
![]() |
アクティビティ施設がアッチョンブリケ!!(Google翻訳:驚愕ッッ!!!)
その充実度に刮目せよ!
• キャンプ場 • アスレチック広場 • レンタサイクル• 釣り • 広大な広場 • 水遊び広場 とっ、怒涛のラインナップ!
東京ドームの約7倍と銀河系のような広さを誇るアウトドア公園。
多良岳県立自然公園のなかで、お子様を思う存分遊ばせることができます。
電話番号:0957-55-8254 (野岳湖公園管理事務局)
場所は?
住所:長崎県大村市東野岳町1097-1
JR松原駅そばの「野岳入口信号交差点」から「県道6号大村嬉野線」へ曲がります。そのまま道なりに3.5km走れば到着(駐車場は計6か所)。
全施設の場所【駐車場×6マップ】
現地到着前に活用ください。
【第1駐車場】
![]() |
![]() |
駐車場の目印「鯨のバス停」 | 「釣り受付」(田川商店) |
![]() | ![]() |
「アスレチック広場」 |
「釣り受付」(田川商店) 第1駐車場内・鯨のバス停そばにあります。
釣りの日券:300円
問い合わせ:0957-55-1219(野口) 営業時間:7:00~18:00
「アスレチック広場」
(「鉄棒」、「滑り台」、「吊り橋」、「ターザンロープ」、「丸太ステップ」と木製遊具が豊富に揃ってます。)
両所の利用なら、鯨のバス停がある【第1駐車場】へ 「多目的広場」(ロザ・モタ広場) 「親水広場」(水遊び場)
大感動不可欠ッッ!!! ヤバヤバヤバヌーンが渋滞するーん!
「キャンプ場管理事務所」(上左写真)へは【第2駐車場】へ。 受付後は、「中央サイトキャンプ場」利用なら、引き続き【第2駐車場】に停めてください。、
釣りの日券:300円 1人乗り:300円 / 2人 〃 :600円 / 3人 〃 :1,000円 ✔平日は時間無制限。 バトミントン・長なわ・サッカーボール スプリングラケット・縄跳び・ラグビーボール バットSET・グローブSET
「営業時間・定休日」 【昼】 11:00~15:00 【夜】 〈前日までの要予約〉
「営業時間・定休日」 「営業時間・定休日」 11:00~14:00
「営業時間・定休日」 以上となります。 withキッズファミリー、カップル、アウトドア好きにフルスロットルにおすすめします! 【第6駐車場】
「第6駐車場」
「多目的広場」(ロザ・モタ広場)
水遊びができる「親水広場」 【第6駐車場】「のだけの森こうえん」
「レンタサイクル」
「ハンドリング雑貨」
「うどん・ソフトクリーム売り場」
「遊具広場」(裏庭)
などが揃った一大レジャー施設です。ご利用なら【第6駐車場】に車を停めてください。
野岳湖をグルっとチャリ走!
✔次に「キャンプ施設の場所」を紹介。
【第2駐車場】と【第4駐車場】
まとめ
「料金表」
「のだけの森公園」
レンタサイクル(2時間)
「3人乗り」
「2人乗り」 レンタル遊具
2時間 200円 2時間 300円 スケートボード・エアボード テント・チェアー 4時間 テント500円・チェアー300円 軽食
うどん 400円 焼きおにぎり 120円 ソフトクリーム 350円 hurray cafe・お菓子屋さん
放課後等デイサービス
「キャンプ場」
✔キャンプ場の利用は基本的に2か月前から3日前までに要予約
周辺グルメSPOT〈全て実食〉
【全店マップ】
【ぶどう畑のれすとらん】(おおむら夢ファームシュシュ)(和洋中50品のバイキングで大人1,300円!)
【大又農園 野の実】(野岳湖湖畔のカフェ。アップルパイが名物。)
長崎県大村市弥勒寺町486 Googleマップ
長崎県大村市東野岳町1054 Googleマップ
☎:0957-55-5289
☎:0957-55-4588
食レポ!【コスパ計測不能バイキング】
食レポ!【おすすめメニューBEST5】
【カナイシ(KANAISHI)】(カジュアルな窯焼きピッツェリア)
【シェ・てつお】(ログハウス風店舗のカレーハウス。)
長崎県大村市野岳町1902-1 Googleマップ
長崎県大村市草場町41-13 Googleマップ
☎:0957-55-4089
☎:0957-56-9855
食レポ!【戦慄!石窯ピッツァ】
食レポ!【おすすめメニューBEST5】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
コメント
始めまして
のだけの森こうえんのもう一人の事業者である株式会社K&L’s factory代表の古賀と申します
分かりにくい設定で良く間違われているのですが、、、レンタサイクルの右側にある建物も実はのだけの森こうえんの大きな一部となっております。
建物内には(カフェ・お菓子屋さん・放課後等デイサービス)が入っております。
カフェやお菓子屋さんは一般のお客さんも是非楽しんで頂きたいひとつですので
もし、よろしければカフェやお菓子屋さんも載せていただけると勘違いが軽減できるかなと
思いまして、、、今後、看板を工夫したり分かりやすい運営を行っていきたいと考えていますが、、、何卒よろしくお願い致します。
もし、写真等が必要であればお送りいたします
初めまして。
当サイトの管理人です。
ご指摘いただきた箇所は、差し当たり加筆いたしました。
写真は、のだけの森こうえんに次回訪れた際に、撮影させていただこうかと考えております。