長崎サクラ便り:第58回
ただ今、世代交代中。
花見のメインとなる亀岡神社前サクラ広場の桜は、植え替えが進み、2020年時点では樹高が人の身長ほどと、やや物足りない状態です。
桜の傘の下で花見を興じるには、あと数年を要するのではないでしょうか。
とはいえ、城郭と桜とのコントラストは感嘆ものの美しさ。鑑賞価値はウルトラギガモンスターです。
駐車場マップ【花見エリア最寄り】
駐車場への入口です(【一方通行】)。
※画像はGoogleストリートビューの埋め込みです。
住所:長崎県平戸市岩の上町1517
ソメイヨシノ開花速報【2022】
- 長崎県 〈開花!〉 3月22日(火)
- 〃 〈満開〉予想 3月30日(水)
見頃前後の土日は?【2022】(※予想に基づく)
- 3月26日(土)
- 3月27日(日)
- 4月2日(土)
- 4月3日(日)
✔ 赤丸チェックPOINT!【一目瞭然】
今年のお花見選びは、これで勝つる!
地図上の位置 | 場所はココ |
入場料 | 無料(平戸城内へは有料。大人510円) |
ペット同伴 | 可能 |
問合せ | 0950-22-4111(平戸市観光課) |
「城郭と桜のコラボはフォトジェニック度88億点!」 | 「樹高が低い若木が目立つ公園内」 |
※で満点。
桜の本数
(900本)
宴会オススメ度 |
• 出店 なし
• 夜間のライトアップ(ぼんぼり) なし(数年前まであり)
子供は楽しめる? |
穴場度 |
総評:
お花見宴会SPOTとしての価値は下落傾向だけど、白亜の城郭を桜色に染める情景は百見の価値ありでっす!
✔ではでは、亀岡公園に乱れ咲く桜を鑑賞しましょう。
公園内の桜は現在、代替わりで若木中心です。


数年前までは、ぼんぼりが夜のとばりを照らしていました。
4月上旬から中旬には「ニドザキザクラ」がお披露目されます
ソメイヨシノより1週間ほど遅れて見頃を迎える「ニドザキザクラ」。
国指定天然記念物であるオオムラザクラの原木はこの「ニドザキザクラ」で、現在では若木に植え替えられています。
そのニドザキザクラは、愛子様像(明治天皇の外祖母)前に、10数本植樹されています(案内板付き)。平戸に立ち寄った際は、コチラも是非鑑賞ください。
以上になります。
平戸では、確実に押さえておきたい定番SPOTです!
【花見50スポット!長崎県 総まとめ】
花見選び、後悔させません!(断言)【 画像をクリック】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
宇宙一、花見SPOTを知る男(長崎県限定)サクラ☆大将軍、御出座ぁーー!!「おうおうおう!脳...
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。