
レモンイエローに染まった菜の花畑は、さながら夢の世界。
長崎県の菜の花 7SPOT
総まとめ!
※ALL現地取材※
見頃速報【2022】
白木峰高原、フルールバス停
3月27日(日)見頃!
【展海峰菜の花情報】
— 佐世保市 観光物産振興局 (@sasebokanko) March 25, 2022
日に日に開花が進んでいます。見頃までもう少し😊
展海峰のしだれ桜と近くの花の森公園の桜も少しずつ咲き始めています🌸 pic.twitter.com/ioHgiNVW05
展海峰
例年の見頃
3月下旬~4月中旬
※気候条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
見頃情報サイト
※信頼性の高いリンク厳選。いつ何時でも、花見できます!
「白木峰高原」
白木峰高原 開花情報「展海峰」
観光情報/佐世保市役所「しまばら火張山花公園」
春の花まつり|Enjoy!しまばら
目次
続いて、
菜の花SPOTガイド、開始(はじ)めいッッ!!
菜の花SPOTの場所【すべて網羅】
【1】「白木峰高原」
諫早平野から雲仙岳までを一望できるロケーションをデコレーションする「白木峰高原の菜の花畑」は必必必見でっす。
例年の見頃:3月下旬~4月中旬
住所 | 長崎県諫早市白木峰町828-1 | |
本数 | 10万本 | |
駐車場 | 無料 | |
入場料 | 協力金100円(小学生以下50円) | |
見頃情報 | 白木峰高原 開花情報 |
現場レポ!
【2】「展海峰」
佐世保に春を知らせるファンファーレ。
それが「展海峰15万本の菜の花じゃい!」(ビシィィィィィィーーーーイ)
それーに、菜の花だけじゃなく、展望台からの望む九十九島のロケーションが昇天ものの美しさ! 例年の見頃:3月下旬~4月中旬
住所 | 長崎県佐世保市下船越町399 | |
本数 | 15万本 | |
駐車場 | 無料 | |
入場料 | 無料 | |
イベント | 「展海峰菜の花ウォーク」 | |
見頃情報 | 観光情報/佐世保市役所 |
現場レポ!
【3】「しまばら火張山花公園」
住所 | 長崎県島原市上折橋町1465-2 | |
本数 | 1,000万本 | |
駐車場 | 無料 | |
入場料 | 300円 | |
見頃情報 | 春の花まつり|Enjoy!しまばら |
現場レポ!
【4】「あぐりの丘」
牧歌的なロケーションで日常の喧騒を忘れ、癒しの時間を過ごせます。
例年の見頃:3月下旬~4月中旬
住所 | 長崎県長崎市四杖町2671-1 | |
本数 | 10万本 | |
駐車場 | 無料 | |
入場料 | 無料 |
【5】「七ツ釜鍾乳洞公園」
加えて、同公園では菜の花と同時期に桜が花開き、2大名花の共演で来園客を目を楽しませます。
例年の見頃:3月下旬~4月中旬
住所 | 長崎県西海市中浦北郷2541-1 | |
本数 | 50万本 | |
駐車場 | 無料 | |
入場料 | 無料 | |
イベント | 「櫻と菜の花まつり」 | |
問い合わせ | 0959-33-2303(七ツ釜鍾乳洞事務所) |
現場レポ!
【6】「有明の森フラワー公園」
園内には、新鮮な地元の農産物や海産物を販売する「ふるさと物産館」、愛らしい「ヤギ園」が併設され、12万本の菜の花エリアと合せて楽しめるフラワー公園です。
例年の見頃:3月下旬~4月中旬
住所 | 長崎県島原市有明町湯江乙2524-607 | |
本数 | 12万本 | |
駐車場 | 無料 | |
入場料 | 無料(協力金100円) | |
問い合わせ | 0957-68-5252(ふるさと物産館) |
【7】「フルーツバス停」
その場所は、諫早市小長井町の「井崎バス停」です。
例年の見頃:3月上旬~下旬
住所 | 長崎県諫早市小長井町井崎 | |
本数 | 10万程(推定) | |
駐車スペース | あり | |
入場料 | 無料 |
現場レポ!
以上となります。 見頃が長く、美人長命な菜の花。 花見SPOTと併せて楽しみましょう!
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。