【見頃速報2023】〈雲仙の紅葉〉~4大SPOT総まとめ

雲仙の名所
雲仙岳登山道(長崎県島原半島)、鬼人谷口の紅葉 白雲の池(長崎県雲仙)

【紅葉の玉手箱!雲仙】

雲仙は仁田峠だけじゃナイ。

時期が異なる紅葉SPOTが「4か所」もR。

1か月半、たっっっっっっっっぷりと雲仙の錦絵巻を堪能できます!

スポンサーリンク

見頃速報【2022】

見頃SPOT【マップ】

美フォト集や詳細は、

紅葉スポット名をクリック】(リンク先)で!

三十路苑( 長崎県雲仙市小浜町)、雲仙の紅葉の名所

三十路苑 11/26(土) 6部咲き

現地レポ

【12/4まで】見頃速報2022(11/26)〈三十路苑の紅葉〉
「雲仙の紅葉」ウルトラ穴場 それが人気激熱SPOT「三十路苑」...

迎仙閣の紅葉(長崎市松原町)

迎仙閣 公開日11/26、27

東長崎の名所)

11/26(土) 見頃!

現地レポ

【11/26、27】公開日2022の速報!〈迎仙閣の紅葉〉
【2022】秋の一般公開日11月26日(土)・2...

佐世保市

寿福寺(長崎県佐世保市江迎町)の逆さ紅葉
「寿福寺の逆さ紅葉」

御橋観音 石橋(長崎県佐世保市吉井町)の紅葉 浄漸寺の紅葉(佐世保市上原町)
「御橋観音 石橋」 「浄漸寺」

11月23日(水) 見頃

 寿福寺の逆さ紅葉

 御橋観音 石橋

 浄漸寺

寿福寺は拝観料500円。

11/19(土)~11/28(月)12:00~16:00

諫早市

天祐寺(長崎県諫早市)の紅葉 久山年神社(諫早市久山町)の紅葉
「天祐寺」 「久山年神社」

11/22(火) 見頃

 天祐寺

 久山年神社

久山年神社は「夜間ライトアップ中」

(12月6日までの予定/17:30頃~22:00頃まで)

「雲仙お山の情報館 発表」11/17

場所紅葉状況例年の見頃予想
普賢岳  落葉  10月下旬から11月上旬にかけて
鬼人谷  落葉  10月下旬から11月上旬にかけて
妙見岳  落葉  10月下旬から11月上旬にかけて
仁田峠周辺  落葉  10月下旬から11月上旬にかけて
絹笠山・温泉街  色あせ始め 11月上旬から11月中旬にかけて

「雲仙お山の情報館」 より。

「三十路苑」 開催日程【2022】

三十路苑( 長崎県雲仙市小浜町)、雲仙の紅葉の名所

11/19(土)~12/4(日) 


4大SPOT【例年の見頃】

雲仙岳登山道(長崎県島原半島)、国見岳の紅葉 雲仙岳・仁田峠(長崎県島原半島)の紅葉
「雲仙岳登山道」 「仁田峠」

雲仙地獄(長崎県雲仙市小浜町)、いぶき地獄、極楽公園 三十路苑( 長崎県雲仙市小浜町)、雲仙の紅葉の名所
「雲仙地獄」 「三十路苑」

  1. 「雲仙岳登山道」:10月中旬~11月上旬
  2. 「仁田峠」:10月下旬~11月上旬
  3. 「雲仙地獄」:11月上旬~中旬
  4. 「三十路苑」:11月中旬~12月上旬頃まで

(※気候条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります)

「雲仙岳登山道」「仁田峠」「雲仙地獄」

10月下旬~11月上旬に、一度で楽しむことができます(見頃は微妙に異なります)。

唯一、 「三十路苑」が見頃が隔たっています(11月下旬~12月上旬)。

全ての場所【マップ】

以下、標高の高い順からご紹ー介!

【1】「雲仙岳登山道」(普賢岳etc)  標高1,360m

雲仙岳登山道(長崎県島原半島)、普賢岳頂上
普賢岳頂上

雲仙岳登山道(長崎県島原半島)、国見岳の紅葉 雲仙岳登山道(長崎県島原半島)、鬼人谷口の紅葉
普賢岳・国見岳 鬼人谷


見頃:10月中旬~11月上旬


※「雲仙登山道へのトレッキング」には、専用装備と相応の体力が必須です(所要時間4~6時間)。登山道ルートマップ

住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙

【地図】で場所を確認(普賢岳)

入山料無料
問い合わせ雲仙お山の情報館 e-mail : unzenoj@gmail.com

「雲仙岳登山道ルートマップ」

雲仙岳で最初に見頃を迎えるのが、標高1359mの「普賢岳」。国の天然記念物に指定され、コハウチワカエデなどが山肌を朱に染めあげます。

その普賢岳と国見岳との間にある窪地が「鬼人谷」。

紅葉の名所としてつと有名で、平成新山(立岩の峰)へ向かう登山客たちの感嘆の声が途絶えることがありません。

現場レポ!

【2】「仁田峠」(雲仙ロープウェイ) 標高1080m

雲仙岳・仁田峠(長崎県島原半島)の紅葉

雲仙ロープウェイ(長崎県仁田峠)と紅葉雲仙ロープウェイ(長崎県仁田峠)


見頃:10月下旬~11月上旬


住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙

【地図】で場所を確認(仁田峠)

無料駐車場

収容台数200台

※紅葉の見頃の土日祝日には、10時~15時くらいまで常時満車状態となります。

協力金100円以上(環境保全金)
問い合わせ0957-73-3434 (雲仙温泉観光協会)
大人往復(中学生含):1,290円

「仁田峠の循環道路マップ」【一方通行】

「一方通行の入口」から「トイレの場所」まで網羅してます。

秋の紅葉が全国的に有名な「仁田峠」。

その仁田峠から妙見岳頂上までは「雲仙ロープウェイ」が運行されており、有明海、熊本、天草、平成新山までを一望できる空中遊泳を楽しめます。

特に紅葉の時期限定での名所「妙見岳南斜面」は必見です。

現場レポ!

【仁田峠の紅葉2023】~見どころマップ付
ついに、ついに待望のシーズンがキタァーーー!【歓喜】日本...

【3】「雲仙地獄」 (雲仙温泉) 標高700m

雲仙地獄(長崎県雲仙市小浜町)、紅葉
雲仙地獄(長崎県雲仙市小浜町)、いぶき地獄、極楽公園 白雲の池(長崎県雲仙)


見頃:11月上旬~中旬


温泉・娯楽・飲食・宿泊施設は、本エリアに集中しています。

住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙

【地図】で場所を確認

入場料無料
問い合わせ0957-73-3434 (雲仙温泉観光協会)

「駐車場マップ」

「最安駐車場」(300円)をマークしてます。

宿泊施設と天然温泉が集中する「雲仙地獄街」。

紅葉の時期となると、地獄をすり鉢状にとりかこむ矢岳、絹笠山が極彩色に彩られ、地獄とのコントラストで名画のような風景を楽しめます。

地獄そばにある「白雲の池」と紅葉との景観もお見逃しなく。

現場レポ!

【4】「三十路苑」 (標高300m)

三十路苑( 長崎県雲仙市小浜町)、雲仙の紅葉の名所

三十路苑( 長崎県雲仙市小浜町)、雲仙の紅葉の名所三十路苑( 長崎県雲仙市小浜町)、雲仙の紅葉の名所


公開期間【2021】:11月20日(土)~12月5日(日)


住所 雲仙市小浜町南木指1870−4

【地図】で場所を確認

開園時間9:00~21:30
入場料大人600円
問い合わせ0957-73-3434 (雲仙温泉観光協会)

「駐車場マップ」

8,000坪もの広大に庭園に1,000本の紅葉(モミジ)が植樹されている「三十路苑」。

普賢岳より標高が低いため、雲仙岳の紅葉が終わった後に見頃を迎えます。

夜間はライトアップされ、池で水鏡となった紅葉は、観る者全員を魅了します。

現場レポ!

【12/4まで】見頃速報2022(11/26)〈三十路苑の紅葉〉
「雲仙の紅葉」ウルトラ穴場 それが人気激熱SPOT「三十路苑」...

これにて終了ーっ。

今年が紅葉の当たり年でありますように。

「長崎県の紅葉SPOT23選 総まとめ」~紅葉狩り、これを見ずして、何を見る(古今和歌集)

長崎県の紅葉

寿福寺(長崎県佐世保市江迎町)の逆さ紅葉 七面山妙光寺(長崎市)の紅葉

こいつはくせえッー!【神まとめのにおいがプンプンするぜッーーーーッ!】

見逃し厳禁】

【2023見頃速報】長崎の紅葉 総まとめ30選
そして、 ※注意※このまとめは強力です※必ず見てください!長崎県の紅葉スポット...

1. 味や店への評価は、個人的見解です。

2. 当記事における掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。

事前に店舗か公式サイトでご確認ください。

写真と文章は、【参考URLを貼れば】(出典明記)、【引用として転載自由】です。

ただし、

 参考URLなしの無断転載

 SNS、YouTubeへの転載

 画像の直リンクリンクにrel=”nofollow”を記載

 商用ポスターへの無断使用

(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)

以上は固くお断ります

悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます

(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)

この記事を書いた人

長崎ブログーッ!

 

長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。

〈主な経歴〉

■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点])

■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。

■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。

■各種公的機関などに画像を提供。

( ゚∀゚)o彡フォローォ!

スポンサーリンク

お役に立ちましたら、ぜひシェアしてください

フォローする

スポンサーリンク

トップへもどる