
気軽ぅぅぅうに紅葉を楽しめる安らぎ公園
諏訪神社に隣接する「長崎公園は、明治6年1月に大政官布16号の配布により制定された長崎県随一の歴史を誇る公園。
日本最古といわれる噴水(復元)の周囲にはモミジが植樹され、晩秋になると真紅に色づき、公園に彩と潤いを与えます。
ということで、同公園の 「紅葉の見ごろ」 「場所」 「周辺レジャー施設」 をバシィィィィィイと解説します。
例年の見頃は?
11月下旬~12月上旬
※気候条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
見頃速報【2021】11月24日(水)現地確認!
見頃!
交通アクセス
駐車場
なし(※諏訪神社の駐車場は参拝客専用です)
周辺のコインパーキングを利用してください。
路面電車
「諏訪神社前停」で下車、徒歩約5分。
「メインのモミジ園」【噴水周辺】
噴水のある池周囲にモミジがズラリィィィーーーイと植樹されています。見頃ピークなら光速で見つけられます。
道路沿いにもモミジ園アリ!【穴場】
行き方
「噴水池」、「月見茶屋」のある広場奥(諏訪神社の反対側)から階段を上がります。

モミジ園の目の前が珍スポットマニア垂涎の「長崎名物 六角道」。道路の真ん中に巨大な神木がニョキニョキ生えています。

途中2か所ある三叉路はどちらも右手へ歩を進めてください。
5分程歩けば到着!東屋が目印となります。
アッチョンブリケっっっ!!
と発狂するほどではないけど、風情あるモミジ園です。
食事なら、夏に蝉が鳴くように「月見茶屋」【異論などあろうはずナシ】
長崎人が100人いれば、350人が同意するはらたいら並の鉄板アンサーです。オーダーは、春に桜が咲くように「ぼた餅」&「うどん」のツイン炭水化物。糖質制限ダイエット中?なにそれ、芳香剤?


「お猿さん」や「クジャク」、「ミーアキャット」、「ヤギ」、「うさぎ」など動物たちがいっぱーーいいる長崎公園内の「どうぶつひろば」。長崎市民にはこれ以上の説明不要。〆はココでしょ!
【メニュー表付】食レポ
おすわさん参拝後は、月見茶屋で一服!それが長崎人のルーティィィィー...
「どうぶつひろば」で〆
営業時間 9:30~17:00
入園料 TA☆DA
※ニホンザルは稲佐山公園の個体。
おすわさんに参拝して帰路につきました
それが宗教の垣根を超越した長崎人としてのたしなみ。
以上となります。 全長崎人の生まれる前から存在する貴重な公園。ノスタルジックな気分に浸りながら紅葉狩りを堪能してください。
「長崎県の紅葉SPOT23選 総まとめ」~紅葉狩り、これを見ずして、何を見る(古今和歌集)
こいつはくせえッー!【神まとめのにおいがプンプンするぜッーーーーッ!】【 見逃し厳禁】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
そして、
【440億の地球人類よ、しこたま震撼せよ!】長崎県の紅葉30SPOT...
基本情報
会場 | 「長崎公園」 |
公式サイト | 長崎県最古の公園「長崎公園」 |
所在地 | 長崎県長崎市上西山町1-1 |
入園料 | 無料 |
紅葉の規模 |
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。