の芝生広場 | カフェ アゼリア |
頂上展望台からの息を飲む絶景。 |
駐車場に隣接している「西斜面のツツジエリア」は、アクティビティ施設、特に遊具が充実しているため、入園者の大半が利用するメインSPOTです。その「西斜面のツツジエリアのアクティビティ施設」は、
- 複数の複合遊具、ターザンロープ、ロングすべり台、アスレチック器具などの「遊具群」。
- 「野外音楽堂前の広大な芝生広場」
- 「カフェ アゼリア」
- 「頂上の鉢巻山展望台」(稲佐山展望台とは別)
【2】「東斜面のツツジ」
場所
道路を渡ります。 | 斜面地帯が当エリアです。 |
ツツジ園
斜面全体にツツジ園が広がります。スケールでいえば№1!
アクティビティ施設
草スキー場 | ドックラン |
当エリアのアクティビティ施設は、
稲佐山展望台までの遊歩道に、ツツジの絨毯が広がります。
- 草スキー場
- ドックラン
【3】「南斜面のツツジ」
場所
スロープカー駅から奥の階段をのぼります。 | シカ園を迂回し、道路に出ます。 |
ツツジ園
アクティビティ施設
鹿放牧場 | 猿舎 | イノシシと遭遇 |
駐車場から徒歩5分とやや距離があるため、観客が最小の「南斜面のツツジエリア」。当エリアではツツジ園に向かう途中で、
✔以下、ツツジ園外でのアクティビティ施設施設です。
- 「鹿放牧場」
- 「猿舎」
ウリ坊カワユス♡…じゃなく、子供を目が届かない範囲まで行動させないようにしましょう(過度な警戒は不要ですが)。
✔以下、ツツジ園外でのアクティビティ施設施設です。
「スロープカー」で稲佐山展望台へGO!
「稲佐山展望台からの絶景」 | 「稲佐山展望台のカフェ INASA TOP SQUARE」 | 「shogun burger(ショーグンバーガー)」 |
山頂の稲佐山展望台そばまで空中散歩を楽しめる「稲佐山スロープカー」。
長崎をパノラマ状に一望できる稲佐山展望台では、1Fでカフェグルメを堪能することもできます。花見の思い出作りにスロープカーに搭乗しませんか?
片道料金で済ますなら、終始下り坂となる帰路を徒歩で戻ればOK。帰路への遊歩道入口は、写真の矢印に沿って進んでください。一本道なので迷わず稲佐山公園まで帰れます。
※小児=1歳以上12歳以下(中学生を除く)
長崎県 ツツジの名所
〈世界がうらやむ絶景15スポット!〉
【 画像をクリック】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
稲佐山スロープカー「運賃」
往復 | 片道 | |
大人 | 500円 | 300円 |
高校生・中学生 | 370円 | 220円 |
小児 | 250円 | 150円 |
「稲佐山温泉・ふくの湯」で〆
露天風呂、家族風呂、岩盤浴、バイキングレストランが揃った日帰り温泉専門店「ふくの湯」で、花見お出かけを〆ましょう。
「ふくの湯」は、「稲佐山公園」からは距離3km、車で5分の近距離にあります。営業時間 | |
【月~木・日】 | 9:30~翌1:00 (最終受付 翌0:30) |
【金・土・祝前日】 | 9:30~翌2:00 (最終受付 翌1:30) |
入浴料金 | |
大人 | 800円 |
3歳~小学生迄 | 400円 |
「稲佐山公園のツツジ」 まとめ
|
稲佐山展望台は、夜景だけでなく夕景もビューティフォー |
稲佐山公園のツツジは、見頃がGWと重なります。
だから「昼:稲佐山公園でツツジを花見」⇒「混雑を避けて夕刻から稲佐山展望台へ」⇒「そのまま夕景・夜景のSPECIALコンボを満喫」の旅行プランが立てられます。 特A級なツツジはもちろん、子供が喜ぶ施設が揃っているので、お子様連れに特におススメできまっす。
こんなにツツジの楽園… あったんだ…?????
【令和最大の衝撃ッ!】死んでも幽霊になって行きたい「長崎県のツツジ15SPOT!」
をズキ...
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。