
知ってた?「雲仙福田屋」に本ーー当に美味しい出会いが待っていることを。
その名は「山カフェ 力」(りっきー)。
雲仙のランチ候補先に入れて、2億光年後悔なし……、
じゃないかな(日和った!)
忖度なしで、うまうまレベルが「トリプル役満級」。
今回、力(りっきー)のランチ人気ランチ5品をコンプリしたので、
推し飯大賞を大公表するZ(ぜっ!
備考:クレジットカード可。
✔1Fにあった「民芸茶屋 力」は閉業して、3F「山カフェ 力(りっきー)」にリニューアルしています。したがって、「民芸茶屋 力閉業」のみ記載している食べログ情報は、不正確です。公式サイト
場所は?
雲仙福田屋 別邸3F。雲仙温泉街の基幹道路 国道389号に面しており、大天使分かりやすいです。 住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙380-2 雲仙福田屋別邸3F |
駐車場あり
広め。
小地獄温泉へ向かう道路へ曲がり、左手すぐです。
「営業時間」・「定休日」
11:00~23:00(L.O. 22:30)
【ランチタイム】 11:00~14:30
【懐かしいレコードが聴けるBARタイム】 21:00~
/ 年中無休
内観チェック
※カウンターもあり。ランチタイムでは、ぼっち入店でも通常テーブル席へ通されます。
21:00からは、懐メロがレコードで流され、オシャレBARに様変わり。
接客
年配女性のフロアスタッフが、ウイットに富んで感じイイですよー。
メニュー構成
【週末用の限定メニュー表です】
筆者爆推しメニュー
|
「溶岩焼ハンバーグ 1,200円」(スープ・サラダ・ライス付) |
「溶岩そば 1,900円(2人前)」 | 「天婦羅盛りそば 1,350円」 |
「雲仙ハイカラオムハヤシ 980円」(スープ・サラダ付) | 「ビクトリーチキンセット 800円」(スープ・ライス付) |
いきなり結論
初力(りっきー)なら、「溶岩ハンバーグ」をまずは確実に押さえるべきかと。
そして、サブとして「そばメニュー」か「ハイカラオムハヤシ」を好みでチョイスすれば後悔知らず!!じゃないかな?!きっとそうだよ!
何気に「ビクトリーチキン」が絶品だったので唐揚げスキーなら是非(単品オーダーも可)。
力(りっきー)の「店推しメニュー」は
- 「溶岩焼ハンバーグ」
- 「ハイカラオムハヤシ」
- 「高来そば」
の3種類。
筆者選定 うまうまアカデミー賞は「溶岩焼ハンバーグ」したっ!
普賢岳製溶岩プレートの上でジュージューッと音を立てて提供されるハンバーグは、シズル感800億点!
表面がカリッッッッッと焼けてギガ☆クリスピィーーー。肉のうまさ全開のハンバーグは、肉汁ジュンジュワーと広がる肉々しさの塊。
最初から最後まで熱々うまうまな逸品でござった。
そばは「溶岩そば 1,900円(2人前)」&「天婦羅盛りそば 1,350円」(高来そば)を爆食。
「溶岩そば」は、「パリパリに焼かれた茶そば」と「雲仙牛のしぐれ煮など贅沢な具材」との悪魔合体で、味覚がGO to hell!
「天婦羅盛りそば 」は、幻の高来10割そばの香・味わいがとにかく上品で、しっかりとした歯ごたえに、
と~わりぃぃ~ん(アカペラ独唱)
な味わいを堪能できました。
その他、「そばメニュー」は、
• 盛りそば 850円
• どろりそば 750円
• 天婦羅どろりそば 1,250円
がスタンバってます(未食)。「どろりそば」とは、「どろり」とした温かいゆで汁を加える諫早市高来町の郷土料理とのこと。
「雲仙ハイカラオムハヤシ」は、「牛エキス・赤ワイン・完熟トマトが溶け込んだハヤシライスソース」が「とろとろ卵」とが絡んだ濃醇な一品。
「雲仙しまばら鶏」を使用した「ビクトリーチキン」は、スープのように柔らかく、唐揚げを超越した「もはや何と表現したらいいか分からない唐揚げ」したっ!(冗談抜きに、マジうまでした)
(※他に、「溶岩ステーキランチ 1,500円」もあります)。
✔以下、個別のメニュー紹介でっす。
【1】「溶岩焼ハンバーグ 1,200円」
溶岩プレートからソースがダイブするので、紙でグルリと囲まれて提供されます。グツグツ煮えるソースがまんま火山のマグマ!
【2】「溶岩そば 1,900円(2人前)」
山口県名物の溶岩そばが、2人前からオーダーできます。
【3】「天婦羅盛りそば 1,350円」
【4】「雲仙ハイカラオムハヤシ 980円」
【5】「ビクトリーチキンセット(単品)500円」
箸休め代わりに注文したら、ボリューム・味ともに主役級の一品でとんだ拾い物でおじゃった。
V・ファーレン長崎のスタジアムグルメとして、人気を博しているのもド納得。
山カフェ 力(りっきー) まとめ
その分提供時間がやや長めですが、余裕で許容範囲に収まります。
コスパ良好!ではないけど、HPがフル回復するほどのクオリティなので十分お値打ち価格。
ロケーション抜群で、シックで落ち着いた内観。とっくれば、雲仙お出かけでのランチに合ーーー格!
ということで、〆の感想にイこーか!「山カフェ 力(りっきー)さん、バリッ旨か!!ごちそうさんした」。
- 味や店への評価は、個人的見解です。
- 当サイトでの掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。
- 写真の盗用、特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログに対しては、断固とした対応をとります。