
ドーッスカ、これ!!そーして……
ヒャッハーーーな夕景もあるZ(ぜっ)!!
ということで、以下、「見頃の時期」と「絶景POINT」をピンポイントで解説します!
目次
花見の便利マップ【写真付き】
現地到着後にご活用ください(※記事で紹介した場所は、すべてマークしています)。
【イベント】「長串山つつじまつり」
期間
2020年4月8日(水)~5月3日(日)
イベント内容
|
ミヤネ屋でも紹介された「変面ショー」が登場! |
4月8日(水) | オープニング・獅子舞太鼓 |
4月12日(日) | 地域パフォーマンス・ダンスフェスティバル |
4月18日(土) | 長串山キッズデー・SASEBOキャンディーズ |
4月19日(日) | わんわんフェスティバル2020 |
4月25日(土) | 双人変面ショー |
4月26日(日) | 沖縄琉球太鼓エイサー |
4月29日(水・祝) | 「THE 昭和デー」昭和の名車展示・バンド演奏 |
イベントがモリモリ盛り沢山!
基本情報
住所 | 長崎県佐世保市鹿町町長串174-12 | |
ツツジの本数 | 10万株 | |
人出 | ※土日祝日 | |
駐車場 | あり(無料) | |
入場料 | 大人500円 / 中高生250円 / 小学生以下無料 | |
夜間ライトアップ | なし | |
問い合わせ | 0956-77-4111(長串山公園ビジターセンター) | |
出店 | あり |
最高ォォォォオオオオ!!の絶景を拝む方法【秘伝】
冒頭の絶景を一望するには、次の項目をチェック!!
- 長串山公園のツツジは「久留米ツツジ5万株」と「平戸ツツジ5万株」が植栽されています。このうち狙うべきは、圧倒的に「久留米ツツジの見頃」です!
- 長串山公園の斜面頂上に、金毘羅宮が鎮座しています。その手前から右折する岩場がベストビューPOINT!
- 時間帯は、正午前後が映えます。
【1】まず、公式サイトで「開花情報」をチェック!~安心安全
2020年4月15日 | 「平戸つつじが7分、久留米つつじが6分咲き」とのことです・
【2】「久留米ツツジの見頃」にロックオン!
久留米ツツジ | 平戸ツツジ |
例年の見頃は、
- 「久留米ツツジ」:4月中旬~下旬
- 「平戸ツツジ」: 4月下旬~5月上旬
となります。
ただ、気候条件などにより、見頃が大幅にずれるのはザラなので、公式の開花情報を逐一チェックしてください。
【3】金毘羅宮前の岩場がベスポジ【SUPER絶景】
【4】景観は、正午前後が映えます
南斜面を下から仰望する | 南斜面を上から俯瞰する |
「ハートモニュメント」があーる
「夕景」もビューティフォー!!
ボーナストラックで、ツツジ・九十九島と夕景とのジェットストリーム写真が撮れます!
17時 or 18時以降は入場料無料。ツツジの斜面に外灯はないので、落日前に撤収しましょう。
「鯉のぼり」&「遊具場」もアール
【駐車場】は無料。入園料は大人500円
まつり期間中は、入園料として大人500円が徴収されます(中高生250円、小学生以下無料)。 これだけの規模のツツジを維持するためですもの。致し方ありません。駐車場は広大で、無料です。
「不老山総合公園」とのツツジ巡りをご提案
「長串山公園のツツジ」 まとめ
県南の方は、案外行っていないのでは?
佐世保市でも、かなりの平戸側ですし、長崎市からは確かに遠い、遠いゾォー。
でもでも、見頃、特に久留米ツツジの時期だとガチンコ美しいロケーションですから、悪魔的にまでにオススメ。長崎県のツツジSPOTは、「雲仙のミヤマキリシマ」、「松本ツツジ園」、そしてココ「長串山公園」は、ぜーーたいハズレなしです。見頃と晴天が重なれば、心揺さぶる感動を10年保証しまっす(断言)!
フォト集~これにて〆
満開時に好天が続くことを祈ります。ではでは~~
こんなにもツツジの楽園… あったんだ…?????
【必読】「仁田峠の営業再開ついて」「仁田峠」は2020年5月9日(土)、「雲仙ロー...
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。