長串山公園から距離8km、車で20分にある、もう一か所のツツジの名所「冷水岳公園」
見頃が4月下旬から5月上旬と、長串山公園のツツジとWブッキングするから、ツツジドライブに最適、ド最適!
展望台から北九十九島を一望できるなど、共通点が多い両公園。
ただし、冷水岳公園にしかない魅力も豊富なので、キレイな写真とともに、その魅力をつづってみましょう。
場所は?
住所:長崎県佐世保市小佐々町矢岳1618-12
駐車場広大(300台分)
例年の見頃
4月下旬~5月上旬
基本情報
入場料 | 無料 |
営業時間 / 定休日 | 24時間開放 / 無休 |
ペット同伴 | 可 |
問合せ | 0956-22-6630(佐世保観光情報センター JR佐世保駅構内) |
ツツジはこんな感じ
さすがに10万本の長串山公園とでは見劣り感は否めず(冷水岳公園は2万本)。
長串山公園が斜面全体をツツジの絨毯を敷き詰めているのに対し、冷水岳公園は、公園をキャンパスにして、カラフルなまだら模様に染めあげているのが特徴。
展望台からの眺望がエモSPECIAL!
おぉ!エモSPECIALの意味はよく分からんが、西は北九十九島・平戸・五島列島まで、東は佐世保の山々を天界の神さまのように見渡せーる。
夕景はウルトラ☆エモSPECIAL!!
ドスコォォォーーーーーイ!!!!!!!
☆☆☆父さーん、母さーん、俺生まれてきて本当に幸せっっ!!☆☆☆
遊具充実度は、長串山公園とがっぷり四つ
数はさほどでないけど、泣く子も黙る鬼斜面with草スキーがやべー、超やべーっ。
アーンド、子供が思い存分走り回れるほど敷地面積が広大。
まーこんな感じです。長串山公園越えとはいかないけど、入園料はTA☆DAだから、気軽にどーぞ(長串山公園はツツジシーズンだと入園料大人500円)。
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。