第1弾の「小菅修船場跡」に続く、世界遺産での桜巡り。その続編です。
「原城跡」は、2018年6月30日に世界遺産の構成資産として登録される前から、桜の名所として知られていました。
その原城跡ですが、世界遺産登録前とは異なった見学ルールとなるので、一部推測を交えて記します。その点をよろしくご了承ください。
ということで、春休みの旅行先として、世界遺産・原城で花見を堪能しましょう。
住所:長崎県南島原市南有馬町
サクラ開花速報【2023】
- 長崎県 〈開花〉予想 3月21日(火)
- 〃 〈満開〉予想 3月31日(金)
見頃前後の土日は?【2023】(※予想に基づく)
- 3月25日(土)
- 3月26日(日)
- 【ベスト】4月1日(土)
- 【ベスト】4月2日(日)
- 4月8日(土)
- 4月9日(日)
【正確な開花情報】
【イベント】「原城一揆まつり2023」
開催日時
不明
✔通年だと4月上旬開催。
✔ 花見スポット|チェックPOINT表【一目瞭然】
花見SPOTとして選ぶ際での大切なPOINTを、一覧でまとめました。
「各項目の詳細」については、目次をクリックし確認ください。今年のお花見選びは、これで勝つる!
• ロケーション 有明海や雲仙岳が望めます。桜の本数 (推定100本程)
※ 世界遺産前は、レジャーシートを広げることはできたのですが、現在は不明。飲酒は場所柄できません(数万人が亡くなった古戦場跡です)。 • 出店 なし宴会オススメ度 禁止
• 遊具はありませんし、天守閣などの建築物もありません(The 城跡です)。 • 「原城一揆まつり」では、高さ15メートルの一夜城が出現します。子供と一緒なら
駐車場から花見spot(本丸)まで「片道徒歩10分」。また、「無料シャトルバス」が原則30分単位で運行。駐車場[無料] あり。ただし城外。 夜間(ぼんぼり)ライトアップ あり(2018年までは確認済)。
• 穴場度人出 島原半島の方以外には、(花見SPOTとしては)穴場チック。
2020年5月中旬高さ15メートルの一夜城が登場する他、島原の乱の慰霊祭、各種ステージイベントが実施されます。イベント 「原城一揆まつり」
問い合わせ:0957-73-6706(南島原市役所企画振興部 世界遺産推進室)
【各項目の詳細】は、目次をクリック!
目次
🌸【桜の本数】は推定100本~本丸跡に植樹
花見SPOTとなる「本丸跡」は、島原の乱では、天草四郎が立てこもり、一揆勢の最後の拠点となった激戦地です。
フォト集
「原城一揆まつり」に登場する一夜城 |
「天草四郎像」は、地元南島原市出身で、平和祈念像の製作者「北村西望作」。
【ロケーション】
本丸跡からは、東に有明海、北西に雲仙岳を望めます。
【レジャーシートは、2018年までは敷けました】
2019年以降でも、レジャーシートを広げるだけなら問題はないかと思います。ただ、飲酒はNGでしょうが。
世界遺産登録後では、城外でしか車を停められませんので、気軽にお弁当ランチを楽しめる場所ではなくなりました(食事自体をできるのかは不明)。
出店はなし
です。
【子供と一緒では?】
原城跡には、天守閣などの建築物は、石垣跡を除いて一切ありません。城跡に、本丸跡や空堀跡などあるだけの、いわば広大な荒野です。そのため、子供が興味をひく対象には欠けます。
【駐車場】は無料。しかし、やや距離あり
以前は本丸前に停められましたが、世界遺産登録後は、駐車場は城外に移りました。人類共通の遺産として未来永劫に守り伝えていかねばならない対象ですので、やむを得ない処置です。花見SPOTとなる本丸までは、
• 「片道10分の徒歩」 • 「30分単位で運行されるシャトルバス(無料)」 • 「レンタル電動自転車」 のアクセス方法があります。
【夜間ライトアップ】~2018年までは、ぼんぼりが点灯
2019年以降に設置されるか不明です。
【イベント】~「原城一揆まつり」
2022年開催日:中止原城跡に出現する一夜城は必見です。
「原城跡の桜」 まとめ
続日本100名城のコンプリを目指す方も、一番映えるこの時期での訪問をオススメします(スタンプ設置場所:原城跡本丸前)。
「徹底したキリシタン禁教」と「鎖国政策を決定的なものした」歴史の分水嶺「島原・天草の乱」。その最後の舞台となり、凄惨な攻城戦で幕を閉じた原跡跡を訪れてみませんか?
【花見40スポット!長崎県 総まとめ】
「2023満開日」
「花見おすすめlevel」
「イベント開催の有無」まで網羅。
【 画像をクリック】
ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターへの転載
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
長崎ブログーッ! | ||
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 | |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |